注目の話題
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

日本とアメリカの精神医療について

レス9 HIT数 3857 あ+ あ-

名無し( ♀ )
10/03/02 20:13(更新日時)

アメリカの映画とかドラマ見てると、結構ちょっとしたことでカウンセリング受けたりするシーンがあったりしませんか?
その登場人物も「今日カウンセリングだから~」って軽い感じで受けてる印象があります。

一方、日本で「カウンセリング受けてる」とか言うと少し軽蔑されるのは何でなんでしょう?
最近は減ってきたかもしれませんが、まだまだそういう風潮はあると思います。
私も自分が鬱になる前は他人事だと思っていました。

やっぱり「鬱は甘え」が例のように、根性論からくるものでしょうか?
みなさんは「鬱は甘え」だと思いますか?
逆に「鬱は甘え」って思っている人はアメリカにもいるんでしょうかね?

気になったので、よろしくお願いします。

No.1261474 10/03/02 05:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/03/02 08:13
ちぃ ( XZrgm )

おはようございます。

私は通院して7年目。

大学の時も仕事ついてからも、
病院いってくる、カウンセリングいってくるー❗プリントお願いします❤

って通院してました(^_^;)

みんな優しかったですよー☺敷居が低くなったから、まわりも気軽に相談いくひとも、徐々に増えてきたようです。

No.2 10/03/02 08:43
名無し0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。

それは日本で、ということですかね?
ちぃさんの周りは温かい人たちだったんでしょうね。よかったですね。
私の周りはそうではなかったので…。


私の質問の意図がわかりづらかったようですみません。

No.3 10/03/02 12:10
匿名3 ( 30代 ♀ )

日本では「心の病気=頭がおかしい」みたいな閉ざされたイメージが強いんじゃないですかね?
それに人種的に他人に私生活や悩みを話す習慣もないし。

特にアメリカは移民の国で、新しいものを受け入れるのが得意ですが、日本は違うものは排除する傾向がある気がします。

鬱は甘えと思ってる人は欧米にもいると思いますが、周りが「鬱は病気なんだよ」て言い出せない環境を作ってくれてるのもあるんじゃないかな?

  • << 5 レスありがとうございます。 そもそも何で「心の病気=頭がおかしい」っていうイメージがついたんでしょう?😥 私は、日本はむしろ、新しいものを取り入れてさらに良くして世界に発信するところもあると思うんです💡 大昔に中国から伝わったものしかり、欧米からきたものもそうですし…💦 鬱は甘えと思う欧米人もいるんですかね?😲 言い出せない雰囲気を作ってるのは、勤勉が美であるとか努力❗根性❗が元なのかなって思います😔

No.4 10/03/02 12:53
匿名4 ( ♂ )

どの時代の差別もほとんどが、無知が原因です😢

うつは、体温が低い事が原因だと、自分は思っています😢
ストレスなどで、血流が悪くなり、さらに動く事も少ない仕事ばかりになった為の現代病ですよね😢

根性論とか言う人は大概無知な人間でしょうね😢
人は興味のない事は、覚えないらしく、うつに興味ないんでしょう😢

  • << 6 レスありがとうございます。 確かに無知は原因になりますね😔 普段、興味を持つようなきっかけがないですから、残念ながら鬱ではない人は興味がなくても当然かなと思います💧

No.5 10/03/02 15:48
名無し0 ( ♀ )

>> 3 日本では「心の病気=頭がおかしい」みたいな閉ざされたイメージが強いんじゃないですかね? それに人種的に他人に私生活や悩みを話す習慣もないし。… レスありがとうございます。

そもそも何で「心の病気=頭がおかしい」っていうイメージがついたんでしょう?😥

私は、日本はむしろ、新しいものを取り入れてさらに良くして世界に発信するところもあると思うんです💡
大昔に中国から伝わったものしかり、欧米からきたものもそうですし…💦


鬱は甘えと思う欧米人もいるんですかね?😲
言い出せない雰囲気を作ってるのは、勤勉が美であるとか努力❗根性❗が元なのかなって思います😔

  • << 7 確かにそれもありますよね。 頭がおかしい…て言うのはきっと鬱じゃなく、昔は今でいう統合失調症などをみて言ったんじゃないでしょうか? 鬱ってここ数年で世間的に知られてきた病気だから昔は「鬱」とは知らず、「寝てばっかりいて!」みたいな感じだったのかな 日本人は機械や道具などには敏感で新しい物も取り入れてきますが、例えば少し変わった考え方、変わった人、そういう面は村八分にしませんか? 「村八分」という言葉のまんま、大多数以外のものは排除する傾向が強い人種だとわたしは思います。

No.6 10/03/02 15:53
名無し0 ( ♀ )

>> 4 どの時代の差別もほとんどが、無知が原因です😢 うつは、体温が低い事が原因だと、自分は思っています😢 ストレスなどで、血流が悪くなり、さらに… レスありがとうございます。

確かに無知は原因になりますね😔
普段、興味を持つようなきっかけがないですから、残念ながら鬱ではない人は興味がなくても当然かなと思います💧

No.7 10/03/02 16:14
匿名3 ( 30代 ♀ )

>> 5 レスありがとうございます。 そもそも何で「心の病気=頭がおかしい」っていうイメージがついたんでしょう?😥 私は、日本はむしろ、新しいもの… 確かにそれもありますよね。

頭がおかしい…て言うのはきっと鬱じゃなく、昔は今でいう統合失調症などをみて言ったんじゃないでしょうか?
鬱ってここ数年で世間的に知られてきた病気だから昔は「鬱」とは知らず、「寝てばっかりいて!」みたいな感じだったのかな

日本人は機械や道具などには敏感で新しい物も取り入れてきますが、例えば少し変わった考え方、変わった人、そういう面は村八分にしませんか?
「村八分」という言葉のまんま、大多数以外のものは排除する傾向が強い人種だとわたしは思います。

No.8 10/03/02 16:22
名無し8 ( 20代 ♀ )

日本は技術で食ってきたから頭で理解する傾向が強く、「恥の文化」もあり恥に対して異常に反応する結果、心の病に対して欧米諸国に30年遅れる結果となりました。これからも爆発的に増加すると思われますが、一番の原因は「愛情飢餓」です。行政の対応が早く整いてほしいと思います。

No.9 10/03/02 20:13
匿名9 ( 20代 ♂ )

アメリカでは鬱病は心や精神の病気ではなく、脳の病気であり、カウンセリングは鬱病予防のものであって、発症後には効果はないとされています。

なのでアメリカでは鬱病予防のためにカウンセリングを義務付けている職は多くあります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧