注目の話題
もしかして浮気?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
子供いるから無職になって生活保護

マンションの換気

レス16 HIT数 4123 あ+ あ-

名無し
11/04/22 22:16(更新日時)

24時間換気システムがあります。取り扱い説明書には【換気は止めないように】とあります。新築購入時にコンクリートが乾くのは5年とも聞いています。換気システムを止めた状態だと湿気が溜まって上下、斜めの部屋に何年後かに迷惑をかける恐れはありますか?ちなみに我が家は換気システムつけてます。よろしくお願いします。

No.1576684 11/04/19 07:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/04/19 09:28
匿名1 ( 30代 ♀ )

うちもマンションですが、何をお聞きしたいのか分からないのですが
換気の事を知りたいのですか?

No.2 11/04/19 09:31
名無し0 

>> 1 すみませんでした。24時間換気を何年も止めたらどうなるのか知りたくて投稿しました。

No.3 11/04/19 09:39
匿名1 ( 30代 ♀ )

>> 2 そうですか…
24時間換気 締め切りにするとシューシューうるさくないですか?

冬は冷気が入って寒いし、夏は冷房が逃げるし…
なので、用途に応じてうちは切りますよ。
引っ越してすぐに、24換気が初めてだったので気になって消していたら、家の中がカビだらけになってしまいましたよ。
引っ越し時期が梅雨時期という事もあり、
あとコンクリートが乾いてないのがやはり原因だそうです。

No.4 11/04/19 09:50
名無し0 

>> 3 何度もありがとうございます。うちは換気システムを止めると少し静かになります。言われる通り真冬や真夏は止めたくなりますが、まだ住んで5年経ってないので極力つけてます。消したままだとカビが生えたんですね!?真ん中の階の真ん中の部屋の住民が止めてるらしくてちょっと心配になりました。

No.5 11/04/19 09:55
匿名1 ( 30代 ♀ )

>> 4 うちも五年位です。

お隣さんも消してるかも…
隣や斜めでも影響でるって怖いですね。
だからと言って つけてくださいなんて言えないし…

梅雨時期怖いですね!

  • << 7 一度、換気システムを止めて入浴後に換気ボタンを押した(8時間稼働)時の翌朝に浴室の壁がうっすら濡れていた事があり換気は大事なんだと思いました。マンションは隣と繋がっていますし、カビの原因になる水分は鉄骨には錆の原因になるし占有部分だけど、個々にきちんと管理しないと本当に困りますよね。気に入って買ったマンションですが早々に買い替えた方が良いのかなと😫

No.6 11/04/19 10:14
通行人6 ( 40代 ♂ )

マンションのコンクリート乾燥期は15年前後です。
1年で70%~80%くらいの水分が抜けて、残りを10年以上かけて乾燥します
換気を止めると気密性の高いマンションは、前のレスにもありましたように室内の湿気の逃げ場が無くなりカビの発生に繋がります。

  • << 8 通行人6さん。はじめまして😃今は昔と違って5年で乾くと一級建築士から聞いたのは、角部屋だからだったのでしょうか?実際は15年もかかるんですね😨カビだと個人浴室や部屋だけかと思いますが鉄骨の錆にはつながらないでしょうか?築5年未満で外装を含め色々な不具合の報告があがっているマンションなので心配なんです。

No.7 11/04/19 11:06
名無し0 

>> 5 うちも五年位です。 お隣さんも消してるかも… 隣や斜めでも影響でるって怖いですね。 だからと言って つけてくださいなんて言えないし…… 一度、換気システムを止めて入浴後に換気ボタンを押した(8時間稼働)時の翌朝に浴室の壁がうっすら濡れていた事があり換気は大事なんだと思いました。マンションは隣と繋がっていますし、カビの原因になる水分は鉄骨には錆の原因になるし占有部分だけど、個々にきちんと管理しないと本当に困りますよね。気に入って買ったマンションですが早々に買い替えた方が良いのかなと😫

No.8 11/04/19 11:11
名無し0 

>> 6 マンションのコンクリート乾燥期は15年前後です。 1年で70%~80%くらいの水分が抜けて、残りを10年以上かけて乾燥します 換気を止めると… 通行人6さん。はじめまして😃今は昔と違って5年で乾くと一級建築士から聞いたのは、角部屋だからだったのでしょうか?実際は15年もかかるんですね😨カビだと個人浴室や部屋だけかと思いますが鉄骨の錆にはつながらないでしょうか?築5年未満で外装を含め色々な不具合の報告があがっているマンションなので心配なんです。

  • << 10 あらら 自分の知識の更新が出来てなかったのかもしれません。 一級建築士さんから聞いたのであれば、そちらを信用されて問題ないと思います。 これは根拠のない自分の思った事ですが 乾燥するまでは物理的に考えてコンクリートが動くって事だから乾燥期が早くなるって事はクラック(ひび割れ)の原因になったりしないんですかね それが不具合と関連してるとか… まぁ主さんのマンションだけ特殊な生コン(コンクリート)を使うなんて考えられないし 自分の考え過ぎですね

No.9 11/04/19 13:14
名無し9 ( 20代 ♀ )

今のマンションは高気密でしょ?
外と部屋の気圧が変わって、下手したらドア開かなくなりますよ。
換気扇止める時は窓開けて下さいね⚠

気をつけて✋

  • << 11 名無し9さん。はじめまして。換気を止めると気圧の関係でドアが開かなくなるんですか😨止めてる真ん中さんはどうなのかな?ご忠告ありがとうございました😃

No.10 11/04/19 13:26
通行人6 ( 40代 ♂ )

>> 8 通行人6さん。はじめまして😃今は昔と違って5年で乾くと一級建築士から聞いたのは、角部屋だからだったのでしょうか?実際は15年もかかるんですね… あらら
自分の知識の更新が出来てなかったのかもしれません。
一級建築士さんから聞いたのであれば、そちらを信用されて問題ないと思います。


これは根拠のない自分の思った事ですが
乾燥するまでは物理的に考えてコンクリートが動くって事だから乾燥期が早くなるって事はクラック(ひび割れ)の原因になったりしないんですかね
それが不具合と関連してるとか…
まぁ主さんのマンションだけ特殊な生コン(コンクリート)を使うなんて考えられないし
自分の考え過ぎですね

  • << 12 通行人6さん。すみません❗一級建築士に聞いたのはマンションの耐震は何度の想定か、でした。コンクリートの話は営業さんなんで宅建の資格者でしたね。重ねてお詫びします。アドバイスありがとうございました😃

No.11 11/04/19 16:09
名無し0 

>> 9 今のマンションは高気密でしょ? 外と部屋の気圧が変わって、下手したらドア開かなくなりますよ。 換気扇止める時は窓開けて下さいね⚠ 気をつけ… 名無し9さん。はじめまして。換気を止めると気圧の関係でドアが開かなくなるんですか😨止めてる真ん中さんはどうなのかな?ご忠告ありがとうございました😃

No.12 11/04/19 16:12
名無し0 

>> 10 あらら 自分の知識の更新が出来てなかったのかもしれません。 一級建築士さんから聞いたのであれば、そちらを信用されて問題ないと思います。 … 通行人6さん。すみません❗一級建築士に聞いたのはマンションの耐震は何度の想定か、でした。コンクリートの話は営業さんなんで宅建の資格者でしたね。重ねてお詫びします。アドバイスありがとうございました😃

No.13 11/04/19 18:53
社会人 ( 40代 ♂ 3fjbSb )

最近の新築住宅には必ず24時間換気システムを取り付けるよう、取付義務化されてますよ!

24時間換気システムは基本的には屋内の湿気と二酸化炭素を排出して屋外の乾いた空気と酸素を取り込むためですよ!

特にマンションは気密が高いから、窓を閉めきってる時は機械で換気してやらないと二酸化炭素濃度が上がってしまいますよ!

弱いながらも常に1日24時間、1年365日運転させなければなりませんよ!

  • << 15 社会人さんありがとうございます。どういう考えで止めてるのか聞いてませんが電気代の無駄と思ってる感じです。集合住宅は、どんな方が入居されているか分からないので、早々に戸建てに住み替えの検討中です!

No.14 11/04/22 14:40
名無し14 ( ♀ )

住宅の24時間換気システムが義務づけられたのは、最近の住宅は気密性が各段に良くなったため、ホルムアルデヒドやVOC(揮発性有機化合物)による人体への悪影響を防ぐためです。
合板や家具などの木質材料から放散されるホルムアルデヒドはシックハウス症候群の原因物質とされています。
ちなみに、ホルムアルデヒドは短期間でも高濃度で被曝すると体質が変化し、化学物質過敏症に移行するリスクがあることが知られています。

また、暖房や調理に火を使うと大量に酸素を消費し、それが二酸化炭素の排出につながるばかりでなく、酸素が不足すると燃焼器具が不完全燃焼となり、有害な一酸化炭素を発生させ、一酸化炭素による中毒になる可能性があるため、気密性の良い住宅においては換気は必要です。

  • << 16 名無し14さん詳しく教えて下さってありがとうございます。シックハウス症候群のことをすっかり忘れていて換気してない人に伝えてないです。会う機会があれば伝えてみようと思います。あのヒステリーはシックハウス症候群なのかな❓

No.15 11/04/22 22:12
名無し0 

>> 13 最近の新築住宅には必ず24時間換気システムを取り付けるよう、取付義務化されてますよ! 24時間換気システムは基本的には屋内の湿気と二酸化炭… 社会人さんありがとうございます。どういう考えで止めてるのか聞いてませんが電気代の無駄と思ってる感じです。集合住宅は、どんな方が入居されているか分からないので、早々に戸建てに住み替えの検討中です!

No.16 11/04/22 22:16
名無し0 

>> 14 住宅の24時間換気システムが義務づけられたのは、最近の住宅は気密性が各段に良くなったため、ホルムアルデヒドやVOC(揮発性有機化合物)による… 名無し14さん詳しく教えて下さってありがとうございます。シックハウス症候群のことをすっかり忘れていて換気してない人に伝えてないです。会う機会があれば伝えてみようと思います。あのヒステリーはシックハウス症候群なのかな❓

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧