注目の話題
怪しくないでしょうか?
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
マイナンバーカードを持ってない人へ

KYな友人

レス27 HIT数 5531 あ+ あ-

名無し
11/06/08 07:21(更新日時)

私はいま、短時間アルバイトを1つだけしています。近いうちにもう1つ、仕事を増やそうと考えている者です。

プライベートでは一人暮らしなのですが、アルバイト一人だけでは生活が苦しく、掛け持ち先を見つけるため、就活を続けるもなかなかうまく事が運ばずという感じで現在に至っています。

なので、時には、給料日二週間まえくらいから少しずつ断食をしながら働きに行く事もあり、電気なども止められたり、再開したり…。


そんな中、友人が執拗に食事に誘って来ます。上記に書いたような事情を説明したり、ストレスで嘔吐を繰り返して体調が不安定な事も伝えているにも関わらず、友人は執拗に食事に誘って来ます。お金がないなら奢ってあげる、と言われた事もありますが、もちろん、お断りしました。

ただ、奢るとか奢らないなどのレベルではなくて、こちらとしては日々の苦しい生活に気が滅入っていることもあり、とても食事を楽しく出来る余裕などはありません。

KYな友人に悩まされています。断っても断っても、お誘いが来るので悩んでいます。

どうすれば良いのでしょうか。

タグ

No.1479505 10/12/06 04:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 10/12/06 04:59
名無し0 

>> 1 ありがとうございます。

そうでしょうか…。
でも、私なら逆の立場なら経済的に苦しい友人を食事に誘ったりは出来ないと想います。


誘いをお断りしても、一週間くらいすればまた誘いが来る…という感じでして。

別の友人いわく、沢山の人から誘われる あなたの人柄の良さね と言ってくれてるのですが、嬉しいですが、複雑な気持ちです。

No.4 10/12/06 05:26
名無し0 

>> 3 そうですね…。

ただ、嘔吐を繰り返している私の胃は、正直、食べ物を受け付けませんが……。

別の友人は、その友人が私を誘って来るのはたんに話を聞きたい興味本位から来るのでは?と言っていました。最近、私は失恋などもありましたし……。

No.13 10/12/06 19:54
名無し0 

質問主です。

皆さん、ご意見ありがとうございます。

私は生活が苦しくなってから、周りが冷静に見れなくなっていたみたいです。皆さんからのご意見をゆっくり読んで、少しずつ、客観的に自分を眺める事が出来ています。

確かに最近、鏡と向き合うことは少なくなっていました。鏡に向かうことはあっても、自分と目を合わしたことがありません。

今日、久しぶりに就活のための証明写真を撮影しに行き、やつれた自分を目の当たりにしてショックでした…。体調は良いはずはなく、半年まえから毎日のように下痢が続いています。下痢が収まると嘔吐の繰り返し。

いつしか、友人の親切心にも疑惑を抱くような情けない大人になっていました。

今回はお誘いを断りましたが、次回お誘いがあれば、もう少し素直に好意を受け入れたいです。

  • << 22 一回、家に帰って養生してください。栄養失調になってますよ。 火垂の墓で節子が「うんちがずーっとビチビチやねん」て言ってますがあれと一緒です。 我が子なら引きずってでも連れ帰りますよ。主さんの親御さんは何やってるんでしょうか💦

No.14 10/12/06 20:29
名無し0 

>> 12 主さん 私も主さんと似たような体験があるけど 最初は かたくなに相手の誘いを突っぱねてたけど ある日その子と、その子の母親から家に呼ばれ 無… 再び、質問主です。

あと私が、友人に対して少し不安感を持っていた理由で一つあるのですが。

友人はいつも最低1500~2500円くらいする食事のところばかり誘って来るんです。私の事情を知っていて。

また別の友人はとても人情にあふれた人で、私に合わせ、安い店を選んでくれたりします。この方と食事する時には300円くらいですむ時もあるからです。

No.16 10/12/07 01:07
名無し0 

いいえ。

私が自腹で支払っていた時の金額です。
説明不足とかではなく、友人には私の状況はきちんと伝わっています。

友人は安いお店にはおそらく行きたくないのだと思います。
結構、プライドが高い方でして。

逢う日付や時間も、友人の都合優先的な物が多かったもので。融通はなかなかきかない感じではありました。

友人の中で食事と言えば高級的な物が日常的であるのかもしれません。

No.18 10/12/07 01:21
名無し0 

昔の職場の先輩ですよ。

それから、仲良くなった人です。

ほっといて下さい、はさすがに言い過ぎかと…。

私の生活が経済的に落ち着くまで待っていて下さいとは伝えましたが。こちらから連絡するまで待っていて下さいとも言いました。

その時は理解してくれますが、一週間くらいすると、また誘いが来るのです。

アドレスとか変えるべきですかね…。

No.20 10/12/07 01:32
名無し0 

>> 19 断食のことは伝えました。

ただ、友人は、私みたいに苦労を経験したことがない人なので、理解は難しいのかもしれません。

もう一人の友人は、よくわかってくれる人なので、とても付き合っていて安らぐ存在なんですけどね。

一時的にメールを受信しないようにするか、返信をスルーするかにしてみます。
アドレスは変えると、いま働いている職場のメンバーに迷惑(シフト変更の知らせなどがあるので)がかかりますし(一度変更してるんです)控えておきます。

No.21 10/12/07 01:37
名無し0 

>> 19 経済観念は生まれ育った環境やその人の金銭感覚次第だから、多分一、二週間経てば経済的に落ち着いたかな?そろそろ誘っていいかな?って思ってしまう… まあ、一週間やそこらで経済的苦しみなどはそうたやすく改善はされないですけどね…。

No.23 10/12/07 13:34
名無し0 

>> 22 私には実家がありません。

両親は私が、6才の頃に他界しています。

親戚は私の面倒は絶対に嫌だと言っております。

兄弟 姉妹などはいません。

実家は幼い頃に、売られました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧