注目の話題
俺は正しい!まともだ!
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
マイナンバーカードを持ってない人へ

神社って何でも屋なのか?

レス19 HIT数 3307 あ+ あ-

社会人( ♂ )
11/02/02 14:40(更新日時)

宮司です。神社の火焚き場には色んな人が古い縁起物を置いていくので、定期的に燃やしていましたが、俺の代になってから、環境を考えて「不燃物お断り」という内容の看板を設けました。
設置から1年が経ちましたが、一向に改善されません。
いっぱいのキーホルダー、パッケージのままの正月飾り、おもちゃ、雛人形、ワケ分からん宗教グッズ、アルバム、お供え物(もちろん生。腐敗して臭い)、遺影、骨壺(!)etc.etc.…皆一様にレジ袋やチラシで丸めてあるので、もうゴミの山ですよ。
うん。どれも確かに、捨て場に困る気持ちはよく分かる。けど、みんなそんなに自分優先かいな?決まりも守らないで面倒だけ押し付けるなんざ、かえって罰当たりではないでしょうか?どうしても困る物なら、一声かけてくれれば良いのにね。
神さんへの敬意さえ忘れなければ、下げた後は普通のゴミに出したがまだ良いくらいです。
誰にも理解されず、見返られず、プラ、金属、埋立、焼却…と、寒い中、分別作業をする私達の身にもなってほしい。

だから何だ?何でもないデス。愚痴っただけデスヨ🍵ゴメンナサイ。

No.1516200 11/02/02 00:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/02/02 00:22
匿名1 

こんばんは😊

宮司さんのお仕事も大変ですね😂

寒いなかお疲れ様です🙇

いろんな物が捨てられているんですね⤵

No.2 11/02/02 00:24
匿名2 

え~そんな非常識で罰当たりな方がいるんですね💦
ちょっとビックリしました。

主さんも大変ですね。

No.3 11/02/02 00:24
名無し3 ( ♀ )

それはそれは…知らない事実でした⤵

主さん日々お疲れ様です。

少なくとも、私の意識を変えるスレでした。

No.4 11/02/02 00:35
遊び人4 ( ♂ )

神社の掃除も町内会の当番業務にすりゃ良いんじゃないか?

そうやってる所あったよ

  • << 6 ありがとうございます。ほんに、それもひとつの手段ですね。実態に触れねばわからない方もいるでしょうし。

No.5 11/02/02 00:39
社会人0 ( 10代 ♂ )

>>1
>>2
>>3
ありがとうございます。何気ない場所ですが、はっきり、出した方の"人と成り"が出る所です。
お供えだって、捨てた時にはまだ食べられたであろうに、という品もある。供えたあとは、皆で楽しく食べる。これこそ神仏とのお直来。これが本来の形です。
生まれたての子猫をビニール袋に詰めて投げ込まれていた時には言葉を失いました。火焚き場ですよ!?哀れな亡骸でした。

No.6 11/02/02 00:41
社会人0 ( 10代 ♂ )

>> 4 神社の掃除も町内会の当番業務にすりゃ良いんじゃないか? そうやってる所あったよ ありがとうございます。ほんに、それもひとつの手段ですね。実態に触れねばわからない方もいるでしょうし。

No.7 11/02/02 00:41
遊び人7 

しかし…そうゆう無法な事まで包み込んで下さる🇯日本の神社とは~偉大存在に成るのでは?ないですか

寛容なる神々様に感謝致します🙇

だからって何でも捨てるのは止めましょう!神主様~ご苦労様です😥

No.8 11/02/02 01:07
匿名8 

まだ19歳でいらっしゃるのに、ご立派な方ですね✨
悲しい現実に人の裏表がはっきり見えるようで、とても勉強になりました😢

No.9 11/02/02 01:09
匿名9 

寺の者ですが…
凄く共感できました😅
うちにも色々な物がどんどん持ち込まれ、対応が大変です😱
お互いに仕事とはいえ、大変ですが頑張りましょう😅

No.10 11/02/02 01:24
名無し ( tFYcj )

火炊き場は一年中開放してるのですか?

今のままじゃ絶対にいけませんよね

No.11 11/02/02 01:34
名無し11 ( ♂ )

業者に頼んで処分すればいいことではないの?

神仏に関わる物をやたらと廃棄出来ない心理は信心の表れ

それであなた方は食べて行ける

供物の類いが何ら意味を成さない事を一番知っているのはあなた方ではないか?

参拝のお金で産廃処分すればよろし

No.12 11/02/02 03:30
名無し12 

>> 11 ゴミすててく人は賽銭箱には目もくれず…だから困っているのでは?

最近のお賽銭事情はかなりキツいらしいし、檀家のお布施も減額・激減してるって

有名な大きい神社以外は参拝客もそんなに居ない


御守りは確かに捨て辛い
だけど廃品やガラクタ置いていくなんて、あんまりですね


大変ですね

No.13 11/02/02 04:24
匿名13 

そうですか…😔


残念ですね⤵


ここ数年、初詣に賽銭入れて鐘?を鳴らそうと思ったらない‼😲


聞いたら 最近悪い若者が鐘に登るので取ったとのこと‼


悲しかったね😩

No.14 11/02/02 06:33
匿名14 

>> 13 鐘はお寺で、神社は鈴ですよね?
そんな物によじ登ってるのですか。
危ないでしょうに。
最近は神社仏閣に節操のない参拝者が多いので非常に悲しいですよね。
酒呑んで初詣も多いし。
真面目に神仏に願いに来ている参拝者には非常に困ります。
私は新宗教から現在はスピリチュアルやってますが。

神社仏閣や教会で悪ふざけする人は、
ある種の障りだとはわかってはいますが。
ただ神社やお寺に色々な物を持ち込むのは処分に困った霊的な物への畏れの現れだとは思います。

特に人形や宗教用具には念がありますからね。

そう言うのの念を抜く仕事が神主さんであり、ご住職さんだと思いますから。
地域のゴミ箱にされては困るでしょうが。
ぜひ外すべき物は見れば解るはずですから。
憑いてるのは外して処分して上げて欲しいです。
外したら御焚き上げしなくても、ゴミで出せるはずですし。
修験者は九字を切ってたりしてますが。 神道なら祝詞と柏手でお清めして上げては。
それで何なら処分費用を多少は頂いても構わないと思います。
元々、宗教活動とは見えない世界の監視役で掃除屋かもしれません。

No.15 11/02/02 08:50
自由人15 ( ♂ )

宮司さんに質問です。

人形(ぬいぐるみを含む)は、いきなりゴミとして捨てていいものなのでしょうか?

人間或いは生き物の形なので抵抗感があります。

燃えるものなら神様が居る神社へと思ってきましたが、間違っていましたか?

No.16 11/02/02 12:50
社会人0 ( 10代 ♂ )

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。誤解も多々されているようなので😥
別にうちの神社だって、お持ちいただいた物を粗末にしてるんじゃないですよ。看板には「神札以外のご供養は毎月1日にお持ち下さい」と、連絡先と共に明記してあります。お金をいただく訳じゃないんですから、一言「こういう訳で、お願いします」と言って渡して頂ければ良いのです。
供養したい気持ちは尊いと思う。しかし、お守りにしろ、人形にしろ、汚れたままポリ袋につめて黙って置いて行くのは、果たして納める品や神仏への礼儀と言えるのでしょうか?
処分に困る物を納める、逆を言えば面倒を引き受けてもらうという事。皆さんが貴び、あるいは畏れる「目に見えぬ部分」を引き受けるのが、我々の役割です。モラルの問題です。
それが面倒なら、いっそ初めから「買わない、持ち込まない」ことです。

No.17 11/02/02 12:59
社会人0 ( 10代 ♂ )

今はお守りでさえ、プラスチックや金属だらけです。現実問題、昔のように全て焼納できる時代ではなくなりました。
なにも全て焼く必要はないんです。極端な話、奉納するのは、ビニールケースの中に入った「○○神社御守」など書かれた紙の札だけで良いんですから。あとはそれぞれ、資源として廃棄してもらえば良いんです。
なるべく当神社でも、不燃物の出ないお守りに切り替えている最中です。長話ですみません。

No.18 11/02/02 13:51
匿名14 

主さんとこは処理料金を取らないのかな。
少しイライラしてますね。
気持ちは解りますがしかし持ち込む人は憑いてるから来ているのです。
例えば仏教のある宗派では具足類には必ずお布施を取ります。
額は設定はしていません。
お金の額じゃないのです。
本人の気配りを確認しているのです。
また自覚を持たせないとダメなのです。
料金のかかる所には無断廃棄は出来ませんから。
機能性のある神社やお寺さんは必ず社務所や事務所にて受付中とするのです。
それでも無断放置が起きたら、
その場所に置けないように柵なりするしか有りません。

ただ持ち込む人は畏れからやってるのです。
あとムチャクチャな廃棄する輩は既に憑いてるからでしょうね。
憑いてなきゃ人形を粗末に放置はしないです。
愛着のある人形を泥だらけに無断廃棄は出来ません。

無断廃棄ではなく神社に、憑いた物、憑けた物を、放り込みに来ているのでしょうね。

主さんは人には色々な人がいる事を忘れてます。
人間ほど複雑な物はないのです。
無断廃棄物の山はそれだけ社会に魑魅魍魎がいて人が病んでる証です。

合掌

No.19 11/02/02 14:40
匿名14 

あと子猫の放り込みはまた話は別問題。 警察通報したのか知らないけど、
また起きたら警察通報した方が良いですよ。
完全にそんな輩は憑いてるし病んでますが。
法的な事もあるからね。
主さんとこの神社には既に色々な人が出入りしてますね。
禊ぎをして対処して行くべきでしょうね。
テレビによく出てた陰陽師某氏ではないですが、
神様仏様の前には厳しく威厳をもってやっていかないと。
とかく宗教的な場所には病院と同じで、色々な人がやって来るのです。
まあある意味で人間が悩み続ける間は、実は霊的に進歩する機会でもあるのでしょうが。
最近は悩んだあげくのはてに狂うからね。
🙏

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧