自分がわからない

レス18 HIT数 1570 あ+ あ-

負け犬( ♀ )
10/05/03 10:17(更新日時)

高校を卒業して、新米の社会人になったばかりです。
とは言っても、バイトですが💧

最近になり、自分の人生について考えることが多くなって来ました。
友達は『今しかないから、思いっきり楽しまなきゃ損だよ』と言い、私もそれで良いと思って来ましたが、でも何かが違う、これでいいのか、と考えてしまうんです。

今はまだ10代ですが、20代、そして40、50代となった自分は?と予測すらできません。

我慢強さもなく、短気で取り柄もなく、親から貰った顔はかわいいと言われるけど、それだけで中身は空っぽ。

音楽好き、ダンス好きぐらい。
でも全てが中途半端。

『自分で切り開かないと』と親から言われ、漠然とはわかるんですが、反発する自分。

長くなるので、続きます。

No.1311494 10/05/02 07:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/05/02 08:16
負け犬0 ( ♀ )

親から良く『中途半端な事はするな』と言われて来ました。
当たってるだけに、言い返せなくて、イライラして反抗してしまう自分。
母子家庭に育ち、下には弟二人居て、母は必死になって女を捨ててるぐらい仕事をしてて、私はそれに何故か反発心があり、良く親を泣かせました。
生活の為に高校時代バイドをして、給料は全部親にやり弟たちとも仲良くしてました。
友達からは、付き合い悪いと言われても気にはならなかったのですが、彼氏ができて考えが変わって来ました。
今、とても遊びたいし、彼氏といたいし、周りと同じようにカラオケ行きたいし、ステキな服も着たい。
だけど、本当に満たされるって何だろう?
何をしてても、漠然と考え、漠然と生活をしてるだけで自分が何を求めてるのさえわからなくて、楽しいのは好きだけど、将来を考えるとどうなんだろう?
私は今をどう考えないといけないのか、いろいろ混雑した脳みそが片付きません。
何か、一言私に言葉を下さい。
お願いします。

No.2 10/05/02 08:41
ドンマイ ( 30代 ♂ tUaUl )

何をやれば良いかわからないなら、片っ端から興味のあることしたら良いじゃないですか。
お母様の言う「中途半端は駄目」、お友達の言う「今しか遊べない」確かに当たってると思いますが。
そのまま受け止めて悩むことないですよ。
まず、中途半端と言っても世の中に完璧な人間なんていません。
途中で完全に断ち切らなければ良いんですよ。色んなことを、中途半端なまま、途切れ途切れでも休み休みでも、ずっと5年10年続けていけば、素人レベルではないですよね。
完璧を目指すというと仰々しいし、上には上がいますから嫌になっちゃいますよ。
だから、素人から離れていくのを楽しみに、色んなことをやれば良いんです。
それができる人は、いつか多面的な才能、オールマイティーって言われますよ。
周りは気にしない。
また、今しか遊べないなら多いに遊んだら良いです。
ただし、必ずそうやって自分磨きや勉強に掛ける時間も必ず取るようにしすると。
最低でも、寝る時間を1時間減らすか、起きる時間を1時間早くすれば、1時間勉強できます。一か月で30時間、一年間にしたら
360時間じゃないですか。
やり方を工夫すれば良いんですよ。

  • << 8 読んで頂きありがとうございます。 母の『中途半端にするな』の意味は、私は飽きっぽい性格で、何をしても俗に言う『三日坊主』であり、これをしようと決心しても続いても2日ぐらいなんです。 怠い・めんどくさい・明日からすれば良い・そんな感じで無駄にした数は凄いんです。 勉強も嫌い、学校も嫌いでずる休みもしばしば。 『まぁ、勉強好きな人はいないよね。母ちゃんも嫌い。でもね、役立つことはあまりないけど、これが土台になり何かを一つやり遂げた時はうれしいもんだよ。あせらなくていいし、惰性でもいいから何かを一つやって行ってごらん。学校には友達もいるんだから、友達との付き合いの中にだって学べることもあるし、友達っていいもんだよ。勉強できなくてもいいんだからね。』と口数少ない母が冗談なのか真剣なのかわからない様子で話しをしてくれました。 高校卒業して当時の友達との繋がりはあります、私たちは落ちこぼれ仲間として。 多分私は、母に嫉妬してるんじゃないか、と1さんのアドバイスを読みながら思ってしまいました。 早起きは苦手ですが、とりあえずやってみます。

No.3 10/05/02 09:24
匿名3 

主さんはキット根は優しいんでしょうね💕我慢した後って反動がくるのよね💦でもお母様の姿見てこられたでしょ~本当は感謝されてますよねっ❤つい反抗したくなる気持ちも分かりますよ~漠然と……って言葉が多かったけれど何歳になっても悩みは有りますよ💦でも今…今を楽しくも良い事ね誰でも思う事だもの😅でも主さんは今お母様を大切にしてあげて欲しいなって勿論親だからズーッとだけれどね✨親が認めた子供はキット素敵な出逢いがありますよっ………友達も彼もね❤……最後に一言素敵なレディになって下さい😄

  • << 9 読んで頂きありがとうございます。 優しいんでしょうか。ちょっと、照れ臭いです。 家事の手伝いとか本文にも書いたように、何も思ってなく我慢したとも思ってないです。 好きな人から『なんでお前がそんな事をする?そこまでしなくてもいいじゃん。つまんなくねぇ?』と言われてから、私のやってる事はつまらない事なんだ、やっぱり楽しまないと損なんだ、そう言われるとオシャレして出かけた事ないし、カラオケへも行った事ない、普通の子たちと同じようにしてない。 そう思えて来てイライラして来て。 母は職場の人からのアプローチも無視して離婚してからは、仕事に打ち込んで来てました。 『好きな人いないの?』と聞くと、『居るよ。〇(私)ちゃん。そして、〇ちゃんと良く遊ぶやんちゃな男の子二人。仕事してる時は何も考えずにいられるから、母ちゃんの逃げ場所かも』と笑う。 『〇ちゃん、いつもありがとうね。母ちゃん助かってるよ。でもね、遊ぶのもいいもんだからね。』再婚の話し来ても全部断る母の考えは未だに理解できないです。

No.4 10/05/02 10:32
汚れキャラ4 ( 30代 ♂ )

先を見据えるならお母さんのようにガムシャラに働くかいろいろして経験をみにつけとくのもいいんじゃないかな?

  • << 11 読んで頂きありがとうございます。 いろんな経験。 幼稚園の頃は私の為にピアノ教室へ通わせて貰いました。 長続きはしなかったけど。 バイトしながらでも、自分何やってるんだろう? 同じような年代の子たちが、バイト先のお店に買い物来ると考えてしまうんです。 高校時代からのバイト先で、今のところ続いてます。 ずる休みもしたりですけどね。(笑) がむしゃらに打ち込めないのが、それも悩み考えてしまうんです。 いろんな経験は少しずつしてみたいですが、まじ続かないんですよ、これでも良いのでしょうか?

No.5 10/05/02 10:53
社会人5 

確かにいましか遊べないってあるけど、主さんはトコトン遊べないと思うから、いい思い出にはならないよ💦きっと。
たくさんお母さんと話してみたら?喧嘩してしまう日もあるけど、人生に迷っている事を心配し、支えてくれるのはお母さんだと思います。
10代で気付けて羨ましいです。

  • << 12 読んで頂きありがとうございます。 凄いですね! なんか見透かされてるようで。 トコトン遊べない、そうなんですよね。(笑) 好きな人と居ても、癖なのか習慣なのか、時間が近付くと『そろそろ帰らなきゃ、弟たちも帰ってくる。お米炊いてない゙。』頭の中で慌ててしまい、上の空になっちゃうんです。 彼氏にはつまらない女ですよね。(笑) 母と話しをしてみます。

No.6 10/05/02 11:28
匿名6 ( ♀ )

高校生の時から バイトをしてきた経験だって 今後に役立つと思います

お母さんには 働いて生活していくことの 大変さが分かるので
若いうちから 長く続けていける仕事を考えて 欲しいのだと思います
40代になって 満足に生活できるだけの 収入を得られる女性は ほんの一握りです

私も母子家庭で 生活するのに 精一杯ですから 最低限の身だしなみしか できませんよ😏
化粧なんかしてる場合じゃないでしょ
って 実際に言われましたし…

そうならない為に 遊ぶ時期はあっても良いですから 自立・自活できることを身に付けて いけるといいですね😊

  • << 13 読んで頂きありがとうございます。 長く続く職については、『手に職持ってみたら?通信教育でも何でも良いから、母ちゃんも協力ぐらいはできるよ。母ちゃんに任せなさい。その時は母ちゃんに頼りなさい。』母から言われた事あります。 私にできるわけないんですよ。 まじで自慢できるほど長続きできないんですから。 忍耐力も我慢強さもないんで、イライラするんです。 自分が何をしたいのかも見つけられなくて。 毎日モヤモヤと漠然と生きてるってだけで、掴めないもどかしさと言うんですかね、ある意味母は凄いなと尊敬さえします。 けどそんな母の姿が目障りにもなるんです。 なんか私愚痴を吐き出してますよね。(笑)

No.7 10/05/02 11:48
けい ( gSTmb )

人はいくつになっても、「これでいいのか?」と悩むものです。
先がどうなるかは誰にもわかりません。
悩んだまま無駄に過ごすより前に進みましょう。
自分が幼稚園児に戻れたとしたら、将来何になりたいか?
を、いくつか考えてみてください。
きっと共通するキーワードが出てくると思いますよ。
それを今の状況と照らしあわせて出来ることを見つけていくのもいいかもよ。

  • << 14 読んで頂きありがとうございます。 幼い頃からの夢を思い出してみる、それもアリですね! すっかり忘れていました。 幼稚園や小学生の頃は夢を描いてたのに、今ではこんなザマです。 いつから夢を見なく持たなくなったんだろう。 良いヒントをありがとうございます。 また悩み事が増えそうだけど(笑)、何とか自分を持ちたいと思います。

No.8 10/05/02 22:16
負け犬0 ( ♀ )

>> 2 何をやれば良いかわからないなら、片っ端から興味のあることしたら良いじゃないですか。 お母様の言う「中途半端は駄目」、お友達の言う「今しか遊べ… 読んで頂きありがとうございます。
母の『中途半端にするな』の意味は、私は飽きっぽい性格で、何をしても俗に言う『三日坊主』であり、これをしようと決心しても続いても2日ぐらいなんです。
怠い・めんどくさい・明日からすれば良い・そんな感じで無駄にした数は凄いんです。
勉強も嫌い、学校も嫌いでずる休みもしばしば。
『まぁ、勉強好きな人はいないよね。母ちゃんも嫌い。でもね、役立つことはあまりないけど、これが土台になり何かを一つやり遂げた時はうれしいもんだよ。あせらなくていいし、惰性でもいいから何かを一つやって行ってごらん。学校には友達もいるんだから、友達との付き合いの中にだって学べることもあるし、友達っていいもんだよ。勉強できなくてもいいんだからね。』と口数少ない母が冗談なのか真剣なのかわからない様子で話しをしてくれました。
高校卒業して当時の友達との繋がりはあります、私たちは落ちこぼれ仲間として。
多分私は、母に嫉妬してるんじゃないか、と1さんのアドバイスを読みながら思ってしまいました。
早起きは苦手ですが、とりあえずやってみます。

No.9 10/05/02 22:42
負け犬0 ( ♀ )

>> 3 主さんはキット根は優しいんでしょうね💕我慢した後って反動がくるのよね💦でもお母様の姿見てこられたでしょ~本当は感謝されてますよねっ❤つい反抗… 読んで頂きありがとうございます。
優しいんでしょうか。ちょっと、照れ臭いです。
家事の手伝いとか本文にも書いたように、何も思ってなく我慢したとも思ってないです。
好きな人から『なんでお前がそんな事をする?そこまでしなくてもいいじゃん。つまんなくねぇ?』と言われてから、私のやってる事はつまらない事なんだ、やっぱり楽しまないと損なんだ、そう言われるとオシャレして出かけた事ないし、カラオケへも行った事ない、普通の子たちと同じようにしてない。
そう思えて来てイライラして来て。
母は職場の人からのアプローチも無視して離婚してからは、仕事に打ち込んで来てました。
『好きな人いないの?』と聞くと、『居るよ。〇(私)ちゃん。そして、〇ちゃんと良く遊ぶやんちゃな男の子二人。仕事してる時は何も考えずにいられるから、母ちゃんの逃げ場所かも』と笑う。
『〇ちゃん、いつもありがとうね。母ちゃん助かってるよ。でもね、遊ぶのもいいもんだからね。』再婚の話し来ても全部断る母の考えは未だに理解できないです。

No.10 10/05/02 22:46
負け犬0 ( ♀ )

>> 9 あ、そう言えば私が手伝いするようになったのは、一度洗濯物を畳んでなおしたら、母が『うわぁ、ありがとう。凄くうれしい。本当ありがとう。』と大袈裟に喜んでくれ、おこずかい貰えたからです。
したら、おこずかい貰える、そんな狡さから続けて来たのかも知れないです。
素敵なレディですか?なれたらいいけど。
母を大切に、大切ってどんな事かもわかりません。
母の事は好きですが、1さんにも書いたんですが嫉妬もあるようです。
つまらないのは私自身かも。

No.11 10/05/02 22:54
負け犬0 ( ♀ )

>> 4 先を見据えるならお母さんのようにガムシャラに働くかいろいろして経験をみにつけとくのもいいんじゃないかな? 読んで頂きありがとうございます。
いろんな経験。
幼稚園の頃は私の為にピアノ教室へ通わせて貰いました。
長続きはしなかったけど。
バイトしながらでも、自分何やってるんだろう?
同じような年代の子たちが、バイト先のお店に買い物来ると考えてしまうんです。
高校時代からのバイト先で、今のところ続いてます。
ずる休みもしたりですけどね。(笑)
がむしゃらに打ち込めないのが、それも悩み考えてしまうんです。
いろんな経験は少しずつしてみたいですが、まじ続かないんですよ、これでも良いのでしょうか?

No.12 10/05/02 23:01
負け犬0 ( ♀ )

>> 5 確かにいましか遊べないってあるけど、主さんはトコトン遊べないと思うから、いい思い出にはならないよ💦きっと。 たくさんお母さんと話してみたら?… 読んで頂きありがとうございます。
凄いですね!
なんか見透かされてるようで。
トコトン遊べない、そうなんですよね。(笑)
好きな人と居ても、癖なのか習慣なのか、時間が近付くと『そろそろ帰らなきゃ、弟たちも帰ってくる。お米炊いてない゙。』頭の中で慌ててしまい、上の空になっちゃうんです。
彼氏にはつまらない女ですよね。(笑)
母と話しをしてみます。

No.13 10/05/02 23:10
負け犬0 ( ♀ )

>> 6 高校生の時から バイトをしてきた経験だって 今後に役立つと思います お母さんには 働いて生活していくことの 大変さが分かるので 若いうちか… 読んで頂きありがとうございます。
長く続く職については、『手に職持ってみたら?通信教育でも何でも良いから、母ちゃんも協力ぐらいはできるよ。母ちゃんに任せなさい。その時は母ちゃんに頼りなさい。』母から言われた事あります。
私にできるわけないんですよ。
まじで自慢できるほど長続きできないんですから。
忍耐力も我慢強さもないんで、イライラするんです。
自分が何をしたいのかも見つけられなくて。
毎日モヤモヤと漠然と生きてるってだけで、掴めないもどかしさと言うんですかね、ある意味母は凄いなと尊敬さえします。
けどそんな母の姿が目障りにもなるんです。
なんか私愚痴を吐き出してますよね。(笑)

No.14 10/05/02 23:16
負け犬0 ( ♀ )

>> 7 人はいくつになっても、「これでいいのか?」と悩むものです。 先がどうなるかは誰にもわかりません。 悩んだまま無駄に過ごすより前に進みましょう… 読んで頂きありがとうございます。
幼い頃からの夢を思い出してみる、それもアリですね!
すっかり忘れていました。
幼稚園や小学生の頃は夢を描いてたのに、今ではこんなザマです。
いつから夢を見なく持たなくなったんだろう。
良いヒントをありがとうございます。
また悩み事が増えそうだけど(笑)、何とか自分を持ちたいと思います。

No.15 10/05/02 23:35
負け犬0 ( ♀ )

まだ読んでくれてる誰かがいたら、またお願いしたいのですが。
学生時代は母を知る先生や周りから、常に比べられてました。
母の幼少期からの通知表とか表彰状など段ボール箱いっぱいに残されて、保管してるのを見つけて見たことがあります。
母の学生時代は私と違って成績は優秀で学年でもトップ争う凄さだったとわかりました。
そんな事は一言も母の口から聞いた事はないです。
私が知ってることも多分気付いてないと思います。
『〇ちゃんのお母さんは頭いいから、〇ちゃんもやればできるんだよ』『お母さんの娘なんだから』
学校でも親戚からも言われ、それが嫌で今も嫌です。
『母は母、私は私!母と私は違う!』
誰もわかっちゃいない!

No.16 10/05/02 23:37
負け犬0 ( ♀ )

>> 15 音楽好きなところも、ダンスが好きなところも、音楽のジャンルも思えば、母からの影響ばかり。
ますます、自分がない。
違うのは、母はどちらかと言えば物事には滅多に動じない、どちらかと言えば楽天的、気長。
私はと言うと短気、すぐにキレる、いつまでも根に持つ、些細な事に敏感、だけどやることは大雑把で、嫌な事からは逃げる、周りにはめんどくさいから、当たり障りなく付き合う。
悪いとこばかり(笑)自分がないのが一番のネックかも知れません。
愚痴ですが、いろんな方からの意見を聞きたいです。
キツイ意見でも良いです。

No.17 10/05/03 09:41
旅人17 

「今をどう考えなければいけないのか。混乱した脳~…‥」

世間の事情や流れもあれば、今の自分もいる、ということだと思います🌏😃🌱

ミクルなどサイトにもこういった世間の縮小的な流れは出ていて、サイトによって利用者や寄せられる内容、サイト内の雰囲気も違ってくれば、サイトのほうが吐き出し易く、本音が言い易いのだと思います。

そこでよく上がってくるのが
「仕事」「愚痴や文句も言えない子」の程度の問題ですね。
続いて「マンとチン」。
自分のことを逃げてたり仕事で自分を誤魔化せてた人にとって今は、気を緩めることができないのでしょう。
子供やお年寄り、若者というよりはバブル世代アラフォーな感覚だと思います。
なんせ、脂がのってますから。

サイトが先か自分が先か、の問題。

世間の事情や流れでも、世間があって人があるのか、人があって世間が回っているのかであり、そういった中で自分の人生経験を積んでいくのがいいかと思います😃

No.18 10/05/03 10:17
負け犬0 ( ♀ )

>> 17 読んで頂きありがとうございます。
おはようございます。

3回ほど繰り返し読んでみましたが、すみません、難しくて良くわからなかったです。
『世間の事情や流れもあれば、今の自分もいる』
この冒頭の部分は、考えさせられました。
そして、なんとちっぽけな自分だろう、とも思ってしまいました。
『サイトが先か自分が先か』
『世間の事情や流れでも、世間があって人があるのか、人があって世間が回っているのか』
先者は自分が先、と答えます。
後者については、どちらとも言えず、相互性の中で反比例してて共有なのかな?なんて、考えても答えは出せないですが、視野を広げて見たり感じたりしながらでも少しは自分が見えて来るのかな?とも思いました。
私は逃げてるんだと思います。
なんか、少しだけなんですが、自分を認めなきゃ、って思えるような気がします。
ちょっと冒険をしてみます。
思い切ってスレつくって良かったと、レスを下さった皆さんに感謝します。
ほんのちょっぴりだけど重かった気持ちが軽くなりました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧