実家って・・・💧

レス14 HIT数 4736 あ+ あ-


2011/01/10 04:27(更新日時)

実家ってみなさんゆっくりできますか? 私は👶が生まれてから実母の態度が急変・・ 私の弱味につけこみ、何かある度に嫌味言ってきたり無視したり・・家事を手伝い機嫌をとってもあまり良く思ってくれず・・・(すいません涙が💧) 嫌味や嫌な態度をします😢 子供ができる前は本当に優しくて大好きだったのに(涙) それでも実家って👶もいるし遠くに住んでるのでつい忘れて帰省するんですけど、今回はもう私の中で決心がつきました。電話では👶が見たいとか会いたいとか言って、帰省中かいもの行ったりすると👶に色々買ってもくれたりするんですけど、結局、少しケンカしたりするとあんたには金結構使ってるんだよ!みたいな言い方してきます(涙) 産んで良かったのか最悪考えたり死にたくなったり。実家に来て少しでも休ませてもらいたいのにまったく休めず、おまけに少しでも👶見ててもらいたいのに泣いたら困るとか言い一時間も1人の時間がなく💦タダタダ家で母親の手伝いしたり一緒に出掛けたりです。おかげで疲れました。そんな中👶も寝てくれなかったりするとストレスで頭がおかしくなりそうです💦 同じような方いますか? いたらお話しましょう

タグ

No.1500310 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

主さん大丈夫ですか⁉
うちの実家もそうですよ
里帰り出産した時でも退院しても実家では休めず、買い物行ったり(退院してすぐから)家事育児…こんなことなら自分の家のが休まります
でも両親は出産した時ぐらいは実家で静養しなさいって😣まったく休めないのにね💦
今では用事がなければまったく実家🏠には行きませんね(🚗15分ほどの距離)逆に旦那の実家🏠はよく行きますよ
ホントにすっごく良い義親なので旦那が仕事でいなくても子供連れて泊まりに行ったりしてます✋

とにかく腹が立つこともあるだろうけど、今は身体休めることと赤ちゃんのことだけ考えてね✋
ファイト✊

No.2

そこまでひどくはないですが
うちの母も気難しい人なので
いきなり機嫌悪くなったり
チクチク嫌みを言われたり
母も仕事してる人なので
ちび達がうるさくしたり
あまり面倒見させちゃうと申し訳ないと思い
色々気を遣い使い
私も実家では、あまり気が休まりません昉

主さんの、お母様は以前は優しい方だったとゆう事でしたが
もしかしたら、失礼な言い方で申し訳ないですが
更年期障害とかで気持ちが不安定なのではないですか蓜

No.3

うちも母は気難しいです。孫が出来て急変て事はないですが。
以前はけんかもしなかったんですか?
これからはけんか中のお母さんが本性出してる姿だと胸にしまって、付き合った方がいいですよ。甘え過ぎなくなりますから。

確かに孫ができてからの出費はあると思いますよ。
出産後の里帰りに1ヶ月程居たら3~5万包んで渡したりしましたか?
親しい中にも礼儀あり、そういう人にはそういう付き合い方を覚えましょう。

No.4

主さんの所は違いますが実家では休まれないという事でレスします‼

実母が働いているのでゆっくり休むという事は無理です💦
帰ればご飯や買い物などをしたりするので自宅に居る以上に大変です💧

が、孫は可愛がってくれます❤

最近は仕事が休みの時は来て貰っています🏠
その方がお互いがゆっくり出来ます‼

No.5

うちは、あまりに嫌味や暴言を吐くようになったから、疎遠になりました。
帰らなくていいのが、こんなに気が楽とは…

主さんもしばらく距離を置いてみた方がいいですよ。

お母さんはお母さんの時間を楽しみたいのかもしれないし…

No.6

みなさま、レスくださって本当にありがとうございます🙇
嬉しいです😃


うちの母親は本当はとても優しい人で・・ でも父とは結婚当初から暴力されたり姑にいじめられたり姑のせいで近所にわるく思われて・・・何十年も苦労してきた人です(涙)

未だに父は母にあまり思いやりがないし、母はほぼ友達がいなくて私達(弟)は遠方に住んでるので色々不安や心配から頭が少しおかしくなったのかな~と解ってはいるんですけど😢
それに母は更年期で体調がここ何年か良くないので~
色々と解っているし半分かわいそうナンデスガ~あまりに嫌味や嫌な態度が段々酷くなってきたので、私も子供👶がまだ小さいと大変で疲れてるのでガマンできなくなってきてて(涙)


レスくださった方でもいましたが~私も少し距離をおいてみようかな😢

でも、電話を1週間しないとまた酷いこと言うし、👶にとっては大事だし、旦那の親も体調悪くして全く会えないのでやっぱりそうなると実親しかいないんですよね💧 もう👶の為です(>_<)

今までよりは距離をとり、帰省は短くして長く一緒にいないようにしてどうにか頑張ります👊

ありがとうございました🙇

No.7

昨夜言われたことが忘れられずまたきてしまいました💧


母は今体調があまりよくないので私が今まで以上に手伝っているのですが、感謝の言葉もなければまた少し元気になると嫌味や嫌な態度をとり・・半分心配してた私が馬鹿でした😭

昨夜のひとことが、ただビニールを一枚もらった時に、「本当に家計の負担だね~」と言われ気分が悪くてムッとして洗い物してたら「嫌ならやらなくていいから💢さっさと寝な‼」って言われ~ 私が仕方なくでもいちお体調わるい母に気遣いしてたのに💢 酷い(涙) 孫にも気分で接するようになったので・・
もう本当は親子の縁も切りたいくらいです(涙)
すみません💧なんだか文章がおかしくなってますね😢
頭が混乱していて・・ もう早く戻りたい(涙) いちお帰省を楽しみにしてきたのに



こんなのって・・(涙)
パパには少しは話しておこうと思います。もう1人悩むのも限界💦


実母でもこういうことってあるんですね(涙) やっぱりショック(涙) まるで義母といるみたいです😭 いや、義母より気遣うかも💢

No.8

産後鬱とか、育児ブルーとかあるらしいですよ。
あまり気にせず、もう1人子供=母親がいると思えば良いのでは?

No.9

>> 8 レス有難うございます!
産後鬱や育児ブルーではないですが、母の(更年期や鬱もあるのかな~)せいで軽く私が鬱になりそうです💧


もう数日頑張ります👊

No.10

主さん😫私もです。
実父がそんな感じで、実母も軽くうるさいです。
相手から電話がこない限り行かないです。
(誘いを断るとまたグチグチなので一応いく)
もうほっといてほしい…私も実家ノイローゼなりそうです(泣)

No.11

どっちもどっちなような。
お母さん大人げないし、主さんも甘えてる。

お母さんにはお母さんの生活があります。主さんたちがそばにいない時は「おいでよ~」って言えても、来たら来たで大変。なんてったって若くないんだから。

要するに、帰省の期間が長すぎるんですよ。
息抜きしたいなら、家に帰ってダンナさんに赤ちゃんみてもらい、時間作ることです。

No.12

>> 11 同感。

No.13

更年期


の母親をあてにする事がそもそもの間違え💡
自分の慣れない子育てのストレスや疲れを母親に理解してもらう前に、母親の今の精神状態を理解してあげようとする事だと思います。

それができないなら、あてにしない‼
それが、母親との無駄なストレスを感じずに済む方法だと思います。

うちの母もそうです。
たまに孫の顔見せに連れて行っても、食事などもせず、2時間ほどで帰ってきます。

No.14

レスを下さったみなさま


さまざまな貴重なご意見ありがとうございました。


私も母が急に性格が変わった事も精神状態や身体の事・・理解しています。


ただ嫌味や嫌な態度が数日間続き、以前の母の事がわかるだけに、なんだか寂しい気持ちになったような・・複雑な気持ちになっていました。


言われた通り少しあてにして帰省する私がそもそも間違っているんですよね。長くいる事も・・・ 親はもう若くないし、いればいるほど迷惑(お金の事、帰った後片付け)もかけるし💧
本当にご指摘されたとおりです。


今後、帰省する時は旦那にきちんと理解してもらい考えて帰りたいと思います。


ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧