注目の話題
不機嫌な態度になる夫との接し方について
勝手に再配達の日時を変えられたとき
子供いるから無職になって生活保護

大学とは~正直もう退学したい~

レス11 HIT数 3705 あ+ あ-

大学生( 20代 )
10/07/02 12:43(更新日時)

今、なぜ大学に通っているのか分かりません。
高校から理系。自分の将来が思い浮かべられない高校生でした。
悩んでも正解なんて出てこないし、誰も教えてくれない(当たり前ですよね)。

でも、ただただ「行けば分かる」「行っておかないと損をする」と言われ、いまだに分かりません。
皆様!以上の理由で通う意味って本当にありますか?!

現在実家暮らし、学費は負担して頂いています。…が、退学してバイトしながら一人暮らし、親元を離れたいです。

No.1359067 10/06/30 04:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
年齢性別必須
1人につき1レスのみ
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/06/30 04:19
サラリーマン1 ( 20代 ♂ )

今も将来の夢とか無いの?俺が親なら大学は卒業させるな~。
「夢は不満足から生まれる。満ち足りた人間は夢を見ない」ってね 誰かが言ってたな~🐱

No.2 10/06/30 04:23
大学生0 ( 20代 ♂ )

レス、ありがとうございます。

…無いわけではありません。強いて言うなら「一人暮らししたい」です。

No.3 10/06/30 04:37
匿名3 ( 30代 ♀ )

せっかく入学したから卒業するまで通った方が良いよ。
卒業した。のと中退した。のでは今後就職活動する時全然違うから。
一人暮らして働いて(自活するんですよね?まさか仕送り貰おうとか考えてませんよね?)
目標なくて…なんて辛いよ。自分の甘さを痛感するはず。
両親がいて実家にいる間に将来の為に資格を取ったりバイトして一人暮らしの資金を貯めたり旅行に行って先何がしたいか考えたり友達と遊んだり…
大学生のうちに出来ることってたくさんあるよ。勉強は卒業出来る程度でいいからいろいろ経験してみて。
それからでも一人暮らしするのは遅くないと思う。
人生の目標は頭で考えてでるものじゃなくいろいろやってみて出てくるもんだしね。

No.4 10/06/30 06:31
社会人4 ( 40代 ♀ )

友達はいますか?

他人の夢や目標を尋ねてみるのもいいかもしれません。

総合大学なら文系の知人にも尋ねてみてください。

No.5 10/06/30 08:28
通行人 ( 20代 ♀ fAXpj )

大学は卒業したほうがいいですよ!
今は目標がないかも知れませんが、目標ができた時に、大学卒のほうが選択枠が広がりますよ!
学生のうちにお金貯めていろんな国に行き視野を広げて下さい!
自立なんて簡単なことではないし、バイト掛け持ち生活、時間なしが現状ですよ!

No.6 10/06/30 11:09
名無し6 ( 20代 ♀ )

ただ卒業単位とって就職出来ればそれで良し。
目標夢持って生き生き生活してる大学生なんでほとんどいませんよ。みんな卒業のために嫌々授業受けてるだけ。
なんだかんだ言って学歴社会。高卒と大卒じゃ待遇が違いすぎますよ。男性なら特に。

  • << 8 同感です❗ 主さんが専門職や職人になりたいなら別ですが、サラリーマンになる可能性が高いなら学歴は必要です。 今でも学歴を重んじる企業はとても多いです。(特に大企業) 高卒と大卒の給料はかなりの差があるし、社歴を経るごとに差は開きます。 やりがいや責任ある仕事も学歴の高い人に任されます。 止める決断の前に、もう一度身近な大人と相談してください。

No.7 10/06/30 13:10
大学生0 ( 20代 ♂ )

皆様、レス、ありがとうございます。
確かに、自分の考えが甘いことを皆様のレスを読んで痛感致します。
卒業すべき、というアドバイスももちろん、真摯なご意見の多くに感謝致します。
その中から通行人3様、社会人4様のご意見にお答えしますと…

>>3
一人暮らしできたら、もちろん自分で生計を立てるつもりです。
その上で貯金し、自分のお金で復学したいと考えておりました。
(とにかく、親の世話になるのが耐えられないのです…。)

>>4
友達にもよく相談していましたが、結局は名無し6様のご意見のようなものです。
訊くと逆に友達が鬱になるので今は相談することをやめました。

No.8 10/06/30 13:56
社会人8 ( 30代 ♀ )

>> 6 ただ卒業単位とって就職出来ればそれで良し。 目標夢持って生き生き生活してる大学生なんでほとんどいませんよ。みんな卒業のために嫌々授業受けてる… 同感です❗
主さんが専門職や職人になりたいなら別ですが、サラリーマンになる可能性が高いなら学歴は必要です。
今でも学歴を重んじる企業はとても多いです。(特に大企業)
高卒と大卒の給料はかなりの差があるし、社歴を経るごとに差は開きます。
やりがいや責任ある仕事も学歴の高い人に任されます。
止める決断の前に、もう一度身近な大人と相談してください。

No.9 10/07/02 02:38
大学生0 ( 20代 ♂ )

>> 8 >>8

サラリーマンになるかどうかは分かりませんが、できればすぐにでも親元を離れます。

No.10 10/07/02 03:10
名無し10 ( 20代 ♂ )

大学入りたてのころはそういうこと考える人多いね

でも、そもそも楽しみややりがいがあって当たり前だと思うのが間違い。自分が仕事に就くときの選択肢を広げたり、手に職をつけるために勉強するんだから。極端にいえばいきるためなんだね。
大学生って世間的には恵まれてるほうだから、あまり気づかないけど、自分の仕事にやりがいがいえるのは一部の人だけ。ふつうはいやなことでもやらなきゃいけない。
元々大学が楽しいものっていうのは、まちがいだと思うよ。遊びも勉強も自分で好きなことみつけないかぎりはなにも楽しくないぞ

No.11 10/07/02 12:43
大学生0 ( 20代 ♂ )

>>10

レス、ありがとうございます。

確かに日本の大学生は恵まれていると思います。
小学校から塾に入り、大学まで親のお金で通う方が大多数だと思いますから…。

ただ、それも嫌です。アメリカの友人は、自分の稼いだお金で行くものと言っておりましたし、そもそもそこまで親の脛をかじって生きていかなくてはならないのでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧