注目の話題
ピルを飲んで欲しい
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
60代後半の男性はなにしてる?

自閉症スペクトラムの息子の事で悩んでます😢

レス21 HIT数 15658 あ+ あ-

♀ママ
10/05/10 20:16(更新日時)

この春、小学3年生になった自閉症スペクトラムの息子を持つシングルマザーです。 こう言った相談コーナーに投稿するのは初めてなのですが、同じように自閉症児を育てている方達に聞いて欲しくて…😢
昨日もまた大きな事をやらかしてくれました😫 昨日は入学式の為、2年生~5年生は休み。 私は働いているので、朝から学童に預けていたのですが、一瞬の隙に入学式会場の体育館に乱入…😲 学童の先生が、息子が乱入した事に気付いた時には、既に先生方が座る椅子に座っていたそうで、離れた所から見守っていたら、息子が大好きな先生が前で祝電を読み上げ始めると、近くで見たかったのでしょう。そばをウロウロ…。 新しい担任の先生が止めに入ると逃げる…と珍騒動を繰り広げたそうです😢

No.1292955 10/04/09 03:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/04/09 03:39
♀ママ0 

続きます。

前日から「○○○も入学式に行きたい!」と入学式に興味津々で、息子は行けない事、職員室や体育館には絶対に行っては行けない事を何度も言い聞かせ、約束して送り出し、学童でも体育館が気になって学童の窓から何回も離れた体育館の様子を見ていたようで、学童の先生や、祝電を読み上げていた大好きな先生とも行かない約束をしたそうですが…。 恥ずかしいやら情けないやら悲しいやら😢 なんで乱入したかを尋ねたら、「見たかったから…。」と…。 してはいけないとわかっているのにしてしまう息子…。 他にも色々やらかしてくれる事が増えて来て、息子をどう育てていけばいいのか、今とても悩み苦しんでいます。

  • << 3 こんにちは。 まだ子供さんが小さいので仕方ないと思いますよ。 家の息子も何度も何度も言い聞かせてます。 人の事や外の事が気になって仕方ないと思います。
  • << 13 おはよう😄 主さん、大丈夫ですか?悩み辛く苦しいと書かれてますが、障がい児を育てるのは辛く苦しいものです。 それと、もし体調が悪ければ主さんも病院へ行った方が良いかと思います。 子供も大事ですが、親の心のケアーも大事ですよ。 また来ますね。

No.5 10/05/04 21:06
♀ママ0 

>> 2 息子さんは、普通学級へ通われているのですか? 特別支援級などあれば、そちらへ入れて様子を見るか、地域の療育相談ってありませんか? そちら… 主です。

皆様、レスありがとうございます✨

息子は現在、普通学級に在籍しています。

保育所時代には地域の障害児が通う療育施設に週1日通っていました。

そこでは同じように悩むママ友達や療育施設の先生に悩みを吐き出す事ができ、支え励まし合えたのですが、現在は私が仕事で忙しく、息子が通う新たな施設にはなかなか行けず、ストレスがたまってます。

息子も自我が芽生え、何かと大変ですが、私が責任を持って育てていくしかないです。

No.6 10/05/04 21:20
♀ママ0 

匿名さんへ


先ほどの皆様にあてた✉に書いたように、現在は普通学級ですが、いずれ支援級に移る事も考えています。
支援級に行けば、きっと親子ともに楽になれるだろうと言う事はわかってはいます。

でも、もう少し普通学級で頑張らせたい…。

それゆえに色々悩み苦しんでいます。

将来は光くんのモデルの方みたいに自立できる事を目標に頑張ります。

No.7 10/05/04 21:26
♀ママ0 

>> 3 こんにちは。 まだ子供さんが小さいので仕方ないと思いますよ。 家の息子も何度も何度も言い聞かせてます。 人の事や外の事が気になって仕方ないと… 花子さんへ

花子さんのお子様も同じ診断名をお持ちなのですか?
差し支えなければ、お子様の年齢とかお話して頂けたら嬉しいです😄

うちの息子は積極奇異(?)タイプなので、目立って仕方ないんです😢

おとなしい自閉くんだったら良かったのになぁ…と思ったり、ユニークな息子に癒されたり…。

何度も何度も言い聞かせるしかないんですね。

  • << 10 こんにちは。 息子は小学6年生で受け身ではないので日々戦ってますよ。 息子はアスペルガーとADDとLDがあり衝動性が酷かったので薬を飲んでます、又半年前から睡眠障害で主治医と相談して夜は安定剤で寝かせます。6年生の男の子なので今は性教育?女の子の絵を書いて「ここは恥ずかしい所でタッチしたり触ったりしたらアカンよ」っ説明していますが、娘(成人)も息子と同じでアスペルガーとADDとLDですが、息子にいろいろ説明していると「お母さんの説明じゃわからんよ」と言って、息子にあった説明をしてくれてます。

No.8 10/05/04 21:44
♀ママ0 

>> 4 はじめまして。 わたしはいま離婚調停中+中1の♂のいる母親です。うちの子供は、幼児期から自閉症児の特徴がかなり出ており小学校は普通学級に通わ… まおさんへ

私なんかの事より、お体大丈夫ですか?

色々心労が重なっておられるのですね…。

心配です…😢

無理なさらないで下さいね。

こちらこそ、ここで色々お話できたらと思います。

よろしくお願いします😉👍

No.14 10/05/09 09:38
♀ママ0 

>> 9 お気遣いありがとうございます⤴😄今は通院しながら仕事探してます。 子供の事以上にこれまでの旦那との生活が大変だったので、この間にかなり体調崩… まおさんへ☆

色々と大変だったんですね…。
お互いに頑張りすぎないように頑張りましょうね😄✊

No.15 10/05/10 08:57
♀ママ0 

>> 11 何度も、すみません。 小学生の低学年の間はとくに手が掛かりますが、少しづつ落ちついてくると思いますよ。 そして環境の変化にもついていくのが難… おはようございます。
主です☆

色々とアドバイスありがとうございます❤

学校とは何度も話し合いをしていて、2年生の時も普通級にも関わらず、手厚くサポートしてもらいました。

3年生になり、とてもよい担任の先生になって喜んでいたのですが、息子が教室を出るのを敢えて制止されないやり方で、3年生になり、まともに教室で勉強していない状況です。

そろそろ支援級に移らないとだめかな…と😢

普通級で勉強以外の事も含め、みんなと一緒に色んな事を学んで欲しかったけど、このままでは勉強ができないし。

親では上手く勉強も教えてやれないし、基礎学力もつけてやらないといけないかな…とも思い始め、悩んでます🌀

No.17 10/05/10 17:40
♀ママ0 

>> 12 うちの子は自閉症じゃありませんが、学校に特別学級があるので自閉症の子やダウン症の子達と一緒に勉強しています😊 うちの子は自分みたいに出来ない… ありがとうございます。

普通級で学んで欲しいと言う親の気持ちは息子には伝わらず、教室にいない始末です。

息子も勉強がわからなくなってきて、教室にいるのがしんどいのかな…。

健常児も障害児も分け隔てなく一緒に…

思っていましたが、息子がしんどいなら、いよいよ移らねばならない時に来たのだなと思っています。

まだ学童があるから、学びの場はあるかもしれないですね。

No.18 10/05/10 17:53
♀ママ0 

>> 16 こんにちは😄 2年生の時は、子供さんにあったサポートしてもらってたんですね。 教室で勉強ができない状況になって来た時は、決断しなくてはな… 息子には支援級の方が落ち着いて学習できるってわかってるのに、『親子共にみんなと一緒』にこだわってるのはむしろ私です😢

わかってはいるんです。

ただ、自分が結婚して、子供ができたたら、当たり前のように地域の小学校に入学し、友達ができ、将来は彼女ができて、結婚し、孫を抱かせてもらえる…

そんな風に思ってただけに、息子に障害があるのはわかってるのに、この現実を認めたくないのかなと思います。

支援級に行ったら、息子は普通級にはもう出入りしなくなりそうな気がします。
担任の先生もいい方だけに、支援級在籍になり、見てもらえないのも残念にも思います。

息子の事を一番に考えてやらないといけないのに、ダメな母親です😢

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧