注目の話題
勝手に再配達の日時を変えられたとき
不機嫌な態度になる夫との接し方について
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

診察受けるべきですか?

レス7 HIT数 2464 あ+ あ-

社会人( ♀ )
11/01/22 21:49(更新日時)

昔職場のストレスでかるいうつと診断された事があるのですが、きちんと治さず退職してしまいました。治ったと思い込んでたんですが、なんともいえない精神的な苦しさに悩んでいます。少しのストレスでも耐性がないみたいです。この場合診療内科に行くべきでしょうか?

大切な人がいるにも関わらず死にたいとおもってしまいます。最低ですよね…。

診察受けるべきでしょうか?治療すれば少しは楽になりますか?


教えて下さい。よろしくお願いします。

No.1509870 11/01/22 20:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/01/22 20:14
名無し1 ( 30代 ♀ )

その解決策は主さんしか見つけられません。冷たい解答ですが、自分を救うのは自分です。答えを見つけるのも主さん自身ですよ。病院に行って期待していた解答を得られずに傷付くより、期待しないで行く事をお願いします。

  • << 5 そうですね。自分自身の問題です。 けど、どうにもできなくて、デリケートな問題で相談も容易でなくて苦しいんです。1さんのような意見は普段生活してるとよく耳にします。自分自身の強さの問題にされたり…正直辛いです。 あまり厳しい意見を聞ける余裕はありません。 こんなレスですいません。でもレスくださってどうもありがとうございました。

No.2 11/01/22 20:23
名無し2 ( ♀ )

私も主さんみたいな症状が続いていました。
この前、旦那付き添いで勇気を出して精神科に行きました。
医者との相性もあると思いますが、カウンセリング受けただけでも少し安心した気持ちになりました。

心療内科は精神的なものから体調を崩しているときで、精神的なものだけなら精神科のがいいですよ。

  • << 4 同じような境遇の方がいらして良かった。私もおそらく精神的なものからくる不安だと思います。勝手に判断はできないけど、とにかく気分の沈み方がやばいです。 2さん、勇気出して診察されてみて、結果良かったみたいで良かったですね。私も来週には診察に行けるようにしたいと思います。 レスありがとうございました😃

No.3 11/01/22 21:14
匿名3 

自分ではどうにもならない辛さ…受診なさっても良いと私は思いますよ。

さて、スレ文の“少しのストレスでも耐性がないみたいです。”という処が気になりました。
この症状は薬物療法では治り難いというのが通説です。
認知療法や森田療法をお勧めします。

  • << 6 いつも限界までストレスを溜め込んでしまい、今回もそのような感じです。あまり精神的な余裕がありません。人の前で大丈夫な振りをし続けているのもいよいよヤバイかなぁと思っています。周りに負のオーラ撒き散らしているかと思うと余計に自己嫌悪になります。 薬物療法で大分軽快すると調べているんですが…とにかく診察してからですよね。 レスありがとうございました。

No.4 11/01/22 21:16
社会人0 ( ♀ )

>> 2 私も主さんみたいな症状が続いていました。 この前、旦那付き添いで勇気を出して精神科に行きました。 医者との相性もあると思いますが、カウンセリ… 同じような境遇の方がいらして良かった。私もおそらく精神的なものからくる不安だと思います。勝手に判断はできないけど、とにかく気分の沈み方がやばいです。

2さん、勇気出して診察されてみて、結果良かったみたいで良かったですね。私も来週には診察に行けるようにしたいと思います。

レスありがとうございました😃

No.5 11/01/22 21:24
社会人0 ( ♀ )

>> 1 その解決策は主さんしか見つけられません。冷たい解答ですが、自分を救うのは自分です。答えを見つけるのも主さん自身ですよ。病院に行って期待してい… そうですね。自分自身の問題です。

けど、どうにもできなくて、デリケートな問題で相談も容易でなくて苦しいんです。1さんのような意見は普段生活してるとよく耳にします。自分自身の強さの問題にされたり…正直辛いです。

あまり厳しい意見を聞ける余裕はありません。

こんなレスですいません。でもレスくださってどうもありがとうございました。

No.6 11/01/22 21:32
社会人0 ( ♀ )

>> 3 自分ではどうにもならない辛さ…受診なさっても良いと私は思いますよ。 さて、スレ文の“少しのストレスでも耐性がないみたいです。”という処が気… いつも限界までストレスを溜め込んでしまい、今回もそのような感じです。あまり精神的な余裕がありません。人の前で大丈夫な振りをし続けているのもいよいよヤバイかなぁと思っています。周りに負のオーラ撒き散らしているかと思うと余計に自己嫌悪になります。

薬物療法で大分軽快すると調べているんですが…とにかく診察してからですよね。


レスありがとうございました。

No.7 11/01/22 21:49
匿名3 

>> 6 再レスです。

うつの人は、自分にとってマイナスの物事に対して過敏に反応してしまいます。
酷い時はマイナス思考が止まらなくなって更に病状を悪化させてしまいます。
それをトレーニングで改善しようというのが、先程挙げた認知療法や森田療法です。
さて、認知療法は説明が難しいので、森田療法を簡単に説明します。
まず、日記を毎日書いて下さい。
そして、何か一つ、どんな些細な事でも構いませんから、自分の行動を誉める文章も併せて日記に記入して下さい。
これが森田療法の基本です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧