算数出来ないまま大人になりました💧

レス36 HIT数 14914 あ+ あ-

名無し
11/04/08 19:20(更新日時)

社会人ですが、恥ずかしながら算数出来ないまま成人してしまいました💧

よくニュースでも、街の三分のニが壊滅状態とかやってますが正直三分のニって?って感じです😥

今更恥ずかしくて誰にも聞けない…

算数全般弱く全く出来ません⤵

あと、お釣りの簡単な計算も計算機使わずぱっと暗算がしたいのです
合計750円、千円札や一万円札を出された場合パニックになります💧
どなたかわかりやすく教えて頂きたいです🙏

タグ

No.1569178 11/04/07 16:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 11/04/07 16:56
名無し1 

試験とかは、どうクリアーしたのですか?

No.2 11/04/07 17:08
名無し2 

わかる、わかる。同じだ
息子に聞かれても教えられない🌀勉強し直してみようかなぁ。と思ってます。

  • << 9 私も仕事でレジしてた事があって、レジに打ち込んだ後に細かい端数を出されると、暗算でパニクってました‥☺ 特に 1003-763とか💦

No.3 11/04/07 17:12
名無し3 ( 30代 ♀ )

う~ん。
まず、小学校のわかりやすい参考書買いましょう😃
息子と毎日一緒にやってますが、説明がいいですよ😃
分数は三年生で習いますから三年生の参考書買いましょう。
絵とかで説明ありますから😃
是非見てみて下さい。

No.4 11/04/07 17:17
名無し4 ( ♂ )

分数ぐらいは分かんないと差し支えますよ💧

簡単な算数ドリルやるとか子どもの宿題から問題出してもらうとか

何歳かわかりませんが簡単な算数なら1、2ヵ月本気で取り組めば分数の理解はできますよ

No.5 11/04/07 17:20
通行人 ( kloS0b )

私もですⅨ
恥ずかしすぎて誰にも言えなかったけど、小学生の算数すらわからない(〃д〃)
どうやって高校卒業したんだか鋙
ダイソーで問題集みたいのありますよね
それから挑戦してみるのは?煜

No.7 11/04/07 17:54
ペイン ( 30代 ♂ 3F91j )

計算は慣れです。
皆さんが言われているように、問題集を解くのが早いですね✋
ただ、漠然と解いても覚えられないかもしれません。
日常の生活などを考えながら計算すると、分かりやすいでしょう。

ちなみに…3分の2とは『一つの物を均等に3個に分けた内の2個』と言う意味です。(読んで字のごとく)

【例題】3リットル入りジュースの3分の2は何リットルでしょうか?
この場合、3リットルを均等に3つに分けるので…
3リットル÷3(3等分にするため)=1リットル
※これで均等に分けると1リットルが3つ出来ますよね?
そこから3つに分けた内の2ついる訳ですから、その2つを掛けてやればいいのです。
1リットル×2=2リットル
つまり3リットルの3分の2とは2リットルになる訳です。

No.8 11/04/07 18:07
名無し8 ( ♀ )

お釣りの計算😃
例えば
750円に対して
1000円出されたら
0を1つづつ削り
75に対して100出されたと考えましょう😊
100-75だと
75にいくつ足せば100になるか考えればいいですから
答えは25ですよね😃
ここで、削った0を戻すと
250円のお釣りですね😊
10000円出されたら
10000円の中から1000円使うと考え
残りの9000円はお釣り確定。
そして、1000円を使って上記の計算で小銭のお釣りを計算すると
お釣り合計9250円
となるわけです😊
主さんがどの程度までの算数を理解されているかわからなかったので
小学2年生位に説明するつもりで書きましたが
文字だとわかりづらいですよね😥
余計わからなかったらごめんなさい💦

No.9 11/04/07 18:07
名無し9 ( ♀ )

>> 2 わかる、わかる。同じだ 息子に聞かれても教えられない🌀勉強し直してみようかなぁ。と思ってます。 私も仕事でレジしてた事があって、レジに打ち込んだ後に細かい端数を出されると、暗算でパニクってました‥☺
特に 1003-763とか💦

No.10 11/04/07 18:10
名無し10 ( ♀ )

今やってみると、小学生当時なぜ理解できなかったんだろう?と思うこともありますよ😃なぜなら、大人は経験があるからです。たとえば車が時速40キロで…と言われても子供にはピンとこないけど、運転する大人にはふむふむあのくらいねと思える。

日常困らないレベルの算数なら、小3~小6のドリルを何回かやれば分かると思いますので、取り組んでみてください☺

No.11 11/04/07 18:10
名無し11 

勉強し直して下さい😥

No.12 11/04/07 18:33
名無し8 ( ♀ )

細かい数字の引き算ですと
1000-389の例をあげますね😊
389の1の位は何を足せば10になるか
10の位は何を足せば9になるか
100の位は何を足せば9になるか。
というふうに
1の位は足して10になる数字
それ以外は足して9になる数字を考えてください。

389だと
1の位は9ですから1が入ります。
10の位は8ですから1が入ります。
100の位は3ですから6が入ります。

そして答えは611となるわけです😃

う~ん💦
ちゃんと説明出来てるか不安⤵

No.13 11/04/07 19:38
名無し13 ( ♀ )

子供の算数ドリルやってみてください。
私も昔やりました。

No.14 11/04/07 20:00
英会話講師 ( 40代 ♀ l7kZi )

そろばん教室に通ってみては?

No.15 11/04/07 21:05
名無し15 

こういうスレに自身の言葉でわかりやすく説明している方は知性と人柄が人間のできた素敵な方なんだと関心します✨
何番さんかが言われていたように369円の買い物に1009円、2584円に10084円出されたりする計算にはパニクります。
私も。
それと分数の話は例えば洋服の五分袖とか七分袖とか思い浮かべてみてなんとなく掴めませんかね。
ようかん一本を三人で平等にわける場合…あなたが思い浮かべているそれが1/3という訳ですよ。
で、ちなみに三分の二は?だったら二人分の長さです。
それが三分の二という訳です。
三分の三だったら切り分けてなかった時のようかん丸ごとです。
説明わかり辛かったらごめんなさい。

No.16 11/04/07 21:05
匿名16 ( ♂ )

数学LDかな?気にする事ないぜ

No.17 11/04/07 21:14
名無し17 ( 20代 ♀ )

それは凄いですね😨

3分の2とは三個のリンゴがあったとしてその内二個を食べると3分の2食べたことになります💦

ケーキを6等分してその内3つを食べると6分の3食べたことになります。

このとき6÷3=2なのでケーキを2分の1(半分)食べたとも言えますね🍰

計算は沢山数をこなせば誰でも出来ますよ✨

No.18 11/04/07 21:31
匿名 ( ♂ n2Ybj )

>> 6 削除されたレス バカだから勉強するですよ

No.19 11/04/07 21:53
名無し4 ( ♂ )

>> 6 削除されたレス お前みたいに平気で人をバカにすることの方がよっぽど愚かだし、未来はないよ

No.20 11/04/07 22:57
名無し1 

>> 19 んだ んだ

No.21 11/04/08 01:59
名無し21 

ちょっと時間のある時にゲーム😃

昔流行った相性占い(笑)
『あ』の列は1
『い』の列は2
『う』の列は3
『え』の列は4
『お』の列は5
にして紙に横1列に書き出す。
隣の数を足して下の段に1の位を横1列に更に書き出す

最高100で最後は100以下の数字になるまで繰り返し。

例えば…
タモリ マツコ
152 135
_67 3 48
__3 0 72
____3 79
_____0 6
_______6
タモリとマツコさんの相性は6%でした(笑)
※10は0、最後06で終わってもOK※

※文頭にスペースが入らなかったので_を入れてあります。書き出す時は必要ありません。

楽しく色んな人を占ってみると面白いし、単純計算の繰り返しが計算UPに繋がりますよ😃

分数については、もうちょっと考えてみま~す😁

No.23 11/04/08 14:46
名無し3 ( 30代 ♀ )

>> 22 主さんも何か理由とゆうか…あるんじゃないかな…😔

普通は皆誰でも習ってるし。

No.24 11/04/08 14:50
社会人6 

>> 23 理由?
分数なんて小学校でならうよ。それなら主は小学校に行かなかったのかな?

No.25 11/04/08 14:59
名無し3 ( 30代 ♀ )

>> 24 うん。
だから思ったの。
病弱で休みがちだったとか、入院してたとか💧
じゃなきゃ普通はわかりますよね。

主さんどうなんでしょうか…

No.26 11/04/08 15:03
社会人6 

>> 25 いや、それでも算数の勉強をする時間くらいは取れるでしょ。
勉強なんて学校に行かなくても出来るんだから。

  • << 29 まあ、今は小学1年から登校拒否児がいるらしいからね。算数の『さ』も理解できかねる頃から学校行ってなかったら無理じゃない~

No.27 11/04/08 15:08
名無し3 ( 30代 ♀ )

まぁ…確かにですけど💧
主さん、本気で算数勉強したいならおすすめの参考書とかありますよ。
息子が居るので詳しいです。

よかったら主さん、来て下さい✨

No.28 11/04/08 15:09
名無し4 ( ♂ )

>> 22 削除されたレス は?じゃあ何の努力もしてない、しようともしなかったと証明してみなよ
それを証明しないと『バカにされるのが当たり前』なんて理屈は通らない
証明できないなら主さんをバカにしたことを謝罪して訂正して下さい

No.29 11/04/08 15:15
社会人29 

>> 26 いや、それでも算数の勉強をする時間くらいは取れるでしょ。 勉強なんて学校に行かなくても出来るんだから。 まあ、今は小学1年から登校拒否児がいるらしいからね。算数の『さ』も理解できかねる頃から学校行ってなかったら無理じゃない~

No.31 11/04/08 15:23
名無し1 

>> 30 ADHDって知ってますか?
皆が皆絶対理解するとは考えない方が良いですよ。
6番さん
何か事情が主サンにあるのかもしれないですよ。

No.32 11/04/08 15:24
名無し4 ( ♂ )

>> 30 削除されたレス 結局主さんが小学校時代のことが何もわかってないのに(何の努力もしていないと決め付けて)バカにしてるじゃんか

悪いけど削除押しとくから
もう来ない方がいいと思うよ

No.33 11/04/08 17:22
ペイン ( 30代 ♂ 3F91j )

>> 32 横レス失礼します。


スレ主では無いのですから『もう来なくていい』は、ちょっと言い過ぎですよ💧

質問スレ読むと【いまさら恥ずかしくて聞けない】と書いてあります。
これは裏を返せば、人に聞けないなら、なぜ自分で調べようとしないのか?
これはある意味No.6さんの言う"努力不足"とも捉えられますよ✋

主さんが小学生の時にどんな環境だったかは分かりませんが、すでに社会人として独り立ちしているなら、尚更です。

No.34 11/04/08 17:40
名無し4 ( ♂ )

>> 33 もう削除されてますが…
誰だって削除票は入れられたくないでしょうし、私にとっても不快なレスは嫌なのでお互いの利益を考えて『来ない方がいい』と書き込みました

自己弁護で見苦しいとは思いますが不快だった方すいません

No.35 11/04/08 18:17
名無し8 ( ♀ )

今日は分数を説明しますね😃
実は分数は主さんも小さい頃から使っているものなんですよ😊
主さんが仮に3人兄弟としましょう。
家に来たお客さんから
クッキーをもらいました。
中にはクッキーが30枚入っていました。
兄弟3人で仲良く分けましょう。
1人10枚づつですよね。
主さんがもらった分が3分の1です。
文字通り、3つに分けたうちの1つという事です😊
誕生日ケーキなどは
きっちり3分の1という訳にはいかないので
およそ3分の1となります。
分数は割り算が基礎となります。
よく、
この湖は東京ドーム3個分
など耳にしますが
逆に考えると
その湖の3分の1が
東京ドームとほぼ同じ広さという事です😃

・・・なんか分かりづらい💦
ごめんなさい💦

No.36 11/04/08 19:20
匿名 ( ♂ n2Ybj )

>> 35 勉強は一生する物です。結局、するかしないか、学生時代しなかったならば、今から始めれば良い

ノ-トと鉛筆、参考書があれば出来ますよ、日本は貧困国ですか?普通に店に行けば、参考書やノート、鉛筆は手に入れられるし、後はするかしないか、恥ずかしい事ではありません

後、全て知っている人間何ていませんよ、いくら、大学生でも、学者になれますよ
馬鹿は努力出来る環境があるのに、嘆いてばかりいてしない人の事です。

これを知らないから馬鹿とかでは、ありません

何でも知っていたら全知全能の神になれますよ

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧