注目の話題
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
マイナンバーカードを持ってない人へ
なぜ入籍しない?

大事に育てすぎ⁉

レス27 HIT数 2739 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
08/04/29 22:15(更新日時)

2ヶ月👶がいます。主人の親とは同居です。少し前に義母が大きな声を出したら👶がびっくりして泣いてしまいました。たまに大きな声とかにビクッとする事があるんですが、義母に私が静かな所で育てすぎ、神経質な子だと言われました。昼間は皆仕事の為私と👶二人です。私はテレビは好きではないので見ません。それがいけないと言われました。私もそこまで神経質に育てている訳ではなく、皆が休みの週末は賑やかに過ごしたりもしていて、平日は普通に静かに過ごしているだけです。ちなみに義母はテレビ大好きです。昨日も義母に「○○ちゃん(←私の名前)今度👶にアンパンマンとかテレビ見せれば音も出てるし見せなよ」と言われました。私は、テレビを付けっぱなしにしてただ寝かせて見せておくのは好きではありません。
後は首座ったりするまでは大変だし、風邪など引かせたら嫌なので私は出掛けたがらないんですがそれを義母は「みんな2ヶ月位の子連れて買い物してるよ。大丈夫。大事に育て過ぎだ」と言われます。何を根拠に大丈夫って言ってるのか全く分かりません。何かあって大変なのは私なのに⤵私は間違っていますか?また今度言われた時の対処法教えて下さい。

タグ

No.154758 08/04/29 13:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/04/29 13:59
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

こんにちは😄
家の一ヶ月ベビも、上の二人小学生がいてギャンギャン騒がしい🏠に産まれてきましたが、いつもはギャンギャンの中すやすや寝てます。でも食器をカチャッとぶつける音とか、全然気にならない音にビクッとなって泣き出しますよ🐱
モロー反射、まだしてるだけだと思いますけど…😄
外は暖かい日に30分位のお散歩で充分な時期ですよね。感染症もあるし、紫外線も余り浴びせない方がいいし💦
ビクッてして泣いちゃったら「モロー反射ですよ🎵あ~びっくりしたねぇ🎵今行くよ~❤」ってベビちゃんの所に言い逃げしちゃったらどうですか?
外に関しては、長時間人混みにいると、ベビちゃんがすごく疲れちゃうし、必要に迫られてじゃなければ一日30分位のお散歩で充分ですって検診で言われましたとか…💦
でも、きっと納得しないとは思いますけど💦お義母さまもベビちゃんを連れ歩いて自慢したいのかも…💦
もう少しの辛抱ですしね、大変でしょうけど、のらりくらりやり過ごして乗り切って下さい😆

  • << 3 1さん、こんにちは😃お返事頂きありがとうございます。 モロー反射 初めて聞きました。 そうゆうのがあるんですね。 義母にあまりにも言われ過ぎて、神経質な子のかな? と思っていたので安心しました。 そうなんですよね。 何を言っても義母って自分が正しいと思っていて、納得しないんですよね😠 受け流して頑張ります。

No.2 08/04/29 14:36
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

テレビってほんとは2歳まで見せたらいけないって小児科の先生に言われましたよ埈昉
私はつい家事している時や、仕事をしているので、朝用意している時に、いないいないばぁなど見せて気をとらせてますが坥昉

音がして泣く赤ちゃんは、神経質なんじゃなくて、ただびっくりしたんじゃないでしょうか垬ウチの子もやっぱり音がすると泣きますよ昉ゴミ収集車とか、選挙の車が来た時とくに瀨瀨瀨

  • << 4 2さん、こんにちは😃お返事頂きありがとうございます。 そうなんですか😲2才まで見せたらいけないんですね。 いい事を教えて頂きました😃 やはり、赤ちゃんはびっくりする時あるんですね。収集車とかにもびっくりするんですね😃 何だか安心しました。

No.3 08/04/29 14:40
♂ママ0 ( ♀ )

>> 1 こんにちは😄 家の一ヶ月ベビも、上の二人小学生がいてギャンギャン騒がしい🏠に産まれてきましたが、いつもはギャンギャンの中すやすや… 1さん、こんにちは😃お返事頂きありがとうございます。
モロー反射 初めて聞きました。
そうゆうのがあるんですね。
義母にあまりにも言われ過ぎて、神経質な子のかな?
と思っていたので安心しました。
そうなんですよね。 何を言っても義母って自分が正しいと思っていて、納得しないんですよね😠
受け流して頑張ります。

  • << 6 こんにちは😄 そうですよね🐱何故頑に自分の意見を押し通そうとするのか…🐱💦 ベビちゃんを守るのは結局ママの役目、ですかね💦 もう少しして喋れるようになれば、ママがいい!とかママの言うこときくの!とか意思表示してくれますから、かわし技で乗り切って下さい😄

No.4 08/04/29 14:44
♂ママ0 ( ♀ )

>> 2 テレビってほんとは2歳まで見せたらいけないって小児科の先生に言われましたよ埈昉 私はつい家事している時や、仕事をしているので、朝用意している… 2さん、こんにちは😃お返事頂きありがとうございます。
そうなんですか😲2才まで見せたらいけないんですね。
いい事を教えて頂きました😃

やはり、赤ちゃんはびっくりする時あるんですね。収集車とかにもびっくりするんですね😃
何だか安心しました。

No.5 08/04/29 14:55
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

まだ産まれて間もないなら、お散歩も外気浴するくらいでいいと思いますよ☀

言いにくいことは、1さんの様に検診でって言うと角がたたないですね😄

私は、お菓子などを食べさせてほしくないので、「お腹こわしてる」「アレルギーなので」など、小児科の先生、保健士さん、先輩ママ達 を使って断ってます😁

テレビは成長して、時期がくれば見るんだし、赤ちゃんのうちはお母さんの歌の方が喜びますよ🎵

  • << 7 5さん、こんにちは😃お返事頂きありがとうございます。 分かりました。何とか上手くかわします。 そうですよね⤴義母はアンパンマンとか歌が流れるからいい とかって言ってますけど、ママの歌の方が喜びますよね。 納得です😃

No.6 08/04/29 15:04
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

>> 3 1さん、こんにちは😃お返事頂きありがとうございます。 モロー反射 初めて聞きました。 そうゆうのがあるんですね。 義母にあまりにも言わ… こんにちは😄
そうですよね🐱何故頑に自分の意見を押し通そうとするのか…🐱💦
ベビちゃんを守るのは結局ママの役目、ですかね💦
もう少しして喋れるようになれば、ママがいい!とかママの言うこときくの!とか意思表示してくれますから、かわし技で乗り切って下さい😄

  • << 8 1さん、再びお返事頂きありがとうございます😃 何ででしょうね😱 考えただけで嫌になってきました。 結局、私がこうゆうのがあるっていっても「ふ~ん。そうなんだ。」って人の話聞いてないんですよね。 少し前に乳児湿疹が出来た時も知ったかぶって、「あせもだよ。室温気を付けな」ってだから、乳児湿疹って言ってるのに!って思いました。 すみません。何だか愚痴になってしまって、言い出したら止まらなくなってしまいます💦 結局は主人もあてにならない。 ママのやり方でママが守るしかないですね😃 ママがいいって言ってくれる時期がくるんですよね☺気長に頑張るとします😃 元気になるレスありがとうございました🙇

No.7 08/04/29 15:10
♂ママ0 ( ♀ )

>> 5 まだ産まれて間もないなら、お散歩も外気浴するくらいでいいと思いますよ☀ 言いにくいことは、1さんの様に検診でって言うと角がたたないですね😄… 5さん、こんにちは😃お返事頂きありがとうございます。
分かりました。何とか上手くかわします。
そうですよね⤴義母はアンパンマンとか歌が流れるからいい とかって言ってますけど、ママの歌の方が喜びますよね。
納得です😃

No.8 08/04/29 15:20
♂ママ0 ( ♀ )

>> 6 こんにちは😄 そうですよね🐱何故頑に自分の意見を押し通そうとするのか…🐱💦 ベビちゃんを守るのは結局ママの役目、ですかね💦 もう少しして… 1さん、再びお返事頂きありがとうございます😃
何ででしょうね😱
考えただけで嫌になってきました。
結局、私がこうゆうのがあるっていっても「ふ~ん。そうなんだ。」って人の話聞いてないんですよね。
少し前に乳児湿疹が出来た時も知ったかぶって、「あせもだよ。室温気を付けな」ってだから、乳児湿疹って言ってるのに!って思いました。
すみません。何だか愚痴になってしまって、言い出したら止まらなくなってしまいます💦
結局は主人もあてにならない。
ママのやり方でママが守るしかないですね😃
ママがいいって言ってくれる時期がくるんですよね☺気長に頑張るとします😃
元気になるレスありがとうございました🙇

  • << 11 こんにちは😄 私も長男の時に、実母と結構バトりました💦実母なだけにお互い譲らなくて… 旦那も、お前の親だろ、知らん~的な(笑) 今ではその長男も10歳。たまにバトル始まると、ママが言ってる事があってるんだってばぁ…ばばちょっとしつこいよぉ🐱と、大人顔負けにたしなめてくれます😄愚痴はたくさん吐いて、元気なママで、お互い育児頑張りましょう😄

No.9 08/04/29 15:37
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

>> 8 2ヶ月の赤ちゃんのママです🌠テレビ📺に関しては、最近問題になっていて、小さいうちから見せすぎたり、子守代わりにみせていると、発達障害(のような状態)になるという報告が、小児科学会で発表され、近くの学校ではノーテレビデーが推奨されてます☺本当は五才までは見せない方がいいそうです。「人間になれない子どもたち」という本はオススメです。メディア被害について書いてます☺私は義父母と同居していて、助かる面もありますが正直イライラすることもあり、子育て広場とかで気を紛らわせてます。本当はあまり外出も避けた方がいいんでしょうが⤵

No.10 08/04/29 15:51
♂ママ0 ( ♀ )

>> 9 9さんこんにちは。 お返事頂きありがとうございます😃

5歳までですか。
その様な場で発表されているなら間違いないですね。
見せる必要ないですもんね。
その本は興味があります。見てみたいと思います💡

義父は義母よりまだいいんですが、それでも、最近首がしっかりしてきたのを良いことに高い高いをしたり、見ていてイライラします。義母もあまり首を押さえて抱っこしないくせに、義父に「お父さん、首座ってないから押さえて抱っこしてね」ってあんたもだろ!って思います。
私も助かる点は沢山あるんですが、正直イライラしますよね⤵
確かに外出したりして気晴らししなければやってられないですよね。

No.11 08/04/29 16:27
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

>> 8 1さん、再びお返事頂きありがとうございます😃 何ででしょうね😱 考えただけで嫌になってきました。 結局、私がこうゆうのがあるっていっても「ふ… こんにちは😄
私も長男の時に、実母と結構バトりました💦実母なだけにお互い譲らなくて…
旦那も、お前の親だろ、知らん~的な(笑)
今ではその長男も10歳。たまにバトル始まると、ママが言ってる事があってるんだってばぁ…ばばちょっとしつこいよぉ🐱と、大人顔負けにたしなめてくれます😄愚痴はたくさん吐いて、元気なママで、お互い育児頑張りましょう😄

No.12 08/04/29 16:41
♂ママ0 ( ♀ )

>> 11 再度お返事頂きありがとうございます😃
1さんの場合は実のお母さんですか。
私の実母は何かと口を出さず見守っていてくれる方で、義母にはうんざりです⤵
10歳のお子さんかわいいですね☺
頼もしい⤴
はい😃元気なママで頑張りましょう!
ストレスためてたらよくないですもんね。
自分のやり方でやっちゃいます😃

No.13 08/04/29 16:46
匿名さん13 ( 20代 ♀ )

📺って、小さいうちって良くないって保健センターから用紙もらったことあります。
うちにも、5歳と1歳と4ヶ月の3人の子供いますが📺は控えてます。
暖かくなったら、買い物とかは大丈夫だと思いますよ🎵🎵
📺以外、神経質になりすぎると頭おかしくなりますよ⤵⤵マイペースに育てればいいんですよ❤❤
義母には、言わせておきましょう🔥🔥

No.14 08/04/29 16:52
♂ママ0 ( ♀ )

>> 13 13さん、こんにちは。お返事頂きありがとうございます🙇
やはりテレビって良くないんですね!

そうですね⤴外出はこれから暖かくなるししてみます。
義母には言わせておきます😃
正しい事でも義母に言われると受け入れられず、他の人に言われると受け入れられるんですよね💦

No.15 08/04/29 17:23
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

皆さんの📨読んでると自分だけじゃないんだなぁ❗って励まされます☺子育ての仕方って時代で多少異なるようで、何かと意見がぶつかるんですよね😥うちは親戚付き合いが多くて、色んな人から着せすぎとか逆に寒いだろうとか言われて悩むこともあります⤵特に乳児湿疹のために👶が顔をひっかいてるので、「かわいそうに~」とか言われると一番かわいそうだと思ってるのは私だぁ😢って悲しくなります💦食器洗っててもう終わりそうな時に👶が泣きだしたのでそのまま続けてたら👶に「お母さん来てくれなくて寂しいねぇ~」ってお義母さんが語りかけた時には私に直接言え~💢って😣小さいことなんですけど溜まるとストレスです😱愚痴らせてもらって少しスッキリ😁爆発しないようにボチボチ子育てしましょ~⤴

No.16 08/04/29 17:35
♂ママ0 ( ♀ )

>> 15 9さん、再度お返事頂きありがとうございます😃
本当ですよね⤴自分だけじゃないんだな。って励まされます。
9さんの言われてる事分かります。
小さい事でもイラっとしちゃいますよね。
色々な人に口出されるのはものすごくストレスですよね。
(分からない事は自分から聞くし、困ったことは手伝ってもらうから黙ってて!)思います。
赤ちゃんはママが一番です!周りの意見なんて無視して、頑張りましょう。
赤ちゃん2ヶ月ともなると、不思議と赤ちゃんが何をしてほしいのかって分かるもんですよね。
泣く前におっぱいあげたり、自分なりに考えてできるのでペース崩してほしくないものです。

No.17 08/04/29 19:25
匿名さん17 ( ♀ )

確かに神経質になり過ぎかもね💦

TVが駄目とか言うけど見たからって赤ちゃんが育たない訳じゃ無いし外出もしないなんてね💦

なんかあってからじゃと言うけどちゃんと見てればいいんじゃない⁉

No.18 08/04/29 19:44
♀ママ18 ( 20代 ♀ )

私も神経質になりすぎだと思う!
2ヵ月にもなって散歩にも行かないなんて信じられなぃ。じゃあずっと外に出さないつもり?いつかは少しずつ始めなきゃいけない事なんだし最近暖かくなってきたんだから、少しは外で刺激を与えてもいいと思う。
主サンより姑サンの方がまともな意見な気がする。

No.19 08/04/29 20:07
匿名さん19 ( 20代 ♀ )

こんにちゎぁ✋💓
私も📺は良くないとききます😢💔
私は保育所の先生にきいたんですが…
でも散歩は1日30分でも外に連れていってあげるとかしてぁげた方がいいかも😁💓紫外線が気になるとは思いますが…外見せてあげたり…空気すわしたり😊今はちょうどいい気温だし✌✨
私の👶は保育所にいってますが毎朝外で遊ばしてもらってるみたぃですょ😍💓

  • << 22 19さん、こんばんは。お返事頂きありがとうございます。 テレビはよくないんですね😃 見せないようにします。 散歩は少しづつだしています。

No.20 08/04/29 20:56
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

9再びです😁確かに私も神経質なんですよね😱💦親はなくとも子は育つ!こうしなきゃ!ってのはないんでしょうね☺親がゆとりを持って笑顔でいるのが一番なんでしょう😺でも、性格はなかなか変えられないんですよねぇ😚

  • << 23 9さん再びお返事頂きありがとうございます🙇 そうですよね。おっしゃる通りです😃 親は自分なのでやりたいようにやるのがいいですね。

No.21 08/04/29 21:06
♂ママ0 ( ♀ )

17さん、18さん
散歩も出していないなんて書きましたっけ?私は散歩には出しています。書き方が悪かったのかな?
ただ、デパートなどの人混みなどは避けているだけです。
授乳などもまだ感覚があかず私が大変なので行かないのも理由です。
何かあってからじゃと言うけど見てればいんじゃない って見てれば風邪は移されないんでしょうか(笑)?

  • << 25 自分を擁護してくれないレスだからって、そんな馬鹿にした様な言い方しなくてもいいのではないですかね? 因みに、🏠にこもってたって人混みに行かなくたって風邪はひきますよ😒 📺は、無理に見せなくてもいいものですから主さんが見せたくないなら見せなくていいと思います😃 ただ、決まった番組を見せたり時間を決めて30分とかなら害はないです😊一日中見せたり、📺に子守をさせてる状態は有害ですが💧 まぁ、ただ2ヶ月のベビに📺は意味無い気もしますが💧 大きな音にビックリするのは二ヶ月のベビなら当たり前ですから、お義母さんの言うことは気にしなくて🙆

No.22 08/04/29 21:18
♂ママ0 ( ♀ )

>> 19 こんにちゎぁ✋💓 私も📺は良くないとききます😢💔 私は保育所の先生にきいたんですが… でも散歩は1日30分でも外に連れていってあげるとかして… 19さん、こんばんは。お返事頂きありがとうございます。
テレビはよくないんですね😃
見せないようにします。
散歩は少しづつだしています。

No.23 08/04/29 21:22
♂ママ0 ( ♀ )

>> 20 9再びです😁確かに私も神経質なんですよね😱💦親はなくとも子は育つ!こうしなきゃ!ってのはないんでしょうね☺親がゆとりを持って笑顔でいるのが一… 9さん再びお返事頂きありがとうございます🙇
そうですよね。おっしゃる通りです😃
親は自分なのでやりたいようにやるのがいいですね。

No.24 08/04/29 22:02
♀ママ18 ( 20代 ♀ )

首すわるまで大変とか、授乳が大変とか、何かあってから大変なのは私だって言ったり、ベビじゃなくて自分の都合じゃん。
アト、自分の意見に賛成してる人と対応違いスギじゃない⁉こっちだって良かれと思って考えてレスしてんのに台無し。

No.25 08/04/29 22:08
匿名さん25 

>> 21 17さん、18さん 散歩も出していないなんて書きましたっけ?私は散歩には出しています。書き方が悪かったのかな? ただ、デパートなどの人混みな… 自分を擁護してくれないレスだからって、そんな馬鹿にした様な言い方しなくてもいいのではないですかね?
因みに、🏠にこもってたって人混みに行かなくたって風邪はひきますよ😒


📺は、無理に見せなくてもいいものですから主さんが見せたくないなら見せなくていいと思います😃
ただ、決まった番組を見せたり時間を決めて30分とかなら害はないです😊一日中見せたり、📺に子守をさせてる状態は有害ですが💧
まぁ、ただ2ヶ月のベビに📺は意味無い気もしますが💧

大きな音にビックリするのは二ヶ月のベビなら当たり前ですから、お義母さんの言うことは気にしなくて🙆

  • << 27 25さん、お返事ありがとうございます。 あまり気にしないようにします。

No.27 08/04/29 22:15
♂ママ0 ( ♀ )

>> 25 自分を擁護してくれないレスだからって、そんな馬鹿にした様な言い方しなくてもいいのではないですかね? 因みに、🏠にこもってたって人混みに行かな… 25さん、お返事ありがとうございます。
あまり気にしないようにします。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧