年金、国民保険などについて教えて下さい。

レス2 HIT数 3351 あ+ あ-

猿渡( 20代 ♂ lFIam )
11/02/02 09:48(更新日時)

お恥ずかしい話なのですが、国に払うお金は何がありますか??フリーターです。
市民税、年金と国民保険ですかね?
国民保険は親の扶養に入っています。

年金はなんのためにはらうの??

国民保険は親の扶養をやめるにはどうしたらいいですか?

システムや細かい仕組みがよくわからず、よかったら教えて下さい。
お願いします。

No.1516345 11/02/02 08:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 11/02/02 09:15
名無し1 ( ♀ )

今、扶養になっているなら今年の収入によって来年度、扶養からはずされるか…

または、職場の健康保険に加入すると扶養からはずされた形になります

↑↑の場合、親に言っておかないと保険料を重複して払うことになるので手続きした方がよいです

年金は自分が65歳になってみないとアリガタミはわからないかも😅

No.2 11/02/02 09:48
匿名2 ( ♀ )

扶養範囲内で働いてるなら親の扶養に入ってても良いとは思います。
所得税や住民税も扶養範囲内ならあなた自身が払う必要はありません
収入が低いのにわざわざ親の扶養を抜けるのは自己負担が増えるだけです。
しかし年収103万以上あれば親の税金負担が増えるので扶養でいるなら収入を考えましょう。
年収150万以上稼げる見込みがあるなら
逆に親の扶養から抜けて自身で国民健康保険に加入しましょう。
親の扶養から抜けるのは収入が上がった時です。
前年度の収入が103万以上あると扶養に入れなくなるので次年度には扶養から外れる事になり、職場の保険に加入できない場合国民健康保険に加入する事になります。
年金は
将来定年退職をした後現行65歳(将来的に70歳とも)から国からお金を受け取れる制度です。
若くて働けるうちは収入はなんとかなりますが65歳70歳80歳となると仕事をして収入を得るのが難しくなりますよね?
そういう時の収入源として年金というものがあります。
年金のお金の流れは説明がめんどくさいので役所で聞いてください。
納税しないと後悔するのは自分だけです。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧