子連れ親子とのトラブル

レス28 HIT数 6598 あ+ あ-

社会人( ♀ )
10/05/11 00:20(更新日時)

昨日あったトラブルで多々納得できない部分があるので、みなさんの意見を聞かせてください。

昨日、私の父と旦那と私の3人で駅に向かって歩道を歩いていました。
そして私たちの7m前に小さいお子さん2人を連れた男性が歩いていました。そのお父さんは1人を抱っこもう一人と手をつないでいました。(子供車道側)

すると前から中学生くらいの男の子が自転車で向かってきました。あまり広い歩道ではないので親子とギリギリで自転車がすれ違いました。
その時、子連れのお父さんが中学生に対して『ここはお前が通る場所じゃない』などと大声で怒鳴り始めました。(完全にキレている感じ)そして中学生の自転車を激しく蹴り始めました。 →続きます

No.1313745 10/05/05 08:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/05/05 08:53
社会人0 ( 20代 ♀ )

→続き

ここで中学生が『ごめんなさい』を言えればまた違ったのかもしれませんが、あまりの恐怖で震えていました。余程怖かったのか中学生の子はまだ怒鳴り続けられてましたが、自転車で逃げていきました。

一部始終を見ていた私たちは少し度が過ぎると思いました。私の父が子連れの父親に『あなたが注意した事は間違っていないけど、暴力はいけないよ』と注意しました。

そしたら子連れの父親が完全にプッツンしました。
『オレは正しい主張をしてるのに何で文句言われなきゃいけない』『中学生には注意できないくせに』や旦那に対して『このメガネ黙れ』などなど
冷静に話そうとしても堂々巡りで…
途中で3対1でもめてるのを不憫に思ったのか、全然関係ないおばさんが子連れの肩を持ち始めたため余計に男がヒートアップしてきました。
子供は泣き出すし(私がなだめました)時間はないしもう私たちは呆れて駅に向かおうとしたら『逃げんのかよ』と…

あまり話しがまとまってませんが、一体私たちはどう対応すれば良かったのでしょうか…
最初から関わらなければというのはナシで色々意見聞きたいです。

No.2 10/05/05 09:06
名無し2 ( 30代 ♀ )

子供を車道側で歩かせる人間が悪い。子供はどんな動きするか分からないのだから、片手だっこと言うのは通用しません。

  • << 6 2さん 早速のレスありがとうございます。 まぁお子さんの一人はかなり小さかったので抱っこするしかなかったようですが… しかも地下鉄のガード下だったので何故お子さんが車道側だったのか❓❓です。 自分の主張ばかりでこちらの言う事は一切聞かず、子供の前なのに罵声&自転車を蹴り続けるという行動をする親が信じられませんでした。

No.3 10/05/05 09:12
匿名3 ( 20代 ♀ )

本来、自転車は車道を走らなければいけないので、子連れパパの注意は間違っていないけど、確かに自転車を蹴るのは🆖ですね。しかし、もしかしたら子供がぶつかっていたかもしれない💥って思うと、子連れパパの行動も分からないではないです。。。😓
『お子さん、大丈夫ですか⁉』って心配する言葉を最初に掛けたら、子連れパパも少しは冷静になれたのかもしれませんね😣

  • << 8 3さん そうですね~ 大丈夫でしたか~という言葉をかけるのは一つ方法のかもしれません。 自分の子供が危険な目にあったら普段以上に怒る気持ちはよくわかります。でもそれなら少しでも危険回避できるような行動をもう少し考えてほしかったな~と思いました。

No.4 10/05/05 09:13
名無し4 ( ♂ )

どう対応って
何もしなければ良かっただけでしょ

No.5 10/05/05 09:17
名無し4 ( ♂ )

そこの歩道は歩行者専用だったのか?

  • << 10 4さん はっきり標識を確認した訳じゃありませんが、幅からいくと歩行者専用だと思います。 専用だったとしたら中学生が悪いのもわかります。その場にその子もいたら私たちも教えたかもしれません。ただ私自身小中学生のころ歩行者専用とか優先とか自転車で走ってた記憶があります。学校などで教わった記憶もないです。中学生でどこなら自転車が通れるかこと細かくわかってる子ってどのくらいいるのでしょうか… 疑問です

No.6 10/05/05 09:21
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 2 子供を車道側で歩かせる人間が悪い。子供はどんな動きするか分からないのだから、片手だっこと言うのは通用しません。 2さん

早速のレスありがとうございます。
まぁお子さんの一人はかなり小さかったので抱っこするしかなかったようですが… しかも地下鉄のガード下だったので何故お子さんが車道側だったのか❓❓です。
自分の主張ばかりでこちらの言う事は一切聞かず、子供の前なのに罵声&自転車を蹴り続けるという行動をする親が信じられませんでした。

  • << 9 今の世の中は、おかしな事だらけですよ。自分の権利や自己主張ばかり述べて、相手の事考える事が出来ない!体裁のいい個人主義が、まかり通る時代!さぞや中学生は、驚いた事でしょ😠 今問題なのは、すぐキレる人達!自分の言う事は、正しいとばかりに、キレまくる😠周りから見て恥ずかしい行動と気がつかない😠情けない人達! サービス業している私達も毎日のように、こんな人達を見かけます。こんな親に育てられる子供がかわいそうですね。

No.7 10/05/05 09:36
名無し2 ( 30代 ♀ )

ウチの地域には地下鉄が無いのでガード下というのがよく解りませんが、車道側を歩かせる事は歩道で有ろうとどうあろうと、日頃に子供の面倒を見てない証拠です
周りから見たらマイホームパパだと思えるけど、歩いてる子供は車道側の時点でアウトだなぁ

No.8 10/05/05 09:38
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 3 本来、自転車は車道を走らなければいけないので、子連れパパの注意は間違っていないけど、確かに自転車を蹴るのは🆖ですね。しかし、もしかしたら子供… 3さん

そうですね~
大丈夫でしたか~という言葉をかけるのは一つ方法のかもしれません。
自分の子供が危険な目にあったら普段以上に怒る気持ちはよくわかります。でもそれなら少しでも危険回避できるような行動をもう少し考えてほしかったな~と思いました。

No.9 10/05/05 09:40
匿名9 ( 30代 ♂ )

>> 6 2さん 早速のレスありがとうございます。 まぁお子さんの一人はかなり小さかったので抱っこするしかなかったようですが… しかも地下鉄のガード… 今の世の中は、おかしな事だらけですよ。自分の権利や自己主張ばかり述べて、相手の事考える事が出来ない!体裁のいい個人主義が、まかり通る時代!さぞや中学生は、驚いた事でしょ😠
今問題なのは、すぐキレる人達!自分の言う事は、正しいとばかりに、キレまくる😠周りから見て恥ずかしい行動と気がつかない😠情けない人達!
サービス業している私達も毎日のように、こんな人達を見かけます。こんな親に育てられる子供がかわいそうですね。

No.10 10/05/05 09:53
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 5 そこの歩道は歩行者専用だったのか? 4さん

はっきり標識を確認した訳じゃありませんが、幅からいくと歩行者専用だと思います。
専用だったとしたら中学生が悪いのもわかります。その場にその子もいたら私たちも教えたかもしれません。ただ私自身小中学生のころ歩行者専用とか優先とか自転車で走ってた記憶があります。学校などで教わった記憶もないです。中学生でどこなら自転車が通れるかこと細かくわかってる子ってどのくらいいるのでしょうか… 疑問です

No.11 10/05/05 10:49
名無し11 

私はその中学生がいかがなものかと…。


全て見ていたとはいえ、中学生が怖くて震えていた…。

有り得ないですよ!


今の中学生は本当に生意気で大人なんか怖く無いです。 多分『無視』した態度が余計怒りをかったんじゃ無いですかね?


ですから、ここはあなたを含め みんな大人げ無かったって事で。

  • << 13 あなたも怒鳴った親父と同類ね(笑) ふつうにそれは中学生びびるでしょ~ 主の父はそこで注意できるなんて立派ね! 今回はたまたまキチガイに出くわしただけのことだよ。 当たりが悪かったってだけ✋
  • << 15 みなさん色々意見ありがとうございます。一括のお礼失礼致します。 11さん いずれ中学生が悪いという意見も出てくるだろうと思ってました。 ただ最近の中学生は…といういい方はいかがなものでしょうか? 中学生の子も悪いことしたなと思ってたはずです。 ただ始めから『お前だの、てめ~だの』言われて何度も蹴られて『すみません』なんて言葉普通出てこないと思いますよ。 あれは注意という域を越えてました。 ―――――――――――― 私たちは『自転車が子供に当たってケガでもしたらどうする』と散々騒いでる父親自身が自転車を蹴ってどうするんだと思いました。中学生の子がケガする可能性も充分にありました。 それに一時父親があまりに一人でヒートアップしたので少し落ち着くように旦那がまぁまぁというポーズをすると『俺に触ったな~(全く触れてはいないのですが)障害罪で訴えるぞ』などと叫び もうほんと言っていることとやってることが矛盾してました。 たまたまそういう人に出くわしちゃったって感じでしょうかね… ほんとあ~いう親にはなりたくないですね。
  • << 20 あなた子供はいるんですか⁉ 今どきの中学生は生意気で怖くて逃げるなんて有り得ないなんて 💦 ワイドショーやドラマの観すぎ⁉ みんながみんなそんな中学生ならもっと世の中すごい事件ばかりでしょう 😱 大の大人にいきなり怒鳴られ蹴りあげられたら、誰だってビックリしますよ

No.12 10/05/05 11:06
匿名さん ( mApDl )

主サンたちは大人げなくはない

No.13 10/05/05 13:08
名無し13 ( 20代 ♀ )

>> 11 私はその中学生がいかがなものかと…。 全て見ていたとはいえ、中学生が怖くて震えていた…。 有り得ないですよ! 今の中学生は本当に生… あなたも怒鳴った親父と同類ね(笑)

ふつうにそれは中学生びびるでしょ~


主の父はそこで注意できるなんて立派ね!

今回はたまたまキチガイに出くわしただけのことだよ。
当たりが悪かったってだけ✋

No.14 10/05/05 13:20
匿名14 ( ♀ )

ガード下は(確かではありませんが)🚲は降りて押すのが正しいと思います。
あと🚲は左側通行です。
守られている方は大人でも多いですよね😥
言葉での注意は間違ってないと思いますが、🚲を蹴飛ばすのは行き過ぎですね。
ただ🚲で最悪 死亡事故もありますから…どんなに怖くても中学生も謝れば、それ以上ブチキレなかったかも知れませんよ。
主さん達は八つ当たりされてしまったのでしょうね😔

No.15 10/05/05 13:54
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 11 私はその中学生がいかがなものかと…。 全て見ていたとはいえ、中学生が怖くて震えていた…。 有り得ないですよ! 今の中学生は本当に生… みなさん色々意見ありがとうございます。一括のお礼失礼致します。

11さん
いずれ中学生が悪いという意見も出てくるだろうと思ってました。
ただ最近の中学生は…といういい方はいかがなものでしょうか?

中学生の子も悪いことしたなと思ってたはずです。
ただ始めから『お前だの、てめ~だの』言われて何度も蹴られて『すみません』なんて言葉普通出てこないと思いますよ。
あれは注意という域を越えてました。

――――――――――――
私たちは『自転車が子供に当たってケガでもしたらどうする』と散々騒いでる父親自身が自転車を蹴ってどうするんだと思いました。中学生の子がケガする可能性も充分にありました。

それに一時父親があまりに一人でヒートアップしたので少し落ち着くように旦那がまぁまぁというポーズをすると『俺に触ったな~(全く触れてはいないのですが)障害罪で訴えるぞ』などと叫び もうほんと言っていることとやってることが矛盾してました。

たまたまそういう人に出くわしちゃったって感じでしょうかね… ほんとあ~いう親にはなりたくないですね。

No.16 10/05/05 14:32
名無し16 ( ♀ )

みて見ぬふりは出来ないたち?

相手のタイプを良く判断できないから 火に油状態になるんでは?

なんでも 注意すりゃいいというものではないです。
相手を見る目がなかったから こうなった。

No.17 10/05/05 14:43
匿名17 

関わらなければ良かっただけでしょ
逆ギレパパはみっともないけど、歩行者がいるのに自転車が歩道を走るのは違法、車道に降りて歩行者と当たらない距離を保つ義務がありますよ
それが嫌なら自転車から降りて待てばいいんだから
文句があるならその中学生が自分の親を呼び出せばいいんじゃないの?
何も主さん一家が口を出す話ではないね

No.18 10/05/05 15:08
ヒマ人18 

誰かも言ってたけど、自分も車の免許とるまで、チャリのルール知らなかったし教わった覚えもないなー

例えその子連れが正しいにしても、テメーのガキの危険予測すんならチャリ蹴ったら転ぶかもくらいわかるだろうしなんだかなあ

たまに頭のおかしい輩いるよね

No.19 10/05/05 15:35
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 18 主です。

何かだんだんスレが
・違反した中学生
・逆ギレする子連れ父
・首をつっこんだ主一家
誰が悪いかという流れになっているようですが…
私は誰が一番悪いかを尋ねてるのではないんです。

まず歩道を通る自転車がいけないというご意見が多いですが、みなさんはいつその知識を身に付けましたか? わりと背の高い男の子だったので私は中学生だと思いましたが、小学校の高学年だったかもしれません。果たして自転車のルールを完璧にわかっているでしょうか?18さん同様私もそうとは思いません。

それと自分にも落ち度があるのに子供の目の前で汚い言葉を使い暴力まがいな事をする父親
全く自分の非を認めない人間性
に疑問を感じます。
本当にこういう人が何をしても見てみぬフリしてほっとくのがいいのでしょうか?

  • << 21 ホントはそういう人にはちゃんと注意をしないといけないですよね 注意されたことないから余計カッとなったと思いますよ 世の中人のせいばかりにしている人が多過ぎます 就職できないのもリストラされるのも引きこもりや結婚できない…言ったらキリがないぐらいです 注意したらしたで逆切れされて殺されたり 😱 そういう場面に出くわしたら📱動画撮りすぐ110番しましょう いくら中学生が悪くてもその父親は立派な傷害罪ですよ
  • << 24 難しいトコロですな 非常識に常識は通用しないといったとこですかね その子連れのオヤジは、子供にケガを云々言ったけどただ単に自分がイラついたからやっただけかもしんないし
  • << 25 小学生低学年と中学生の子どもがいます。 都内ですが、小学校では自転車教室をしたり広報活動が盛んなので、今の子どもたちは「自転車は歩道を走ってはいけない」「車道の端を左側通行」「ヘルメット義務」を知っていますよ。ちなみに「歩道を通らざるを得ない時(車道が狭い危ないなど)は、自転車を降りて押して歩く」とも習っています。 地域にもよるかもしれないので、その中学生のお子さんは知らなかったのかもしれないですね。現に歩道を走ってきたんですもんね。 知らなかったにしても、狭い歩道を反対側から子連れ親子が歩いてくるのを目視したら、降りるか、止まってよけるかするのがベストですよね。 キレすぎのお父さんもどうかと思うけど、私がその場に出くわしていたら、まず中学生のお子さんの方に注意して、ごめんなさいって言えるように仕向けてあげるかなと思いました。 キレてるお父さんも謝られればキレ度が落ち着くかもしれないし。 それでもキレ続けているようなら「差しでぐちを聞きまして申し訳ありませんでした」と謝り去るかな。

No.20 10/05/05 16:32
匿名 ( ♀ APVTRb )

>> 11 私はその中学生がいかがなものかと…。 全て見ていたとはいえ、中学生が怖くて震えていた…。 有り得ないですよ! 今の中学生は本当に生… あなた子供はいるんですか⁉
今どきの中学生は生意気で怖くて逃げるなんて有り得ないなんて 💦
ワイドショーやドラマの観すぎ⁉

みんながみんなそんな中学生ならもっと世の中すごい事件ばかりでしょう 😱

大の大人にいきなり怒鳴られ蹴りあげられたら、誰だってビックリしますよ

No.21 10/05/05 16:42
匿名 ( ♀ APVTRb )

>> 19 主です。 何かだんだんスレが ・違反した中学生 ・逆ギレする子連れ父 ・首をつっこんだ主一家 誰が悪いかという流れになっているようですが…… ホントはそういう人にはちゃんと注意をしないといけないですよね
注意されたことないから余計カッとなったと思いますよ
世の中人のせいばかりにしている人が多過ぎます
就職できないのもリストラされるのも引きこもりや結婚できない…言ったらキリがないぐらいです

注意したらしたで逆切れされて殺されたり 😱

そういう場面に出くわしたら📱動画撮りすぐ110番しましょう

いくら中学生が悪くてもその父親は立派な傷害罪ですよ

No.22 10/05/05 17:26
♂♂ママ ( 30代 ♀ 9AORl )

皆が人を思いやる気持ちが足りなかったんでしょうね😅
あと通りすがりのおばさんが逆ギレ父親に味方したんなら貴方達の言い方にも問題があったんではないですか😓

それと今は大概の🏫で交通安全教室等でルール教えてますよ😄
それに親も🚲乗りはじめる時ルールを言いますよ‼

中学生で知らないだろうからは通用しないと思うんですが😅

No.23 10/05/05 17:58
名無し23 ( 30代 ♀ )

中学生くらいじゃ、自転車はどこでも走れる~て思ってませんでした⁉

歩行者優先の標識あっても、んなもん教習所にでも通わなきゃわかるわけない💧

一番悪いのはキレた親父‼注意する分にはいいけど、キレる必要ないよね。子供も可哀想に…
中学生だって自転車蹴られて怖かったろうね😢

主さんのお父さんは勇気ある人だね✨
「見て見ぬフリをするべき」という意見はどうなの!?て思う。
ただ、その中学生が怒鳴られてるときに「ちょっと待ってください。」と間に入り中学生に「ここは歩行者優先なんだよ」と言うのがベストだったのかも…

そのキレ親父普段からそうなのかな?
怖いね~😞

No.24 10/05/05 18:39
ヒマ人18 

>> 19 主です。 何かだんだんスレが ・違反した中学生 ・逆ギレする子連れ父 ・首をつっこんだ主一家 誰が悪いかという流れになっているようですが…… 難しいトコロですな

非常識に常識は通用しないといったとこですかね

その子連れのオヤジは、子供にケガを云々言ったけどただ単に自分がイラついたからやっただけかもしんないし

No.25 10/05/05 21:05
匿名25 ( ♀ )

>> 19 主です。 何かだんだんスレが ・違反した中学生 ・逆ギレする子連れ父 ・首をつっこんだ主一家 誰が悪いかという流れになっているようですが…… 小学生低学年と中学生の子どもがいます。

都内ですが、小学校では自転車教室をしたり広報活動が盛んなので、今の子どもたちは「自転車は歩道を走ってはいけない」「車道の端を左側通行」「ヘルメット義務」を知っていますよ。ちなみに「歩道を通らざるを得ない時(車道が狭い危ないなど)は、自転車を降りて押して歩く」とも習っています。

地域にもよるかもしれないので、その中学生のお子さんは知らなかったのかもしれないですね。現に歩道を走ってきたんですもんね。

知らなかったにしても、狭い歩道を反対側から子連れ親子が歩いてくるのを目視したら、降りるか、止まってよけるかするのがベストですよね。

キレすぎのお父さんもどうかと思うけど、私がその場に出くわしていたら、まず中学生のお子さんの方に注意して、ごめんなさいって言えるように仕向けてあげるかなと思いました。

キレてるお父さんも謝られればキレ度が落ち着くかもしれないし。

それでもキレ続けているようなら「差しでぐちを聞きまして申し訳ありませんでした」と謝り去るかな。

No.26 10/05/07 18:48
匿名26 

自転車を蹴った時や、絡まれ始めた時に、警察に電話。

No.27 10/05/08 00:32
匿名27 ( ♀ )

中学生が100%悪い💢

No.28 10/05/11 00:20
匿名さん ( 30代 ♀ K54Ol )

自転車は車道左側走行。恥ずかしながら、私は普通車免許の講習で知りました。

中学生は、道交違反ですが、自転車なので罰せられず。

気違いパパは、これ器物損壊と暴行ですよね?被害届もんですよ。

注意する方も、どこかヒートアップしてるんだから、絶妙のタイミングとか気の利いた言い回しなんてできっこないです。
結果として、誰も流血せずに済んだのでよかったんじゃないかなぁ?

これからは、注意する側もよく状況見極めて、警察連絡のタイミングも考慮できればOKじゃないですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧