注目の話題
不倫旦那に一言いってやりたい
ピルを飲んで欲しい
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?

公務員の待遇羨ましい!

レス113 HIT数 21489 あ+ あ-

幸せ者
11/12/24 04:14(更新日時)

旦那の母は市役所職員だけどもっと貰ってる☺もうすぐ退職だけど退職金が1000万以上でるので、家を建て替えるんだって! 因みに旦那は片親です。


しかも、退職後の再就職先もまた市役所で顧問みたいな感じで雇って貰えるんだってさ。


私は月収15万、ボーナス昇給無し、有休無し(あるけど実際取れない)月の休みは5日の会社に勤めてましたが、二人目妊娠したら辞めてくれと言われました☺


他の会社の友達も、産休は取れたけど、戻らなくていいって言われてました。
公務員いいな。産休育休三年くらい取れて。この不況にめっちゃ待遇よくて羨ましいです(≧∇≦)


旦那も月4日しか休みない(笑)毎日9時過ぎまで残業してやっと月収28万。ボーナスはない(〒∇〒)盆正月休み無し。休んでもいいけど、給料から引かれちゃう(笑)


それでも民間と変わらないって人や民間よりきついみたいなことを言ってる人がいたけど、これを聞いてもそう思うのかな?

やっぱり民間にうつりたいって思えます?


税金高いな。もっと下がらないかなぁ~

No.1593448 11/05/15 02:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 11/05/15 03:16
幸せ者0 

>> 1 日本は役人天国。だからこそ政治に目を光らす。また裏金工作にも監視していこう。 レスありがとうございます☺監視って言ってもなかなか庶民には漏れないでしょうね(笑)

No.4 11/05/15 03:19
幸せ者0 

>> 2 公務員には公務員なりの悩みがあるんですって 確かに退職金が1500万以上になるけど、それまでに苦労があります でも一般企業でも勤続… レスありがとうございます。今は退職金ない会社がドンドン増えているみたいですよ。そんなに貰える会社はおっきい会社くらいです。

因みに旦那の会社はない(笑)


公務員の悩みって何かあると叩かれること?
お勉強が大変だったこと?上司には逆らえないこと?

No.61 11/10/27 18:26
幸せ者0 

>> 60 公務員は大きな企業だけど、国民、市民の為に働くのが前提で、利益を自社であげなくても国民、市民から税金を貰いそれでお給料を貰うわけですよ。

自社利益でお給料貰うか、税金でお給料貰うか。会社員と公務員の違いじゃないですか?


税金支払う側の半数以上のお給料が下がったら、公務員も下がるのが必然かと思うんだけどなぁ。
公務員にもよるけどね。

勉強も就活もしない人を基準じゃなく、一番多い一般家庭を基準にするべきだって意見だと思いますよ?
どんなに職務怠慢でも首になら無いとかもおかしいと思うな。遅刻40回以上して、ちょっと減俸処分されたら、なんで減俸されないといけないんだって裁判起こした市役所職員もいましたね。
そもそも40回以上遅刻して今まで何も言われなかったのが不思議だけど。
勉強しかしてこなかったから、勉強しか出来ないんでしょうかね。

No.71 11/10/28 01:45
幸せ者0 

景気良し悪し=民間給料の増減

だから不景気になったら言われるのは当たり前では?
公務員の不祥事や職務怠慢が目立ってしまうとやはり言われてしまいますよね。
国家議員なんかはもうダメな感じだと思います。税金上げてでも自分達の給料下げたくない考えが批判されるのかなと。
後は使い道がくだらないことに使われてたり。不景気になっても無駄を省かずに水準も保とうとするからいろいわれるんだと思います。
因みにバブル時代は知らないからわからないです。

No.78 11/10/28 14:57
幸せ者0 

産休育休の話をすると、産休は取れるとこ多いです。
でも歓迎はされないのが現実です。育休取るなんていったら白い目で見られます。未だにそんな会社の方が全体的に多いです。法で決まっていても、罰則はないから守らない会社も結構あります。
だから専業主婦になったりパート辺りで済ませるしかなくなったりするんです。


今みたいに国が潰れそうでも、公務員や議員は人件費削減や無駄を省かずに、自分達の給料水準を保つために税金あげればいいや、みたいにしか考えてないから色々言われちゃうんだと思います。

因みに地方公務員くらいならそこそこ勉強が出来ればなれます。後はコネらしいですよ。(内部情報)

旦那のお母さん言ってたなぁ…「今年のお正月休みは一週間しかないっわ」って。しかって(笑)
一週間もの間違いじゃないの!?とビックリしました。
遅刻問題の市役所職員もだけど、社会人としての考えではないなと私は思ってしまいます。
きっと公務員が給料にみあった仕事をすればもっと国がよくなるだろうなぁ。

  • << 90 公務員なんてカレンダー通りで正月休みは短い、長いのは大手メーカーよ。主は情報少ないのかな?友達いない? って大手大手て、うちも全く大手じゃないけど周りに多いから知ってるだけで、うちは主と同じく貧乏暇なしだけど…。 まあやっぱり公務員も大手企業もすごいとは思うけど、それを選んだこと入れたことも実力だからね。

No.83 11/10/28 19:39
幸せ者0 

>> 82 1市役所職員(特に役職についてる訳じゃない)が女一人(子供二人いる)で戸建て4000万の家を建てて、それを退職後にまた建て替え出来るって民間平均より低いと思いますか? 有り余るっていってましたけど…
税金払う側の給料が激減してるのだからボーナスなど人件費削らないの?って話です。
羨ましい待遇だけど、公務員なんて(特殊なのを除く)遣り甲斐の無い誰でも出来る仕事したくないです。
国会議員は産休、育休作るだけじゃなくて民間会社もそれが当たり前に出来るようにしてほしいですね。
市役所も国も、政策をきちんとやっていたら愚痴も減るんではないかぁと思います。取るだけとって、されるべき政策が反映されてないから愚痴もでるのかなと。
公務員でも議員さんは無駄に貰いすぎだけど。

  • << 85 遣り甲斐のある誰にもできない仕事をしていたんですね。 すごいですね! 月収15万、ボーナス昇給無しの、そのお仕事っていったい何ですか? ちなみに、公務員の仕事には具体的にどんなものがあるかご存知ですか??
  • << 87 公務員に何か恨みでもあるんですか…それともお母様と仲が上手くいってないのですか…?💦💦 戸建て4000万とか改築とか、いや…さすがに…それは本当に正確な数字なんですか?💦 質問ばっかでごめんなさい💦
  • << 88 市報に公務員給与載るけど言う程大したことないよ。周りに大手メーカー勤めが多いからか、公務員がすごいと思わない、むしろ少ない方かと。退職金は多い方なのかもしれないが、誰かが言ってたように給料から積み立ててる分もあるらしい。 …というか主は余程悔しいし、羨ましいんだろうな。確かにその職場じゃ可哀相過ぎるよね。選んだのは(選べなかったか)自分だけどさ、公務員叩きしたくなるよね、同情するよ。

No.103 11/11/07 00:11
幸せ者0 

>> 101 確かに国会議員の給料全体は180億円です。そして地方議員もいるんですよ。 47都道府県にそれそれ県会議員がいて、そのまたそれぞれに市の議員、… 民間も副業はほとんど禁止の会社ばかりですよ。

No.105 11/11/07 20:35
幸せ者0 

>> 104 いやいや、普通の会社も禁止のところが多いですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧