注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
わたしが悪いですか?

隣組の面識のない人の結婚式

レス10 HIT数 5425 あ+ あ-

名無し( 40代 ♂ )
10/11/04 16:50(更新日時)

年に数えるほど道ばたで逢えば挨拶をする程度のなんの付き合いもない隣組(ただ隣組と言うだけの付き合い)の方の一緒に暮らしていない一度も逢ったことも見たこともない息子さんの結婚式に招待されましたが、出席しなければ非常識になるのでしょうか? そんな息子さんがいたことすら知りませんでした。うちの隣組の規約はおかしくて、隣組の親(一緒に暮らしていない親でも)に不幸が起きた時には、葬式等に出席しなければなりません。ですから、今までに何度となく逢ったことも見たこともない方の遺影に手を合わせて来ましたし、そのたびにお金も飛んでしまいたまりませんでした。誰か教えてください。隣組なんて必要ないと思っている人間より。

No.1457211 10/11/04 08:31(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 10/11/04 08:55
匿名1 ( ♀ )

え?信じられない。

うちも地方ですけど、自分が知らないだけで、親戚って事はないですか?
そうじゃなきゃびっくりです。
断っていいですよ、全然。
このご時世ですから、きっと主さんの地域でもそういうの断ってる人沢山いると思いますよ。

No.2 10/11/04 08:57
匿名2 ( 30代 ♀ )

無知ですみません💧

隣組ってなんですか⁉

No.3 10/11/04 09:16
名無し3 

うちの隣組も田舎のため未だに隣組の結婚式には呼ばれますよ!行かないと、村八分にされるのも困るので行きますが、はっきり言ってやめてほしい仕来たりです。主さんも、行きたくないのは解りますが、一応行くべきかと思います

No.4 10/11/04 10:31
匿名4 ( ♀ )

私の地域も田舎なので隣近所のお付き合いはしっかりあります。
私の考えではお葬式は出席、又は御香典だけは渡した方が良いかと思います。

隣組の付き合いは地域によっては簡素化されたりしですが、全く不要だとは私は思いません。
全てのお付き合いを無くした結果、孤独死や自分中心な人が増えたのではないでしょうか❓

No.5 10/11/04 10:46
匿名 ( oGqfm )

そこで暮らしていく限り、出席すべきかと思います。
やむを得ない事情があるなら欠席でも良いと思いますが。
多分、今後の組での付き合いがしにくくなってしまいます。

年1回など組の総会など集まりはありませんか?
そこで冠婚葬祭の付き合いの簡素化を提案してみると良いと思います。
直接提案しにくかったら、役員などの方に一度相談してみたら?

No.6 10/11/04 11:14
名無し6 

失礼ですが隣組ってなんですか?わからないので教えて下さい。

No.7 10/11/04 12:33
匿名 ( oGqfm )

>> 6 隣組は…
回覧板とかが回る近所の数件単位で構成される組です。
もともとの歴史はだいぶ遡るようですが。

その同じ組の人たちは、地域行事や冠婚葬祭でお互い助け合います。
よくあるのは葬儀の手伝いかな。
今はセレモニーホールで行うので手伝いなどは減ったと思いますが、昔は自宅で葬儀を行ったので受付や参列者への食事の炊き出しなどの手伝いをしていました。

その地域で暮らしていくには、組の付き合いは大切です。

  • << 9 No.7さんお答え頂き有難うございました。 お付き合いが大変そうですね

No.8 10/11/04 15:40
名無し8 

主さんと少し違いますが、私も3年前に四国へ嫁いで来て驚きました。
親戚でも何でもないのに、隣保(?)30件くらいを結婚式に呼んで、披露宴会場ではなく別室を用意しておもてなしをしないといけないと言われました。
しかも披露宴の最中に抜けて、その人達に私側(新婦)の親も頭を下げに行けと。
主さん宅のご近所は出席されるのですか?ご相談されてみてはいかがでしょうか?

No.9 10/11/04 16:31
名無し6 

>> 7 隣組は… 回覧板とかが回る近所の数件単位で構成される組です。 もともとの歴史はだいぶ遡るようですが。 その同じ組の人たちは、地域行事や冠婚… No.7さんお答え頂き有難うございました。
お付き合いが大変そうですね

No.10 10/11/04 16:50
匿名10 ( 30代 ♀ )

私の地元も隣組制度があります。葬儀の手伝いはありますが結婚式のご近所招待はありません。ただし兄姉(2歳違いです)ぐらいまでは近所の同級生を披露宴に全員招待、遠方で披露宴なら事前に『別れ(近所の料亭で同級生を集めてお別れの会)』を開くという暗黙の了解がありました。

私の代は地元外に住む男性や遠方に嫁ぐ女性が多く、最初に結婚した同級生が式をあげなかったのでそれが起爆剤になり披露宴の招待はなくなりました。今では葬儀のみ隣組が集合します。

地元外の人がどんどん引っ越してくる地域なら誰かきっかけを作ればなくなることもあると思います。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧