男性の育児休暇って👶
昨日ニュースを見ていたら父の日で、お父さんと2人でお出かけするというイベントをしていました👨👶最近は、お父さんも育児にとても協力的な方が増えて、私は良い傾向だと思っていますが、主人は公務員で管理職なんですが、男性の育児休暇なんかは、断固反対で、自分の職場にいる女性が妊娠して産休や育休に入ったら、もちろん本人には言ってないようですが、家では甘えるなとか言ってボロかす扱いです💦仕事で迷惑かけられる方の気持ちも、もちろんわかりますが、なんだかとても切なくなります😢
皆さんは、特に男性の育児休暇がもし認められれば、どうされますか⁉
新しいレスの受付は終了しました
うちの主人はめちゃくちゃ育児に協力的…というより寧ろ自分が率先して育児をしたいらしく、私と方針が合わなかった時など持論をまくしたてます(汗)
2歳♀と0歳♂ですが、毎日のお風呂、オムツ替えは勿論、娘にご飯を食べさせ、髪をとかしドライヤーをかけ、歯磨きまでしてくれます。
息子の夜泣きも一晩中抱っこし、殆ど寝ずに出勤することもあります。
授乳以外、私より完璧にこなしてます(汗)
男も母乳が出たらいいのに…発言にはさすがにビックリしましたが(笑)
↑私の乳首が切れて授乳が辛かったのですが、娘も息子も哺乳瓶を嫌がりミルクを全く飲んでくれなかったので。
育休取れるなら、間違いなく取るでしょう!!
私を働かせて、自分は育児をしたいらしいです(笑)でも、感謝してますね。
ご主人、せめて妊娠中・育児中の女性には少しでも理解して頂けたら嬉しいです。産休・育休は認められた権利なので…。
誰も子供産めなくなっちゃいます。
本当に素敵なパパですね👨まるっきり同じ価値観の夫婦なんて少ないと思うので、子供が成長する過程で意見の相違は、絶対出てきますよ😃
でも、それだけご両親に大切にされているので、きっと人の気持ちのわかる大人になられると思います💕
うちの主人も、もう少し考えを柔軟にしてくれたらと思います😥
働くお父さんお母さん頑張ってください💪
- << 5 ありがとうございます。 本当に出来すぎた父親だと思います。私はズボラですが主人はかなり几帳面なので、娘がハイハイ時期にはほこりひとつでうるさかったです(汗) 子供達の体洗うのも、私には任せられないそうで(汗) もうすぐ息子も寝返りしそうなので、またほこりにうるさそうです(汗) 確かに今から育児方針かなり違うので、ぶつかりそうですが…なんだかんだで主人の方が子供のことは考えてそうです。私は現実的ですが。 娘が1歳で息子を妊娠中、私も働いており、職場環境はかなり良心的でした。人間関係や制度も充実してました。息子が1歳になったら復職予定です。 良きパパなのは大変有難いことだとわかってますが、娘のパパっ子ぶりを見ると少々切なくもあります。 初めてのたっちも初めてのあんよも、見たのは主人。初めての言葉も『パパ』でした(涙) 子供は自分を大切にしてくれる人をちゃんとわかってますね。 私じゃなきゃダメなのは、ほんっとにおっぱいだけです(涙) でも育児に無関心なパパが多いのでやはり感謝ですよね。頑張ります。
つるの剛士さんが育児休暇取られましたよね!育児に積極的なお父さんって「素晴らしい!」と思うのですが、普通のお仕事をされている方だと、やはり休暇をとるのは難しいのかな?と思います😣私の偏見ですが、男性は「育児なんか母親にやらせろ、仕事に穴開けるな」みたいな考えの人が多そう…
>> 2
本当に素敵なパパですね👨まるっきり同じ価値観の夫婦なんて少ないと思うので、子供が成長する過程で意見の相違は、絶対出てきますよ😃
でも、それ…
ありがとうございます。
本当に出来すぎた父親だと思います。私はズボラですが主人はかなり几帳面なので、娘がハイハイ時期にはほこりひとつでうるさかったです(汗)
子供達の体洗うのも、私には任せられないそうで(汗)
もうすぐ息子も寝返りしそうなので、またほこりにうるさそうです(汗)
確かに今から育児方針かなり違うので、ぶつかりそうですが…なんだかんだで主人の方が子供のことは考えてそうです。私は現実的ですが。
娘が1歳で息子を妊娠中、私も働いており、職場環境はかなり良心的でした。人間関係や制度も充実してました。息子が1歳になったら復職予定です。
良きパパなのは大変有難いことだとわかってますが、娘のパパっ子ぶりを見ると少々切なくもあります。
初めてのたっちも初めてのあんよも、見たのは主人。初めての言葉も『パパ』でした(涙)
子供は自分を大切にしてくれる人をちゃんとわかってますね。
私じゃなきゃダメなのは、ほんっとにおっぱいだけです(涙)
でも育児に無関心なパパが多いのでやはり感謝ですよね。頑張ります。
うちの夫も公務員で管理職ですが、女性の産休を周りに迷惑かけるとかボロクソ言う事はないです
朝早くに出勤して帰りも遅く子供と顔を合わさない日もあるので、時間があるときはできるだけ子供の相手したり協力して欲しいけど、なかなか普段は協力してくれません😥
でも、出産はだいたいの時期もわからますから、職場の方々にも報告して仕事の調整もして休みやすい環境にしてくれました
10日くらい残した代休で休みましたが、これも育休になるのかな?
とにかく、私が育児できない時は休んでくれますし、部下にも子供が関わる事は休みの申請をすすめてるようですしできるだけ休めるようしてるそうです
父親の育休は仕事上難しいかもしれませんが賛成です
夫婦とも正社員なら特に父親の育休も必要と思います
旦那は知らないうちに2週間休みもらってきました😲
入院中から子供ベッタリでしたが退院してからの2週間は本当幸せそうでしたよ~☺
そして私達にとってとても貴重な体験でした✨
旦那が授乳以外全ての育児をこなせるようになったのは新生児期の2週間が大きいと思います💨育児に最初から参加するって大事です🌟
そして子育てが思った以上に大変だと分かったみたいで、私にも以前より更に気を使ってくれるようになりました☺
二人でする子育ては幸せです👶💕私一人で全部やろうと思ったら参ってしまったかも‥
私の職場は男9割、女1割ですが、男性の一部ではまだ育児に理解がありません😥(公務員です)
同僚の共働きの女性に、保育園から『子どもが熱をだしたから迎えに来て欲しい』と電話があったとき、たまたま職場で問題が起きているときで忙しかったので、旦那さん(別支店の中間職)に電話するも『母親なんだからおまえが行け!』の一点張り。
仕方なく皆に頭を下げ、文句を言われながら早退していました。
職場内で夜勤の調整をするときも、旦那さんの夜勤とかぶらないように日にちを考慮して欲しいとお願いしても、『一人の意見ばかり聞けない』・『気に入らないなら止めれば』などと散々言われ、とてもかわいそうでした。
男性の育児休暇なんて論外です😠
私は育児休暇中ですが、戻っても上手くやっていけるか不安です💧
もっと出産・育児に理解が広まればいいと思います。
むしろ男性の育児休暇は短期間でも法律で義務にすればいいのに…😩
認められても今の日本の男性には何も響かないと思います。
男性の育休取得率は1%らしいですね。
どんなに育児に素晴らしい考えを持つ男性がいても、残りの99%の無理解・批判に負けた男性が、潰しにかかって来たら誰も育休なんて取れませんよね。
女性は身体的にも物理的にも責任的にも絶対に取らないと行けない。
そんな女性にすら、無視や退職を促して、最低な捨て台詞を吐く大多数の男性が、男性に育休を取らせるか…
そんな批判を口にした自分がのうのうと育休をとれるのか…
基本的に男性の中で、育児をする男性って「弱い・奥さんのいいなり・かっこつけ」ってレッテル貼られて嫌われます😔
私は育児に熱心な既婚男性を尊敬してましたが、同じ職場のいい年した未婚男数人は目の敵にして文句いいますよ…
本当に酷い💦
もっと男性の中で育児の大切さを話し合って欲しい💦
- << 16 何か寂しいですね…うちの主人がもし9さんの会社にいたら…独身男性からそんなふうに言われるんでしょうね。 実際は全然弱くもなく、言いなりでもなく、思いっきり亭主関白なんですけどね(汗) 私と主人は同僚なので、先輩や後輩連中がたまに子供を見に寄ってくれますが、未婚の後輩(男)はすごく羨ましがってくれて、結婚願望が全くなかったのにすごく結婚したくなったそうです。 最近若いパパさんが休日に公園にお子さんと来ていたり、買物に来ていたり…保育園のお迎えに来ていたり、乳児相談や集団検診に来ていたり…比較的若い男性は、一昔前の男性に比べて育児に理解があるものかと思ってました。 テレビなどでも、育児に積極的に関わりたいと答える若者や、子供連れでベビーカーなどを押しているパパを羨む発言などもよく聞くので、そんな年代が管理職に就く頃には、現場も改善されてるのかもしれませんね。 そうであってほしい。 長々失礼しました。
皆さんの貴重なご意見ありがとうございます🙇
少子化問題が取りざたされている今、もっと職場ぐるみで真剣に考えていけない問題だと思います。有給休暇でさえ、あってないようなもので、気持ちにゆとりがなくなって心身ともに疲れ果ててしまう現状です😔
児童虐待は、絶対に許されない事ですが、自分の気持ちのもっていき場所がなくなり、つい手が出てしまう方もいるのではないでしょうか⁉
理想論で申し訳ないですが、助け合って少しでも育児のしやすい環境になればと切に願っています🙏
みなさん、気負わずマイペースで優しい子供達に育ててあげてくださいね☺
難しい問題ですね。うちの旦那の会社は出産があると数日休みがありますが、なにせ毎年出産ラッシュ。穴埋めでうちのロング休暇が延期にされたりして計画がおじゃん。9月の旅行が真冬になりとこんなことが何回もあり迷惑ではあります。確かに育児は大変なので父親が参加すべきだけど、育児休暇はみんなの協力があってのことなので、素直に賛成とはいいがたい。
うちの旦那は今、育休中です😄私は今日の午前中に帝王切開で手術をしたんですが、上の子がまだ小学校低学年なうえに転勤族なためお互い両親も遠く身近に預ける人もいないため、私が入院する10日間のみ育休をとってもらいました😄
旦那は国家公務員で全国転勤のためまわりのパパも奥さんが出産で上の子を見てもらう人がいない場合は育休をとってるそうです😄
私は息子と離れて寂しいし気になりますが、画用紙に学校の予定など日常生活のことを書いてきてるので旦那はそれを見ながら頑張ってやってくれているようです😄
やはり一般企業に比べると、公務員は育児休暇をとり易い環境ではあるみたいですね👶
親にみてもらえない状況の方や、色んなまわりの環境で左右されるので、本当に難しい問題だと思います😣
保育所もなかなか入れない状況ですもんね😥
>> 9
認められても今の日本の男性には何も響かないと思います。
男性の育休取得率は1%らしいですね。
どんなに育児に素晴らしい考えを持つ男性がい…
何か寂しいですね…うちの主人がもし9さんの会社にいたら…独身男性からそんなふうに言われるんでしょうね。
実際は全然弱くもなく、言いなりでもなく、思いっきり亭主関白なんですけどね(汗)
私と主人は同僚なので、先輩や後輩連中がたまに子供を見に寄ってくれますが、未婚の後輩(男)はすごく羨ましがってくれて、結婚願望が全くなかったのにすごく結婚したくなったそうです。
最近若いパパさんが休日に公園にお子さんと来ていたり、買物に来ていたり…保育園のお迎えに来ていたり、乳児相談や集団検診に来ていたり…比較的若い男性は、一昔前の男性に比べて育児に理解があるものかと思ってました。
テレビなどでも、育児に積極的に関わりたいと答える若者や、子供連れでベビーカーなどを押しているパパを羨む発言などもよく聞くので、そんな年代が管理職に就く頃には、現場も改善されてるのかもしれませんね。
そうであってほしい。
長々失礼しました。
なるほどー
じゃあうちの夫は育休ではないなぁ
代休をとらずにためて出産に合わせてとりましから…
それでも有給とるどころか代休も消化しきれませんから😔
代休とれなくても残業しても月給は変わらないし😔
いつもの事ですけどね😔
男性の育休制度がもっと浸透して引け目を感じず育休取って育児参加できるようになればいいなぁ
最近では育メン(育児をするメンズ)と呼ぶそうですね。
育児は親も成長できますよね。言葉の話せない赤ちゃんが何をして欲しいか読み取る能力やそろそろ起きてミルクかな、とお湯をわかしミルクの準備をするなどの先を読んで行動すること。赤ちゃんが寝てる時に家事を計画通り進めること。体調が悪くないかなどの観察力。そして夜泣きに付き合う忍耐力。
どれも仕事に役立つことばかりと思います。
私は育児休暇を取るように言って貰えたけど、人間的に成長できるこの体験にどっぷりはまりたくて辞めちゃいました。 家計はギリギリだけど得たものは沢山。きれにくくなった。掃除洗濯をこまめにするようになった。衝動買いがなくなった。
娘よ、そして旦那よ、ありがとう。
私の会社は従業員が10人にも満たない小さな会社です。営業マンが1人いますがもしその人が育児休暇取ったら多分、クビだと思います。引き継ぎする人材の確保も大変で教えるのに1ヶ月以上はかかると思うしその人に「育児休暇取ってる間だけ悪いけど働いてね」なんて言えません。
営業マンをバイト扱いには出来ないし。公務員や大手企業で人材がいっぱいの所だけの特権だと思います。
2人目までは実家近いから里帰りで、旦那の負担は立会出産の為、休みの変更・早退だけでした。
でも1月に出産した3人目は、上の子の幼稚園あるから、里帰りしなかったので、育児休暇を申請(会社初‼)してくれたけど、育休したら給料引かれるって言われ、有給取ってくれました。
今の部署が日月以外の休みは、有給になるけど、子供達の事で休み頼むと、休んでくれたり、♨は基本旦那で、よく相手もしてくれるから、子供達の特徴もバッチリ把握していて、安心して産後寝れました✌
ちなみに誕生日プレゼントは旦那と2人っきりで買い物に行き、特別な日にしてます💕
核家族化&少子化が進んでる今、パパの役割の重要性を理解して欲しいですね。
そして旦那に感謝と旦那で良かったです
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
女の子がいないと負け組?19レス 310HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
ワーママさんのタイムスケジュール教えて4レス 94HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
甥っ子姪っ子の対応の正誤について24レス 477HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
子供への飲み物何がいいですか4レス 142HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
生後3ヶ月の娘が急によく寝るようになった8レス 154HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
女の子がいないと負け組?
男の子2人母です。 女の子をもってないので可愛いだろうな〜と思います…(匿名さん19)
19レス 310HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
ワーママさんのタイムスケジュール教えて
19:45に就寝すごいですね!理想的です! やっぱり付き添ってあげら…(ちょっと教えて!さん0)
4レス 94HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀) -
甥っ子姪っ子の対応の正誤について
これは義弟がやらなきゃいけない事ですよ? いくら旦那さんと仲良く…(♂♀ママさん24)
24レス 477HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀) -
子供への飲み物何がいいですか
子供のお母さんにどんな物がいいか選択肢を出して選んで貰う方がいいと思い…(匿名さん4)
4レス 142HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
子供の性別どちらでも良いではないか
実は男女逆にして書いてない?(笑) 世の中は、女の子もてば勝ち組…(匿名さん4)
4レス 156HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか9レス 165HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
マウント取るつもりが22レス 402HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス
-
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子1レス 140HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。18レス 289HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。2レス 261HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか
8さん いや、その通りなんだと思います。 主さん返答から、旦那のス…(匿名さん2)
9レス 165HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
マウント取るつもりが
意外なコメントありがとうございます。 そうなんです。今言わなきゃ…(育児の話題好きさん0)
22レス 402HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス -
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子
同じ幼稚園、保育園の子なんですか? それとも違うけど家が近いとか? …(匿名さん1)
1レス 140HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。
いや一言も楽勝なんていってないです。大変ですよ。そりゃ。楽なわけないん…(♂♀ママさん0)
18レス 289HIT ♂♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。
女性からのコメント、しかもご経験された方からのお話は大変勉強になります…(匿名さん0)
2レス 261HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
後悔の嵐、、🥲🥲🥲🥲🥲私だけ??
退職を死ぬほど後悔された方いますか? 私が、そうなりそうな感じです、、 これでいいと思ってたのに…
27レス 279HIT 主婦さん -
好きかどうかわからない
男子大学生です。 恋愛経験ないので、皆さんの意見を参考にしたいです。 ゼミの同期を好きになっ…
8レス 146HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
恋人が欲しかったな。
一度位は恋人欲しかったな
9レス 137HIT 匿名さん (30代 男性 ) -
子供が巣立ったあと
子供が、関東に進学してやっと自由な時間が増えました。旦那の世話は適当で良いので、パートが休みの日は、…
11レス 175HIT 暮らしている人さん (40代 女性 ) -
男性依存症の彼女との別れ方
男性依存症の彼女(バツイチ、32歳)と上手く別れる方法を教えてください。 友人知人ゼロ、最初は一途…
8レス 152HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) -
掃除機には無いホウキの長所
どのようなことがありますか?
11レス 139HIT 暮らしている人さん (10代 男性 ) - もっと見る