気付いたら友達がいない

レス12 HIT数 4172 あ+ あ-

匿名( 10代 ♂ )
10/09/12 19:09(更新日時)

オンラインゲームのやり過ぎで気付いたら周りに友達がまったくいませんでした

今まで友達から遊びの誘いがあってもオンラインゲームがやりたいが故にいつも適当な理由つけて断ってきました

最近友達のブログとかみてるとみんな楽しそうな人生送ってるな~っていつも思います


結局オンラインゲームのせいで中学高校友達が全く作れませんでした


せっかく中学高校一貫の学校に行かせてもらったのに…


中学高校の友達って一生の友達になるんですよね?


一生の友達作っとけばよかったって今凄い後悔してます



しかもオンラインゲームのせいで浪人しました

来年志望大学に入ってオンラインゲームなんか二度とやらないでリアルを充実しようと思っています

でもオンラインゲームばっかりやってたからみんなとの価値観がずれててそうで心配です

果たして上手くいくのでしょうか?

タグ

No.1418563 10/09/11 23:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/09/11 23:31
高校生1 ( 10代 ♂ )

気持ちが伝われば



大丈夫さ👍

No.2 10/09/11 23:32
名無し2 

もったいな~い😆💦

一生の友達、一人だけでもいると心強いし、一緒に頑張れるし、励ましあえるし、外食や旅行も一人より100倍楽しいよ😄✨

リアルの友達のほうが、自分の長所も短所も分かってくれていて、悩みも相談しあえて、充実した毎日で私は本当に友達に感謝感謝です👍

だから主さんも友達作り頑張って✨
絶対大丈夫😄

No.3 10/09/11 23:33
わーい ( ♀ gSTmb )

私はもう中学高校の友達とは付き合いありません。
たまに会う機会があればそれなりに楽しめるけど。
ゲームが友達でい~んじゃないの。
それとも一生かかっても攻略出来ない現実社会に戻ってくる?

No.4 10/09/11 23:34
匿名4 ( ♀ )

若いうちに気付けてよかったじゃん淼

一生の友達がなにも中・高校生で出来るわけじゃないよ。

楽しい大学生活めざして頑張ってね煜

No.5 10/09/12 00:27
名無し5 

オンもかなり楽しいけど、オフ(リアル)も大切で大事な存在!
適度に楽しむようメリハリをつけたらいいと思うけど、決めた今は一切絶つ方が良いかもですね。
大丈夫大丈夫🎵


でも気になったことをひとつだけ。

オンラインゲームのせいで中学高校友達が全く作れませんでした
オンラインゲームのせいで浪人しました

話しの流れでこういった書き方になったとは思いますが、友達を作れなかったのも浪人したのも“自分のせい”というのはわかってますよね?
「オンラインゲームばかりしてたので」と解釈してよいですよね。

それか「オンラインがおもしろすぎるからだよ💀バカヤロー💢でもゲームが悪くないのはわかってる…」かな?

いずれにせよ揚げ足取るつもりで書いた訳ではないですので。
がんばってね🙌

No.6 10/09/12 00:31
社会人6 ( 30代 ♂ )

オンラインゲームの恐ろしさを若いうちに気付けて良かったと前向きに。

結婚してから嫁子供放っておいてドップリ行っちゃう人もいますから。

No.7 10/09/12 01:38
匿名7 ( ♀ )

まだ若いから👍友達は何歳からでも作れるし、楽しい大学生活待ってるよ😁長い人生の中で、一年浪人はまじ大したことないから安心しな👍その時は取り残された気がするだろうけど、社会でいくらでも挽回できるチャンスが君にあるんだからさ⬆

No.8 10/09/12 02:41
匿名0 ( 10代 ♂ )

主です
皆さんコメントありがとうございます

なんだか元気が出ました


オンラインゲームの恐ろしさを今気付けてよかったと前向きに考えることにします


大学めちゃめちゃ楽しみだな~


友達とプールとかいきたい

来年絶対に志望大学合格するよう頑張ります

オンラインゲームのせいでって表現誤解があったようですいません

悪いのは自分です

自分に甘かった

もっと自分に厳しければオンラインゲームなんかやっててもこんなことにはならなかったかもしれない

でも、これだけは言わせて下さい

オンラインゲームはかっぱエビせんみたいなものです

ほんとにハマったらなかなかやめられない

  • << 11 いいじゃん、いいじゃん俉 そうそう、大学で遊びたいって目標あれば勉強頑張れるしね淼 応援してるよ煜

No.9 10/09/12 03:40
社会人9 ( ♀ )

分かります💧
私はうつ病になって家にひきこもったのがキッカケで、オンラインゲーム始めました。
今現在も退会していません。
3日に一度数時間する位ですが、
一時期はハマって一日中やってました。
別に退会してもいいけど、仲良くなった友達と話せなくなるのは嫌だなーと思って⤵
人と直接会ったり話したりする事がキツかったんで、リハビリとしてはちょっと役に立ったかなって思う部分もあります。
でもゲームより現実で遊んだりする方が何倍も楽しいって事は分かっていたので、病気が回復するにつれゲームより現実で遊ぶ方を優先しました。
学生時代の友達もいますが、社会に出てからできた友達もいますよ😃
というか大学時代にできた友達も一生の付き合いになる場合が多いんじゃないかな?
中高時代をゲームに使った分、大学では周りより現実世界の楽しさをより感じる事が出来るって前向きに考えてみて下さい✨
今からでも全然遅くないです👍
私は大学行ってないんで、大学生活かなり憧れます💡
レポート書いたりするのすら楽しそうって思っちゃいます(笑)
これから大学生活を楽しめる主さんが羨ましいですよ😃
勉強も遊びも全力で楽しんで下さいね✨

No.10 10/09/12 08:56
匿名さん ( kegJl )

>中学高校の友達って一生の友達になるんですよね?

私は中高時代の友達とは連絡取ってません。
新しい環境で新しい友達を作って、その友達を大事にしていけば
良いと思います。
志望大学、受かると良いですね!
大学言ったら楽しいキャンパスライフをb
あ、でもオンラインゲームがかっぱエビセンみたいなのは
分かります。オンとオフを使い分ければ大丈夫!

No.11 10/09/12 15:53
匿名4 ( ♀ )

>> 8 主です 皆さんコメントありがとうございます なんだか元気が出ました オンラインゲームの恐ろしさを今気付けてよかったと前向きに考えること… いいじゃん、いいじゃん俉
そうそう、大学で遊びたいって目標あれば勉強頑張れるしね淼

応援してるよ煜

No.12 10/09/12 19:09
社会人12 

中国での記事です。
ある青年が中国の二大有名大学の予備校に通っていて主席で合格して学費を予備校から
出してもらえたが、オンラインゲームに嵌って授業には全く出ずに大学に退校させられ
また別の予備校に通ってもう一つの有名大学に主席で合格。学費を出してもらえたが
再びオンラインゲームに嵌り退校させられました。
三つ目の予備校に通って主席で大学受かったがマスコミから非難の的に。
奨励金目当てに予備校に通っているんじゃないのかって。その後は悲惨な人生。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧