注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
俺は正しい!まともだ!

国民年金

レス9 HIT数 2163 あ+ あ-

通行人( ♀ )
11/06/28 09:36(更新日時)

大学生をお持ちの親御さんに質問です

二十歳になったら国民年金きますよね
親が払いますか?
それとも まだ学生でもバイト代などで自分で払わせますか?

No.1622589 11/06/27 20:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/06/27 21:15
一般人 ( ♀ eRfYl )

学生特別優遇なんとか を申請します。払わなくても未納にはならないです。

No.2 11/06/27 21:17
通行人2 ( ♀ )

大学生や専門学校生はまだ学生の為、手続きをすれば免除になるそうです。
お近くの社会保険事務所(現在は名称が変わりました)で聞いてみて下さい。

No.3 11/06/27 21:26
ヒマ人3 ( ♀ )

免除申請しました。

No.4 11/06/27 21:39
サラリーマン4 

免除申請でよい。
年金支給開始が70歳になるかも知れません。

No.5 11/06/27 23:36
通行人0 ( ♀ )

みなさんありがとうございました🙇

免除になるということなので申請させることにします

No.6 11/06/27 23:55
名無し6 ( ♀ )

免除ってあるんですか❓

私は学生の時、親が学特なんとかに申請してくれました。10年間は未納にならないが10年分を10年以内に払わないと未納になります。

No.7 11/06/28 00:18
名無し6 ( ♀ )

>> 6 すみません10年分じゃなく、申請してた期間の分の間違いです🙇

No.8 11/06/28 09:05
一般人 ( ♀ eRfYl )

免除ではなく 未納にならないだけで
払った事にはならないですね。

No.9 11/06/28 09:36
シマリス ( ♀ nhPlb )

免除にはならないですよ😱

学生特例は学生のうちは納付が猶予されるだけで
そのまま払わずにいると65歳で貰う時に減額になってしまいます。

猶予された分は10年間のうちに不足分を追納すれば、良いようです。

働き始めたら不足分を足して支払いすれば良いのではないでしょうか?

お近くの年金事務所に問い合わせてみて下さい✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧