注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚の申し出、無視出来る?

政治総決算

レス316 HIT数 7367 あ+ あ-

秋山 小兵衛( ♂ x23mj )
11/01/10 10:40(更新日時)

何かと話題を呼んだ民主党ですが、民主党が政権を取ってからの選挙が12月12日投票です。
民主党系立候補者が当選するか、惨敗か分かりませんが、小沢議員と取り巻きが党を割るとか…。
色々取り沙汰されてますが推移を見守りたいと思います。

No.1482680 10/12/10 20:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 10/12/23 07:05
汚騒一浪 ( 80代 ♂ Nv7xj )

文科省が初めて記者発表😁
外国人留学生が過去最多の14万人超😁
昨年より9,054増えて更新記録達成❤
そのうち、教団が敬愛して止まない中国人は7,091人増の86,173人で断トツ1位😁
続いて韓国、台湾で教団の乾坤一擲の引き継いだだけの特亜留学生優遇政策バンザイ❤
対する日本は8,、328減の66、833人😁そりゃ~日本は外国人留学生には優しいけど、日本人留学生や国内に進学する日本人にはキツイからね😁

しっかし、教団に変わってからの中国の増加っぷり😱
なんかあんじゃねえのかな😁

さすが教団❤

  • << 154 何時もお疲れ様です。仰有る通りです!

No.152 10/12/23 07:39
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

>> 151 日本には2つの教団ありますからね。1つは『日本民主党』であって、もう1つは『公明党』

  • << 155 何時もお疲れ様です!仰有る通りです。

No.153 10/12/23 08:35
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

【主張】
日本民主党には、自民党にすらあった『自浄能力』有りませんからね。
誰かが官房長官に『引っ込め爺💢』とは言ってませんからね。ま、言う気も無いのですから、自民党未満でしょう。

No.154 10/12/23 09:44
通りすがり ( SGVpj )

>> 151 文科省が初めて記者発表😁 外国人留学生が過去最多の14万人超😁 昨年より9,054増えて更新記録達成❤ そのうち、教団が敬愛して止まない中国… 何時もお疲れ様です。仰有る通りです!

No.155 10/12/23 09:45
通りすがり ( SGVpj )

>> 152 日本には2つの教団ありますからね。1つは『日本民主党』であって、もう1つは『公明党』 何時もお疲れ様です!仰有る通りです。

No.156 10/12/23 10:34
通りすがり ( SGVpj )

11月6日国民運動団体【頑張れ日本!全国行動委員会】は、東京・日比谷で【アジアに自由と平和を!】のタイトルの国際連帯集会を開き、デモ行進を行いました。会場の内外は、参集した人々で埋まり、その数は四千五百人以上に達しました。インターネットで生中継も行われましたが、全国で三万一千人がこの集会とデモを視聴したいました。平成の御代に入り、右翼、保守、左翼も含め、組織的動員もなく、これだけのデモや集会を連続で行える国民【組織】は、現在!頑張れ日本!全国行動委員会以外にありません。

  • << 158 お疲れ様です😄 皆さん行動力ありますね😄 あいにく、地理的な問題もあり簡単にいけないのですが、今後も地元選出のババア議員のタウンミーティングなどに参加して悪事を問い詰めて行こうと思ってますし、周囲に特亜留学生優遇政策の不条理さを今後も広めていこうと思います😄

No.157 10/12/23 11:35
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

>> 156 お疲れ様です。
未来の日付を知りたいと思ったらネット検索ですか?前にも申し上げた通り雑事が片付く来年春位を予定して行動します。ま、実際に民主党が潰れてしまうかも知れませんが…。ま、民主党が潰れても民主党は生き残ってましょうからね。

No.158 10/12/23 12:40
汚騒一浪 ( 80代 ♂ Nv7xj )

>> 156 11月6日国民運動団体【頑張れ日本!全国行動委員会】は、東京・日比谷で【アジアに自由と平和を!】のタイトルの国際連帯集会を開き、デモ行進を行… お疲れ様です😄

皆さん行動力ありますね😄

あいにく、地理的な問題もあり簡単にいけないのですが、今後も地元選出のババア議員のタウンミーティングなどに参加して悪事を問い詰めて行こうと思ってますし、周囲に特亜留学生優遇政策の不条理さを今後も広めていこうと思います😄

  • << 160 実際、汚騒さんが何処に住まわれてるか解りませんが、住まわれてる地域での支部長になられては如何ですか。 私は実家が関東なので直ぐに行けますけどね。
  • << 199 貴方様の今後のご活躍を期待いたしております。共に頑張ってまいりましょう。宜しくお願いいたします。

No.159 10/12/23 13:08
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

>> 158 宜しくお願い申し上げます。【特亜留学生優遇政策】自体は自民党では無く、公明党と合作だったような…。ま、結果的には自民党が作った事になりますが、民主党をアホと言える愚策ですからね。

No.160 10/12/23 13:15
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

>> 158 お疲れ様です😄 皆さん行動力ありますね😄 あいにく、地理的な問題もあり簡単にいけないのですが、今後も地元選出のババア議員のタウンミーティ… 実際、汚騒さんが何処に住まわれてるか解りませんが、住まわれてる地域での支部長になられては如何ですか。
私は実家が関東なので直ぐに行けますけどね。

No.161 10/12/23 13:52
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

>> 160 また、場所を借りるための費用でしたら、公平分担すれば、誰も文句無いでしょう。

No.162 10/12/23 14:56
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

聞いた話ですが、『国家公安委員長』自体が公安が示す『要注意人物』とか。
党関係なく日本国憲法に忠実な機関が運営にあたる必要有るのでしょうな。

No.163 10/12/23 15:13
通りすがり ( SGVpj )

>> 162 何時もお疲れ様です。冗談やシャレにもなりませんね…!?

No.164 10/12/23 15:21
通りすがり ( SGVpj )

>> 163 人の上に立つ人というのは…どういう人なのでしょうね。一番よく挙げられ、かつわかりやすいのは…学歴のある人、学校の成績のいい人となるわけですかね。そのわりには、政治屋さん方の軽薄な行動や発言が目立ちます。リーダー力と学歴は…あまり意味がないように思います。むしろ…学力だとなるのではないでしょうか。

  • << 167 リーダーシップとはある意味『天性のモノ』では無いですか。数学の公式を知っていたりでは無い筈。勿論、年齢で敬うか否かを決める訳でも無いでしょう。 引き込まれる様な独創感とでも申しましょう。少なくとも、生まれてから身に付く訳では無いと思いますよ。 私はテレビで見た事しか有りませんが、共通の有名人と思われる方に『田母神さん』とかいらっしゃいそうですけどね。 私にはあの独創的なオーラは、ある意味天性だとも思いますよ。

No.165 10/12/23 15:34
通りすがり ( SGVpj )

>> 164 今の日本では相変わらず東大出身ということになるのですかね。そね中でも法学部出身というのは秀才の代名詞のように今もいわれているのですかね。前にこんな話を聞いたことがあります。元総理大臣の故、宮沢喜一売国さんは…人に会うと必ず【ご出身は?】と聞いたそうです。そして【東大です】というと相好をくずし、次に【何学部ですか?】と聞いたそうです。

No.166 10/12/23 15:57
通りすがり ( SGVpj )

>> 165 これで【東大法学部】となって、初めて親しげに話す人だったとのこと。宮沢喜一本人も東大法学部だったから、学部は違っても東大ならまだしも、他の大学出身など歯牙にもかけない人ということでした。彼は【東大法学部】出身者以外は信じなかったそうです。これなど学歴偏重の典型的な例です。このような学歴偏重の売国秀才が、一体何をしでかしたかというと、官房長官時代に、日本の歴史教科書に於いて、近隣の国々の感情を配慮するというような趣旨のことを言っていたのです。そして、こともあろうか…日本の歴史教科書の検閲を北京とソウルにゆだねるようなことをしていたのです。自国の歴史観を外国に委ねるなどといった笑止千万で馬鹿げたことを平気でやるのが、秀才やエリートという学問馬鹿の外交素人達なのです。

  • << 169 また総理大臣の時などは…天皇・皇后両陛下の中国訪問を中国の要請にもとずいて実現させました。中国人は【日本の天皇が朝貢に来た】と受け取りました。中国が日本へ居丈高になったのは…このあたりからだといわれています。宮沢喜一が大蔵大臣だった頃にバブルは巨大化しましたが、それに歯止めをかける政策を打ち出すことができず、銀行が次々に潰れる事態を招いてしまいました。このように東大法学部出身だからといって、必ずしもいい政治をやれるとは限らない思います。そういう意味では…学歴などというものは…大して役に立つものではないと思うのですが…。政治の世界だけではなく、戦後の日本の経済界においても、東大卒で大きな事業を起こしたのは…三人ぐらいしかいないといわれているそうです。しかし…東大出身者が企業の社長になる率が高いのも事実です。これらのことを勘案しますと、人の上に立つことの難しさが見えてきます。また、学問や技術の面では…入試の難しいと言われる大学の出身者に秀れた人が多いのも事実でしょう。佐藤一斎いわく…【少ニシテ学べバ、則チ壮ニシテ為スアリ】だそうです。

No.167 10/12/23 16:39
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

>> 164 人の上に立つ人というのは…どういう人なのでしょうね。一番よく挙げられ、かつわかりやすいのは…学歴のある人、学校の成績のいい人となるわけですか… リーダーシップとはある意味『天性のモノ』では無いですか。数学の公式を知っていたりでは無い筈。勿論、年齢で敬うか否かを決める訳でも無いでしょう。
引き込まれる様な独創感とでも申しましょう。少なくとも、生まれてから身に付く訳では無いと思いますよ。
私はテレビで見た事しか有りませんが、共通の有名人と思われる方に『田母神さん』とかいらっしゃいそうですけどね。
私にはあの独創的なオーラは、ある意味天性だとも思いますよ。

No.168 10/12/23 16:49
通りすがり ( SGVpj )

>> 167 まさしく!仰有る通りです。

No.169 10/12/23 17:23
通りすがり ( SGVpj )

>> 166 これで【東大法学部】となって、初めて親しげに話す人だったとのこと。宮沢喜一本人も東大法学部だったから、学部は違っても東大ならまだしも、他の大… また総理大臣の時などは…天皇・皇后両陛下の中国訪問を中国の要請にもとずいて実現させました。中国人は【日本の天皇が朝貢に来た】と受け取りました。中国が日本へ居丈高になったのは…このあたりからだといわれています。宮沢喜一が大蔵大臣だった頃にバブルは巨大化しましたが、それに歯止めをかける政策を打ち出すことができず、銀行が次々に潰れる事態を招いてしまいました。このように東大法学部出身だからといって、必ずしもいい政治をやれるとは限らない思います。そういう意味では…学歴などというものは…大して役に立つものではないと思うのですが…。政治の世界だけではなく、戦後の日本の経済界においても、東大卒で大きな事業を起こしたのは…三人ぐらいしかいないといわれているそうです。しかし…東大出身者が企業の社長になる率が高いのも事実です。これらのことを勘案しますと、人の上に立つことの難しさが見えてきます。また、学問や技術の面では…入試の難しいと言われる大学の出身者に秀れた人が多いのも事実でしょう。佐藤一斎いわく…【少ニシテ学べバ、則チ壮ニシテ為スアリ】だそうです。

  • << 174 第一次世界大戦後の旧ドイツ陸軍最後の参謀総長に、ハンス・フォン・ゼークト大将という方がいたそうです。彼は第一次大戦中のドイツ軍の作戦をすべて検討してみたそうです。それによると…参謀本部が計画した作戦で、間違えていたものは一つもなかったという結論にたっしたそうです。実際、作戦計画を実行した戦いでは負けなかったそうです。しかし…最終的にドイツは勝てませんでした。何故だったのでしょうか。ゼークトは指揮官、リーダーが悪かったのだと考えたそうです。そして、ドイツ軍は優秀で理想的な参謀を育てることには成功しましたが、リーダーを養成することには失敗したと結論したそうです。ならば、リーダーはどうやって出来るのか?ゼークトにも、こればっかりは理論的に解明できなかったそうです。しかし…強いていうならば、リーダーというものは、勝か負けるかわからないようなどん底の状態に置かれても、朗らかでいられる奴だろう、という趣旨のことを言ったそうです。確かに一理あると思います。

No.170 10/12/23 18:17
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

政治の世界も、民主党や自民党等と割り切れる話でも無い筈。過去に起きた様々な事を教訓に未来に進んで行ければ良い筈でしょうが、民が付く政権は民が着く他の党が邪魔なのか、○○よりマシだと空洞化しかねない低レベルですから…日本が倒れない程度の敵が現れないと変わること出来ないのかなとも思います。
ま、その意味で青船は丁度良かったのに、政権与党が民主党でしたから、頭痛いです。

No.171 10/12/23 19:02
通りすがり ( SGVpj )

>> 170 仰有る通りです。政治の本質は…自民党から、民主党へ変わってさらに、日本の危機的状況が、加速したことだと思います。どちらも糞以下なんです。変わっていませんね…!?むしろ日本滅亡です。日本を再生するのは…真のリーダー!真の保守しかありません。

No.172 10/12/23 19:06
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

>> 171 通りすがり様の眼鏡に叶う若者を育てませんか。
私も微力ながらお手伝いさせて頂きますよ。

  • << 190 秋山様には、かないません。仰有る通りです。育っていってもらいたいです。日本を導くニューリーダーよ!出てこいと。
  • << 194 私なりに今後も拡散してまいる所存です。頑張れ日本です。

No.173 10/12/23 19:25
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

考え方的には共感が持てる『みんなの党』が議員候補を沢山擁立準備をして大攻勢を打つとか。
ま、民主党と比べたらマシというだけですよ。実態は解りません。

No.174 10/12/23 19:28
通りすがり ( SGVpj )

>> 169 また総理大臣の時などは…天皇・皇后両陛下の中国訪問を中国の要請にもとずいて実現させました。中国人は【日本の天皇が朝貢に来た】と受け取りました… 第一次世界大戦後の旧ドイツ陸軍最後の参謀総長に、ハンス・フォン・ゼークト大将という方がいたそうです。彼は第一次大戦中のドイツ軍の作戦をすべて検討してみたそうです。それによると…参謀本部が計画した作戦で、間違えていたものは一つもなかったという結論にたっしたそうです。実際、作戦計画を実行した戦いでは負けなかったそうです。しかし…最終的にドイツは勝てませんでした。何故だったのでしょうか。ゼークトは指揮官、リーダーが悪かったのだと考えたそうです。そして、ドイツ軍は優秀で理想的な参謀を育てることには成功しましたが、リーダーを養成することには失敗したと結論したそうです。ならば、リーダーはどうやって出来るのか?ゼークトにも、こればっかりは理論的に解明できなかったそうです。しかし…強いていうならば、リーダーというものは、勝か負けるかわからないようなどん底の状態に置かれても、朗らかでいられる奴だろう、という趣旨のことを言ったそうです。確かに一理あると思います。

  • << 176 日本でも、日露戦争の時の歴史を紐解けば、当時の司令官はみな学校など出ていませんでした。学歴などという妙なこだわりはなかったと思います。維新の戦いから西南戦争と…刀一本で戦ってきた連中のうち、運よく生き延びられた、いわば喧嘩がうまく、運が良かった者達なのです。彼らが陸軍や海軍のリーダーとなっています。第一軍の黒木為もと、第二軍の奥保かた、第三軍の乃木希典、第四軍の野津道貫、みな、実戦からの叩き上げの軍人で、学校など出ていませんでした。

No.175 10/12/23 19:30
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

>> 174 確かに、納得です。

  • << 198 何時もご苦労様です。貴方様は池波正太郎と釣りをこよなく愛する!ズバッと世相を斬る剣客とお見受けいたしています。今後とも、ご指導ご鞭撻宜しくお願い致します。

No.176 10/12/23 19:45
通りすがり ( SGVpj )

>> 174 第一次世界大戦後の旧ドイツ陸軍最後の参謀総長に、ハンス・フォン・ゼークト大将という方がいたそうです。彼は第一次大戦中のドイツ軍の作戦をすべて… 日本でも、日露戦争の時の歴史を紐解けば、当時の司令官はみな学校など出ていませんでした。学歴などという妙なこだわりはなかったと思います。維新の戦いから西南戦争と…刀一本で戦ってきた連中のうち、運よく生き延びられた、いわば喧嘩がうまく、運が良かった者達なのです。彼らが陸軍や海軍のリーダーとなっています。第一軍の黒木為もと、第二軍の奥保かた、第三軍の乃木希典、第四軍の野津道貫、みな、実戦からの叩き上げの軍人で、学校など出ていませんでした。

  • << 178 総司令官の大山厳大将も、また海軍の東郷平八郎艦長にしても日本に陸軍大学校も海軍大学校もなかった頃に軍人になったのです。ところが、参謀になる人は、後に新設された学校出の秀才が多く、海外へ留学したりして新しい戦術を学んだりしました。そしてこの組み合わせが功をして日露戦争には圧勝することが出来たのです。

No.177 10/12/23 19:51
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

>> 176 貧民党と揶揄された自民党の治世が長続きしたのが根本でしょうね。
ま、左派系の躍進を防ぐために作られた筈なのに、今や党首が左派系とも言われてますから…。何とかしませんとね。

No.178 10/12/23 19:58
通りすがり ( SGVpj )

>> 176 日本でも、日露戦争の時の歴史を紐解けば、当時の司令官はみな学校など出ていませんでした。学歴などという妙なこだわりはなかったと思います。維新の… 総司令官の大山厳大将も、また海軍の東郷平八郎艦長にしても日本に陸軍大学校も海軍大学校もなかった頃に軍人になったのです。ところが、参謀になる人は、後に新設された学校出の秀才が多く、海外へ留学したりして新しい戦術を学んだりしました。そしてこの組み合わせが功をして日露戦争には圧勝することが出来たのです。

No.179 10/12/23 20:13
通りすがり ( SGVpj )

>> 178 しかし…陸軍大学校や海軍大学校ができ、ここにウエイトの比重が置かれ出してきてから日本のシステムは少しずつおかしくなってきたのです。戦前の陸軍大学や海軍大学というのは、今の東大など目じゃないほどの優等生の集団であったことでしょう。超がつくほどの秀才ばかりだったはずです。その中での優等生が、恩賜の軍刀を授かったりして、将軍や提督になっていきました。だから、当時の人達は本当の意味で、学歴の頂点を極めた人達であったし、また実際、頭は良かったと思います。

  • << 181 しかし…陸軍大学校や海軍大学校で何を教えられたかというと、本質的なところは、参謀のための学問だったのでしょう。司令官になる方法が教えられたわけではないと思います。それはドイツでもできなかったと思います。ですが…日本では、例えば陸軍大学校でいい成績を残せば、リーダーになれると思い込んでしまったわけです。参謀業務ならば成績で順番をつけられます。しかし…リーダーになる能力は学業成績で順番はつけれないのです。それができると考えた結果の先がその後の大戦での悲劇を生んでしまったわけです。例えば、情報の扱い方一つを見てもそうなんです。実は…日露戦争の時には情報収集に非常に熱心でした。

No.180 10/12/23 20:27
匿名さん22 ( ♂ )

>> 179 まさに今のスペシャルドラマ
『坂の上の雲』
ですね
秋山兄弟も超エリート兄弟だったですからね

No.181 10/12/23 20:29
通りすがり ( SGVpj )

>> 179 しかし…陸軍大学校や海軍大学校ができ、ここにウエイトの比重が置かれ出してきてから日本のシステムは少しずつおかしくなってきたのです。戦前の陸軍… しかし…陸軍大学校や海軍大学校で何を教えられたかというと、本質的なところは、参謀のための学問だったのでしょう。司令官になる方法が教えられたわけではないと思います。それはドイツでもできなかったと思います。ですが…日本では、例えば陸軍大学校でいい成績を残せば、リーダーになれると思い込んでしまったわけです。参謀業務ならば成績で順番をつけられます。しかし…リーダーになる能力は学業成績で順番はつけれないのです。それができると考えた結果の先がその後の大戦での悲劇を生んでしまったわけです。例えば、情報の扱い方一つを見てもそうなんです。実は…日露戦争の時には情報収集に非常に熱心でした。

No.182 10/12/23 20:45
通りすがり ( SGVpj )

>> 181 参謀の主な役目は、正確な情報収集をいかに多く集めるかということです。リーダーたちは、参謀にその役目を期待しました。というのも、彼ら司令官自身が、幕末から幾多の戦争で運よく生き延びられたため、情報の有り難さ重要性を肌で感じてきたからです。間違った情報で動いて殺された仲間を大勢見てきたからです。自分たちが生き残ったのは、慌てふためいて飛び出したりせず、じっと情報を見て、情報を分析し、対策して慎重な実行をして戦ったことを身に染みて知っているからです。だからこそ、日露戦争での参謀たちは、一生懸命に情報を集め、それを分析することを第一としたのです。

  • << 184 当時の司令官たちがそれを求めたからです。陸軍大学校や海軍大学校ができ、そこでの成績が問題とされるようになると、参謀というのは、スパイもどきの情報収集をやるのではなく、もっぱら作戦を練ることに重点を置くようになっていきました。作戦参謀の重視です。そして…これらの参謀業務の成績のいい理屈上手な者が司令官となっていったのです。当然、机上で作戦を立てるのですから、その分、情報への配慮が不足するようになるのです。この情報不足が、仇となり前の大戦では…はっきりと表れてしまったわけです。企業においても同じことがいえます。大学の成績がいい者が、企業の経営に向くというのなら、ことは…苦労しません。しかし…現実は…全くそうはならないのです。それがようやく戦後何十年も経ってわかってきました。それまでは…何かといえば東大出だったからです。企業も役所も、そして総理大臣までもが…!?

No.183 10/12/23 20:53
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

>> 182 何となくですが理解できます。

No.184 10/12/23 21:08
通りすがり ( SGVpj )

>> 182 参謀の主な役目は、正確な情報収集をいかに多く集めるかということです。リーダーたちは、参謀にその役目を期待しました。というのも、彼ら司令官自身… 当時の司令官たちがそれを求めたからです。陸軍大学校や海軍大学校ができ、そこでの成績が問題とされるようになると、参謀というのは、スパイもどきの情報収集をやるのではなく、もっぱら作戦を練ることに重点を置くようになっていきました。作戦参謀の重視です。そして…これらの参謀業務の成績のいい理屈上手な者が司令官となっていったのです。当然、机上で作戦を立てるのですから、その分、情報への配慮が不足するようになるのです。この情報不足が、仇となり前の大戦では…はっきりと表れてしまったわけです。企業においても同じことがいえます。大学の成績がいい者が、企業の経営に向くというのなら、ことは…苦労しません。しかし…現実は…全くそうはならないのです。それがようやく戦後何十年も経ってわかってきました。それまでは…何かといえば東大出だったからです。企業も役所も、そして総理大臣までもが…!?

  • << 186 そして…その東大とは、戦後の敗戦利得の巣窟と化したのです。左翼の教授に政治のノウハウをたたき込まれた多くの知識人といわれる反日分子が…政界、出版界、などへ巣立っていきました。

No.185 10/12/23 21:14
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

>> 184 確かに、仰有る通りですな。

No.186 10/12/23 21:48
通りすがり ( SGVpj )

>> 184 当時の司令官たちがそれを求めたからです。陸軍大学校や海軍大学校ができ、そこでの成績が問題とされるようになると、参謀というのは、スパイもどきの… そして…その東大とは、戦後の敗戦利得の巣窟と化したのです。左翼の教授に政治のノウハウをたたき込まれた多くの知識人といわれる反日分子が…政界、出版界、などへ巣立っていきました。

  • << 188 例外的に…たまに東大以外の人がなっていますが、大方は総理大臣は東大出というのが当たり前のことのようですが…つまり、世の中すべてがそういう意識だったのです。それから幾分しますと…どうもこういった秀才とリーダーとしての資質とはあまり関係がないのではないかという風潮になってきました。東大法学部を出て、大蔵官僚になって、そのトップの事務次官になったところで、じゃあ政界に出たところでなんなのかと、様子を見たら鳴かず飛ばずだったりするわけです。それどころか…学歴とは全く関係のない田中角栄みたいな人物が総理大臣になったりしたわけであります。これらの状況を戦後見てきて、日本人のリーダー観も変わってきたわけであります。確かに、高い学歴を持つ人は勉強ができるし、頭もいいでしょう。しかし…リーダーに向いているとは限らないということではないでしょうか。あるいは、誰かに使われる立場にあるのなら学歴や成績は必要になるでしょう。けれども、人を使う立場の方には、学歴は関係ないと思います。あってもいいし、なくてもいいと思います。しかし…学力は必要です。

No.187 10/12/23 22:12
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

>> 186 アナタの話を纏めて行くと、メガネ猿が筆頭でしょうか。

  • << 193 私は保守です。

No.188 10/12/23 22:32
通りすがり ( SGVpj )

>> 186 そして…その東大とは、戦後の敗戦利得の巣窟と化したのです。左翼の教授に政治のノウハウをたたき込まれた多くの知識人といわれる反日分子が…政界、… 例外的に…たまに東大以外の人がなっていますが、大方は総理大臣は東大出というのが当たり前のことのようですが…つまり、世の中すべてがそういう意識だったのです。それから幾分しますと…どうもこういった秀才とリーダーとしての資質とはあまり関係がないのではないかという風潮になってきました。東大法学部を出て、大蔵官僚になって、そのトップの事務次官になったところで、じゃあ政界に出たところでなんなのかと、様子を見たら鳴かず飛ばずだったりするわけです。それどころか…学歴とは全く関係のない田中角栄みたいな人物が総理大臣になったりしたわけであります。これらの状況を戦後見てきて、日本人のリーダー観も変わってきたわけであります。確かに、高い学歴を持つ人は勉強ができるし、頭もいいでしょう。しかし…リーダーに向いているとは限らないということではないでしょうか。あるいは、誰かに使われる立場にあるのなら学歴や成績は必要になるでしょう。けれども、人を使う立場の方には、学歴は関係ないと思います。あってもいいし、なくてもいいと思います。しかし…学力は必要です。

No.189 10/12/23 22:36
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

>> 188 例えが悪いかもしれませんが、ヤクザがカリスマで組を牽引したのですかね

No.190 10/12/23 22:39
通りすがり ( SGVpj )

>> 172 通りすがり様の眼鏡に叶う若者を育てませんか。 私も微力ながらお手伝いさせて頂きますよ。 秋山様には、かないません。仰有る通りです。育っていってもらいたいです。日本を導くニューリーダーよ!出てこいと。

No.191 10/12/23 22:45
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

>> 190 言葉は良くないかもしれませんが、集会に集まった『同志』を善い方に洗脳して行かれては如何ですか。
待っても中々現れませんよ。

No.192 10/12/23 22:52
通りすがり ( SGVpj )

>> 191 はい。今後とも微力ではありますが、頑張っていく所存でございます。

No.193 10/12/23 22:58
通りすがり ( SGVpj )

>> 187 アナタの話を纏めて行くと、メガネ猿が筆頭でしょうか。 私は保守です。

  • << 196 通りすがり様では無くて、左翼系の議員で想像付くのに通称『メガネ猿』と言われてた宮澤喜一が居たと思いましたので…。

No.194 10/12/23 23:02
通りすがり ( SGVpj )

>> 172 通りすがり様の眼鏡に叶う若者を育てませんか。 私も微力ながらお手伝いさせて頂きますよ。 私なりに今後も拡散してまいる所存です。頑張れ日本です。

No.195 10/12/23 23:03
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

そうだ、スレが此処まで続くとは思ってませんでした。
このスレが満レスに近くなったら今後の方向性のアンケートさせて頂きますので、その機会が来ましたら案内させて頂きますので、その時は宜しく御願いしますね。
個人的には、ミクルに1つ残した上に、ミクル以外の場所にも展開して行こうかなと考えてます。

No.196 10/12/23 23:10
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

>> 193 私は保守です。 通りすがり様では無くて、左翼系の議員で想像付くのに通称『メガネ猿』と言われてた宮澤喜一が居たと思いましたので…。

No.197 10/12/23 23:31
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

S新聞です。
民主党小沢議員が菅内閣の終焉を予告した。ま、ソコは同じ意見だけど、政権倒れるまで、他のスレには書かないようにして行き、民主党擁護者へのアドバンテージにして行きたいです

No.198 10/12/23 23:49
通りすがり ( SGVpj )

>> 175 確かに、納得です。 何時もご苦労様です。貴方様は池波正太郎と釣りをこよなく愛する!ズバッと世相を斬る剣客とお見受けいたしています。今後とも、ご指導ご鞭撻宜しくお願い致します。

No.199 10/12/23 23:58
通りすがり ( SGVpj )

>> 158 お疲れ様です😄 皆さん行動力ありますね😄 あいにく、地理的な問題もあり簡単にいけないのですが、今後も地元選出のババア議員のタウンミーティ… 貴方様の今後のご活躍を期待いたしております。共に頑張ってまいりましょう。宜しくお願いいたします。

No.200 10/12/24 06:46
秋山 小兵衛 ( ♂ x23mj )

田中元総理父娘は不思議な牽引力持ってましたね。個人的な評価は賛否両論ですが、彼女が自民党抜けて民主党に移ると避難の対象が自民党から民主党に移った。

  • << 204 ピーナッツバターを顔に投げつけられてしまったわけですよね!コーチャンの左手だか?右手だか忘れましたが…?角栄さんは、顔にクラッターしちゃつたんです!確か?そして政権の座を退きましたね。その当時の鞄持ちが、汚沢一朗君かと?
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧