奪い合いより譲り合い

レス31 HIT数 6927 あ+ あ-


2011/04/09 14:11(更新日時)

買い占め 買いだめ しないことを宣言します!
岩手県在住です 地震で大きな被害を受けた沿岸部に近いところにすんでいます
被災者のために 食品や水 ガソリンなどの買いだめや買い占めはしません!賛同してくださる方いましたら 一緒に頑張りましょう
奪い合いより譲り合い!

No.1560952 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

宮城県在住です。

主さんの考えに賛同します。幸いにも被害が小さく昨日から水も使えるようになりました。しかしながらまだ物資不足で食品などは並んでようやく手に入る状態、ガソリンも制限されてます。なのでガソリンあきらめて移動は全てチャリと徒歩にしてます。ほんの少しだけどもっと大変な人に回ればいいな‥と灯油も使っていません。譲り合い大事ですよね。

No.2

>> 1 レスありがとうございます
そうですよね 東北地方どこも大変ですが直接津波や原発の被害に遭ってる方に比べれば 私もまだまだ我慢できると思ってます

No.3

私は西日本です。本当に譲り合いや助け合い、なくして再建は出来ません。地域柄、車をどうしても使う事になります。今回からレギュラーガソリンを10㍑ずつ入れる事にしました。これで少しでもガソリンが供給出来るなら何でもないです。しばらく続けます。中には5000円でも満タンにならないよ、とか制限あっても二回入れるか、他で入れたらいい、とか言うアホもいますが、人の痛みっていうものがわからないのでしょうね…

No.4

西日本のみなさんのご協力 本当にありがとうございます 関西方面からガソリンを積んだたくさんのタンクローリーが被災地に来てくれているそうです
ありがたいです
それから関東の皆さんが計画停電に協力してくれて 東北は電力いただいているのだと 感謝しています

No.5

主さん、すみません。文中にあまりこのスレに相応しくない事を書いてしまいました。
自分が何が出来るのかまだまだ考える時だと思います。大して力になれませんが、精一杯努力していきます❗

No.6

謝っていただくようなことはなにもありませんよ💦
買い占め行為などに怒りを感じる気持ちは私にもあります でも不安でたまらないんですよね 日本中の人たちが
だからこのスレ立ててみました
みんなの少しの我慢や譲り合いの気持ちが集まれば 何らかの形で被災者の方に届くのだと信じています
こちらの気持ちを考えてくださって 本当にありがとうございます

No.7

福島県在住です。
私も買占め買いだめはしないと心に決めています。

だけど本心をいえば自分だってたくさん食料もガソリンも持っていたいです。

福島は原発があるのでもし爆発なんてしたら家から出られなくなる。。。。そのときのためにたくさん備蓄したい、でもやりません


ガソリンだって避難するかもしれないからたくさん持っていたいです。こわいですから。

なかには避難に備えて使わない車にも給油して携行缶に入れて備蓄している人もいますけど。

でも、みんながそれをやってしまうから本当に必要な人にまわらないんですよ、きっと。

家にいられた私でさえ大変だったのだから、避難所の方はさぞかし大変な思いをされただろうと思えます。

だから我慢します。

そんな中、被害の少なかった首都圏でガソリンや食料の買占めが起こったのには怒りを覚えます。

被災者の痛みが分かってないです。
ひとごとすぎます。

No.8

>> 7 買い込みたい気持ちは本当にありますよね 特に被災地では

岩手は流通は多少回復してきてると感じますが 福島は物流が本当に悪くなっているようでお気の毒です
心細いはずなのにユニコロさんのように他人を思いやって自制できるのってすばらしいですよね
みんなでそうできたらいいのに!

No.9

私も、買い溜めはいたしません。

敏感になり過ぎて大量に買い込む方がいる為、必要な方が必要なものを買えない状況です…

私は、千葉ですが、北東部の太平洋側では約400棟が津波の被害に遭い、ディズニ-系遊園地で知られる市は液状化で断水が続くなど、結構被害が大きいです。

しかし、もっと大変なのは茨城なんです。あまり報道されない県のことにも、少しだけ心を寄せていただければ、有難く存じます。🙇

No.10

主さん、声をあげて下さってありがとうございます。勇気づけられました!
ボランティア頑張ります!!

No.11

私は東京在住です。
ここは震源地の大変な思いをした方々に比べれば、たいしたことないけれど、今までに味わったことの無い強い地震で乳児と三歳児を抱え怖い思いしました。
今は、被災地で協力しながら頑張っておられる方に頭が下がる思いと同時に、東京や非被災地での買いだめに走る輩に同じ人間として恥ずかしさを感じています。
不安になる気持ちも解るけど、もし今回の地震が東京で起きていたら協力も譲り合いも出来たのかなって考えてしまいます。
地震直後からスーパーにはオムツ、ペーパー類、レトルト食品、ガソリンはないし、最近は水がないです。
買いだめじゃなく、皆が買うからってことも考えられるけど、なんか気持ちが冷めていきます(-.-;)
私達家族は今ある物や事を大事にしつつ、無いなら無いなりの工夫をしていきたいと思います。
幸い、母乳だから困ってる方の為に水も買いません。
天災も怖いけど、人災も同じくらい怖いです。

No.12

宮城です。うちのあたりはガス・水道がまだ使えません。たまたまわが家はプロパンだったので使えてますが、都市ガスのお宅はまだまだ先のようです。水は毎日‥給水所に列んでいました。

先日‥コンビニに列んだ時の事。
『菓子パンはお一人様2個』との事でしたが、みなさん1個ずつ‥私も1個買ってきました。

『お一人様2個』で仮に20人が買えるとします。でも一人1個にしたら40人にパンが渡ります。物が溢れてる時とは違って、今は食べる物がなくて困ってるのはみんな一緒。
その時‥3歳位の男の子が
『ママ‥パンかえてよかったね。はんぶんこしてたべようね』って満面の笑みをうかべ宝物を抱えるようにお店から出てきました。今‥必要な物を必要なだけ買えば、後に列んでる本当に必要としている人に物がまわって行くんですよね。男の子の笑顔にみんな改めて気付かされた気がします。私もこれからも『お一人様○○個』は必要以上には買いません。

No.13

関西です。
府と県で救援物資が決まってます!

京都はカップ類の即席麺類と、野菜やトマトなどの缶ジュースと、栄養補充健康食品など。
大口受付だから、みんな箱買いで市役所です。

奈良はオムツ、洗剤など生活用品。

兵庫は新品防寒着。
うちは京都ですが新聞に掲載されてます。

水やお茶は店頭に並ばなくなってきました。それでいいと思います。早く東北の方に、充分な物資がいくように…🙏

義援金は、送り続けます🙏。

No.14

私は和歌山在住です

が、いつか南海地震がくるおそれのある地域です

私達の地域でも
「あと少しで値段が上がるかもしれないから」
「手に入らなくなるから」

と買いだめに走る人がいて怒りを感じます😭
情けないです。

でもほとんどの人は
「今苦しんでる人の所に届かないと…」と必要な量を購入するようにしています

私も必要以上に購入せず、どうか震災や津波にあい日々耐えている方々の事を祈っています🙇

No.15

アパーレ🎉

No.16

主です みなさんレスありがとうございます (一括のお礼ですみません)
たくさんの人が買い占めしないように頑張ってくださっていると知って嬉しいです
それから テレビで津波被害の大きかった地域ばかり報道するので気づかないんですが 関東の各地区や内陸部にも大きな被害を受けた人がたくさんいるんですよね そして ガソリン不足などは全国的になっていて 皆さん二次的な被災者なんだと感じました

No.17

同じ岩手です。
最近ですが東京の人が岩手県内のペットボトルの水を買い占めしてるのは知ってるでしょうか?
放射能の影響で、岩手県内のペットボトルの水を手当たり次第連絡しては買い占めしているのを知ってるでしょうか?
被災地域に行く予定のペットボトルでさえ買い占めして、高速道路が通行可能になったため東京から車で大量にペットボトルを買い占めしていってます。
名前が有名な水なんかは毎日電話の音がなりやまないくらい東京からの注文が殺到しててどうにもならない状況です。

No.18

東京です。
コンビニやスーパーでは被災地優先に送っているので商品の数が少なく、お一人様2点まで・・と言ったお詫びの貼り紙がありますが、そちらでは買い占めさせる様な販売の仕方をしてるんですか!?


被災地に行くハズの水まで売ってしまうの!?

買い占めする側も信じられませんが、売る側も考えないと😥・・。

No.19

主です 私の地元でもほとんどの店が 購入の数量制限してますよ ただ 買う側がスタンドのはしごしたり 何度も店に足を運んだり… 残念なことです
水の問題も深刻ですね 被災地の方まで 飲料水の注文が来てるとは思いませんでした

No.20

宮城県在住です。兄が秋田に出稼ぎに行って、二回ほど物資をしてもらいました。なので買い物はせいぜいごみ袋を買ったぐらい…あとお菓子数点。兄の物資を八割冷凍してちまちま食べてますので我が家は幸せな方です。食事に困らないですしね。震災地より西日本とかの方が買い占め率高い気がします💦(もちろん全員ではなく)

  • << 22 私も個人個人はよくわかりませんが、箱買いして、市役所に持っていくか、関東地方に送ってるか…。 多分、救援物資かと…そう願います。 水が一番気になりますね。ポリタンクの製造業がフル稼働しているのをニュースで見ました。

No.21

>> 20 そうですね こういう災難は自分の身に降りかからないとなかなか真剣に考えるのは難しい部分がありますよね 私もそうでした 今までやってるつもりでしたが今回ほど節約やエコに真剣に取り組んだことなかったですよ
でも 阪神淡路大震災を経験してる関西の方は協力的な方が多いはずだと期待しています

No.22

>> 20 宮城県在住です。兄が秋田に出稼ぎに行って、二回ほど物資をしてもらいました。なので買い物はせいぜいごみ袋を買ったぐらい…あとお菓子数点。兄の物… 私も個人個人はよくわかりませんが、箱買いして、市役所に持っていくか、関東地方に送ってるか…。

多分、救援物資かと…そう願います。

水が一番気になりますね。ポリタンクの製造業がフル稼働しているのをニュースで見ました。

No.23

>> 22 水は本当に心配ですね… 食料なら米がなきゃパンや麺 粉があれば手づくりもできますが 水は代わりがないですからね

No.24

北海道在住ですが、この辺りでも消耗品等は個数制限ありますね。そうしなければ買いだめする方がいるのかと思うと残念でなりません。

オークションで水が出品されていて、高額落札されているのにも驚きました😱出品者の方は非難されながら説明文に募金に充てますと…😥送料もかかるのに、おそらく乳幼児がいらっしゃる方が入札されているのでしょう👶…内心せめて購入金額程度で取引すればいいのにと思います😥

その出品のためにまとめ買いした事自体被災地の方々、東北から関東圏で本当にお水が必要な方々の為になってない事分かってないんですよね💢

  • << 26 オークションはどうなんでしょうね もし買ったものを転売してるなら結局必要ない分を買ってることで 結果的に被災者に届くとしても やり方は適切ではないですよね

No.25

自分では買い占めしないようにしてますが…、仕事でシフトの都合上、毎日とか1日置きに買い物行けない(夕方行っても売ってない)ので、本数制限してない牛乳とか普通に3本買ってしまいました。やはり端から見れば買い占めですか?
この前アンテナショップで、福島産の物も普通に買いました。
東京都下ですが、水はさほど来にしてないので、買いませんが…。
いちいち敏感になってたら、お金がいくらあっても足りないし、いざ地震で避難って時も全部は持ち出し出来ないでしょうし。

  • << 27 自分が必要な分をちゃんと考えて買うならOKではないですか? だめなのは あるのにもっと欲しい、心配だから念のため、など具体的に使う予定ないのに購入することだと思います

No.26

>> 24 北海道在住ですが、この辺りでも消耗品等は個数制限ありますね。そうしなければ買いだめする方がいるのかと思うと残念でなりません。 オークション… オークションはどうなんでしょうね
もし買ったものを転売してるなら結局必要ない分を買ってることで 結果的に被災者に届くとしても やり方は適切ではないですよね

No.27

>> 25 自分では買い占めしないようにしてますが…、仕事でシフトの都合上、毎日とか1日置きに買い物行けない(夕方行っても売ってない)ので、本数制限して… 自分が必要な分をちゃんと考えて買うならOKではないですか?
だめなのは あるのにもっと欲しい、心配だから念のため、など具体的に使う予定ないのに購入することだと思います

  • << 30 同じく たまに複数個買いますが、消費する予定分だけなので買い占めではないと思ってます

No.28

西日本住みです。元々の性格から、買い溜めをする事はないです。必要な時に必要なだけ買う…それだけです。物が高くなる…物がなくなる…と言っても、一生分、一日、数ヶ月の間に買えるわけがないですしね。旦那がタバコ吸いますが、タバコを買い占めている人がいて、いつになったら入荷するかも分からない状況のようです。タバコぐらいは、飴やガムで我慢できますが、空腹はどうにもできないですよね。被災地の避難所にいる方は、物質がなかなか届かなかった地区もあり、津波で流されてきた食料品をしばらくの食料にしていた…とニュースで見ていて、涙が止まりませんでした。一刻も早く、暖かい季節に暖かい気持ちで過ごしてもらいたい…
自分で何ができるか…節電とわずかではありますが、義援金しかできません。もちろん、買い溜めする事は、まずないです。
買い溜めしている人に告げます。それは、今、必要な物ですか?別の日に必要なぶんだけ買う事はできませんか?

No.29

私も西日本ですが、買い占めは、反対で、絶対にしません。無駄な電気、灯油、ガソリンの使用は、控えています。直ぐに必要では、無いのに米、乾電池、懐中電灯、トイレットペーパー、カップ麺などを買い占める方がいて、スーパーなども便乗値上げなのか❓乾電池、トイレットペーパーが、普段の倍の値段になっていました。本当に必要な被災地の方々の迷惑になるので、買い占めは、止めて欲しいです。皆様、今本当に、必要な分だけを考えて、購入しましょう。

No.30

>> 27 自分が必要な分をちゃんと考えて買うならOKではないですか? だめなのは あるのにもっと欲しい、心配だから念のため、など具体的に使う予定ない… 同じく
たまに複数個買いますが、消費する予定分だけなので買い占めではないと思ってます

No.31

主です しばらく放置していてすみません その間にも 買い占めしないよう冷静に被災地のことを考えて行動してくださる方々からレスいただきうれしいです ありがとうございます
岩手は昨日も強い余震で夜中から夕方まで停電でした 平日のせいもあったかもしれませんが前回ほどスタンドやコンビニに行列などできませんでした 暗くなる前に電気が回復してほっとしてますが 被災地は未だに停電中の地区があるので一日も早く電気がつくよう願います

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

応援しよう!掲示板のスレ一覧

地震の災害に遭われた方に何とか手をさしのべたい。そんな風に思っておられる方。そして、残念ながら被災された方が自由にお使い頂ける掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧