子供の不満にどう対応すべき?

レス20 HIT数 3876 あ+ あ-


2010/12/25 18:36(更新日時)

こんばんは
成人した娘の事なのですが
最近娘が不満をぶつけてくるようになりました
その内容は従姉妹(A子ちゃん)に対しての嫉妬です
・A子は小さい頃から可愛い服着せてもらって欲しい物も買ってもらってたのに私はそんな事してもらえなかった
・A子は挨拶しなくても言葉使いも行儀が悪くても誰にも怒られないでまかり通ってる(私は厳しく怒られたのに)
・私には派手な格好をする人間は最低だと言って怒られたのにA子は派手な格好しても怒られない
上記の内容を怒鳴りながら母の私に責めてきます
私は挨拶も行儀も言葉使いも服装も好感が持てるように教えてきたのですが
なぜ娘はこんな形で反抗するのでしょうか?
確かに従姉妹の家はお金持ちで子供にはオシャレな格好をさせてはいました
子供に対してはあまり怒らないそうです
各家庭によって金銭的にも教育も違うの、家には家のやり方があるのと言っても
娘は聞いてくれません
二言目には何でA子ばかり得して私が我慢して損するんだ!
と言ってきます
分かってくれない娘にどう対応して良いのか悩んでしまい
夜も眠れません
どなたか意見をお願いします

No.1487671 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

娘さんが成人なら、貴女の好きなようにしなさい。と言えばいいのでは?

  • << 3 ありがとうございます 子供が成人しても親としてはほっとく事も出来ず 悪いと思いながらついつい口出してしまいます 言いすぎなたかなと後悔してしまう時もありました

No.2

娘さんと年が近いです☆
私は従姉妹ではなく、きょうだいに主さんの娘さんと同じような不満があり、親に反発をしたこともありました💧

自分の親は全く話を聞いてませんでしたが…(--;)

でも、行儀も言葉使いも厳しくしてくれたおかげでためになってますよ☆
娘さんもいつかは気づいてくれるかと思います!!

今は軽く流すくらいがいいと思います😁

  • << 4 >>2さん ありがとうございます 言われてみれば私も学生だった頃 兄弟の事で親に文句を言っていましたね 今、自分が親になって同じ出来事が降りかかってるかも知れませんね 気付かせてもらいました ありがとう

No.3

>> 1 娘さんが成人なら、貴女の好きなようにしなさい。と言えばいいのでは? ありがとうございます
子供が成人しても親としてはほっとく事も出来ず
悪いと思いながらついつい口出してしまいます

言いすぎなたかなと後悔してしまう時もありました

No.4

>> 2 娘さんと年が近いです☆ 私は従姉妹ではなく、きょうだいに主さんの娘さんと同じような不満があり、親に反発をしたこともありました💧 自分の親は… >>2さん
ありがとうございます
言われてみれば私も学生だった頃
兄弟の事で親に文句を言っていましたね
今、自分が親になって同じ出来事が降りかかってるかも知れませんね
気付かせてもらいました
ありがとう

No.5

失礼ながら成人されても反抗される、ないし未だ文句を垂れるのは、精神的に未熟、あるいは相当に根深いものがあると予想します。

好きにしなさい、などと今更下手に言っても、娘さんが貴重な青春時代を親のせいで無駄にされたと思い込んでいたら逆効果になるケースもあります。

消極的な手ですがあまり真面目に取り合わないことです。
スレ文を読む限りでは主さんは決して変な育て方をされたわけでない。
もっと自分の家庭に自信を持ってください。
調子にのらせると溝は深まるばかりではないでしょうか?

  • << 11 ありがとうございます そうですね 娘は随分と根に持ってる様子です 早くそんな不満から解消されてほしいです

No.6

確かに私も娘さんみたいに不満がありました⤵うちは弟がいるのですが弟は男の子だからか放任だったもので☺
服装もキャミ一枚で歩くな、ピアスの穴が多すぎる…など💧門限も厳しいしホント不満でした‼

だけど結婚して自分も子育てをしている今、逆に厳しくしてくれて感謝しています✨私も子供にとって為になることなら、嫌われてでも言おうと思います☺

成人したのならここからは好きにさせるのもいいかもしれません😃きっと娘さんも親心がわかる日がきます‼

  • << 12 ありがとうございます やっぱり女の子に対しては得に 親としては心配だからこそうるさく言ってしまう部分もあるんですよね 長い目で見ていきたいと思います
  • << 13 ありがとうございます やっぱり女の子に対しては特に 親としては心配だからこそうるさく言ってしまう部分もあるんですよね 長い目で見ていきたいと思います

No.7

親にとっては、子どもは何時までも子どもと言いますが…


娘さん、成人されておいくつか分かりませんが、少しずつ年齢に合わせた対応をしてあげないといけないと思いますよ。

何時までも何でもお母さんが解決してあげる事は出来ないし、社会に出たら今回と似た内容の事だって山ほどある。


娘さんが納得しなくても、いいと思います。いくら従姉妹を羨んでも仕方ない事。

そして、もう働いてるなら好きにさせて失敗させて経験する事も大切だと思います。
自分で、経験しないと分からない事って沢山あると思います。

  • << 14 ありがとうございます 生きていれば誰だって多少なりの不満だってありますよね これからも甘やかさない程度に接していきます

No.8

最初を読まなかったら幼稚園か小学生のお子さんの話かと思いました😓

相当な嫉妬があるのでしょうね💦
まさか成人した今でも娘さんに色々口うるさく言ってるわけではないんですよね?😣

  • << 15 ありがとうございます 子供はいくつになっても子供ですからね 見ていられなくてついつい叱ってしまう事もあるんですよね

No.9

お子さんが本当に言いたい事、分かって欲しい事があるのだと思います。
辛抱強く言いたい事を親身に聞いていくと、段々とお子さんの本当の気持ちを言ってくれるかと思います。
もしかしたら、ですが…

  • << 16 ありがとうございます 何度話し合っても納得してもらえないのは 私が本当の意味で娘を理解してないのかと悩む時もありますね

No.10

真に受けず流せばいいです。

  • << 17 ありがとうございます またいずれ怒鳴ってくると思いますが(笑)軽く受け流すのも方法かもしれません

No.11

>> 5 失礼ながら成人されても反抗される、ないし未だ文句を垂れるのは、精神的に未熟、あるいは相当に根深いものがあると予想します。 好きにしなさい、… ありがとうございます
そうですね
娘は随分と根に持ってる様子です
早くそんな不満から解消されてほしいです

No.12

>> 6 確かに私も娘さんみたいに不満がありました⤵うちは弟がいるのですが弟は男の子だからか放任だったもので☺ 服装もキャミ一枚で歩くな、ピアスの穴が… ありがとうございます
やっぱり女の子に対しては得に
親としては心配だからこそうるさく言ってしまう部分もあるんですよね
長い目で見ていきたいと思います

No.13

>> 6 確かに私も娘さんみたいに不満がありました⤵うちは弟がいるのですが弟は男の子だからか放任だったもので☺ 服装もキャミ一枚で歩くな、ピアスの穴が… ありがとうございます
やっぱり女の子に対しては特に
親としては心配だからこそうるさく言ってしまう部分もあるんですよね
長い目で見ていきたいと思います

No.14

>> 7 親にとっては、子どもは何時までも子どもと言いますが… 娘さん、成人されておいくつか分かりませんが、少しずつ年齢に合わせた対応をしてあげな… ありがとうございます
生きていれば誰だって多少なりの不満だってありますよね
これからも甘やかさない程度に接していきます

No.15

>> 8 最初を読まなかったら幼稚園か小学生のお子さんの話かと思いました😓 相当な嫉妬があるのでしょうね💦 まさか成人した今でも娘さんに色々口うるさ… ありがとうございます
子供はいくつになっても子供ですからね
見ていられなくてついつい叱ってしまう事もあるんですよね

  • << 18 子供をいつまでも子供と思ってるから娘さんは成人してもなお成長できないのではないのでしょうか? 自立させてあげてください。 いつか爆発しますよ

No.16

>> 9 お子さんが本当に言いたい事、分かって欲しい事があるのだと思います。 辛抱強く言いたい事を親身に聞いていくと、段々とお子さんの本当の気持ちを言… ありがとうございます
何度話し合っても納得してもらえないのは
私が本当の意味で娘を理解してないのかと悩む時もありますね

No.17

>> 10 真に受けず流せばいいです。 ありがとうございます
またいずれ怒鳴ってくると思いますが(笑)軽く受け流すのも方法かもしれません

No.18

>> 15 ありがとうございます 子供はいくつになっても子供ですからね 見ていられなくてついつい叱ってしまう事もあるんですよね 子供をいつまでも子供と思ってるから娘さんは成人してもなお成長できないのではないのでしょうか?
自立させてあげてください。
いつか爆発しますよ

No.19

私も相当な反抗期を過ごしたので娘さんの気持ちがわかるんですが、二十歳を越えてその反抗はちょっと甘えてるし、精神的に自立できてないようにおもいます✋
なんでAが得してるように感じるのか?なんであなたが損してるように感じるのか?まずそこから聞いていくと子供の今の価値観がわかるし、たぶん小さい頃からの不満をポツポツしゃべり始めると思いますよ✋
それを否定せず話を遮らず全部聞いてあげてみてください😃
それからは主さんがしてきた子育てきて気持ちやこめた願いを話してあげるといいかなとおもいます😃ここで解決しないと何でも自分がだめなのは人のせい。
うまくいかないのは親のせいっていう子になりますよ!
話し合った後、もう二十歳越えてるからやりたいことひとのせいにしないで自分でしなさい!っていうのもいいとおもいます✋

No.20

もう成人なんだし不満を言われたら『じゃあ、どうしたいの⁉』『子どもにでも戻れないでしょ』と聞いてあげるだけで良いと思います✨

ただ言いたいだけなんです‼

今更、昔の頃には戻れないし人と比較して嫉妬するなんて時間の無駄ですから⤵

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧