注目の話題
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
軟禁されてるけど質問ある?

赤ちゃん連れのお出かけ

レス21 HIT数 4506 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
10/02/27 09:35(更新日時)

三ヶ月になる赤ちゃんを連れて、意欲的に出かけることができる友人がいます。
例えば……
・一ヶ月で初プリクラ
・二ヶ月で一泊温泉旅行
・毎週ママ友とランチ&お茶
・マクドナルド、ミスタードーナツ、ラーメン屋など、お客さんの出入りが多い店も平気
etc.

これくらい普通、、、なのでしょうか。。。私も赤ちゃんがいますが、なかなか友人のように出かけることができません。

電車やお店でぐずられてしまうと、当たり前ですが周りの目が気になって、とても気をつかいます。正直、外出するのはかなり疲れます。近所へのお散歩だって、結構疲れてしまいます。。。

行動的な友人がうらやましい反面、そんなに連れ回していいものか、、、と思ったりもします。

皆さんは、赤ちゃんを連れてのお出かけについてどう考えていらっしゃいますか?また、赤ちゃんとのお出かけを楽しむために工夫していることなどはありますか?

ご意見お待ちしております。

No.1256379 10/02/24 02:40(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/02/24 03:16
専業主婦1 

温泉はいろんな菌があるからよくないと言いますよね😅
そのお友達凄いですね😅

わたしも、もうすぐ3ヶ月の子がいますが、ノロウイルスやインフルエンザもまだはやっているので、出掛けてません。
病気になって後悔はしたくないので。
人は人!!
無理をするのが一番よくないですよ😌✨
お互い育児マイペースで頑張りましょうね❤

  • << 5 主です。やさしいレスありがとうございます。マイペースで、、、と言ってくださり、気分が楽になりました。 今はまだ赤ちゃんも小さく、不安な気持ちもあるので、あまり遠くに出かけるのはやめておきます。赤ちゃんがもう少し大きくなったら、私の考えも変わってくると思うので、そうしたら色々お出かけしてみます。

No.2 10/02/24 07:25
♂♀ママ2 

自分は自分。人は人。人がしてるの見て不快に思うのならば自分はしなければいいんじゃないかな❓

  • << 6 主です。レスありがとうございます。 『不快』というと言葉が過ぎる気がしたので、うらやましいと書いたのですが、、、うまく文章で伝わらなくて申し訳ありません。。。 確かに、『自分は自分、人は人』ですね。この友人は、中学時代からの仲なので結構親しくしています。同じ時期に母親になったので、少しライバル視していた部分がありました。 でも、赤ちゃんの成長は人それぞれ、子育ても人それぞれ……ですよね。焦らずに、マイペースで過ごしていきたいと思います。

No.3 10/02/24 07:41
匿名さん3 ( ♀ )

お出掛け、自由ですよ😥そんなに人が気になる?理解不能だなぁ…

別に皆さん自己責任でお出掛けしてると思いますよ💦それなりに、ケガや病気に注意はしながらね。自分が出来ないからって、ちょっとヒガミ入ってますね⤵

そのお友達が外出を控えて、ストレス溜まりまくれば主さんは嬉しいですか?主さんも、そのお友達を見習って、他の人と自分を比べない人生を送りましょう!

  • << 7 主です。理解不能……なのに、レスしてくださりありがとうございます。 『ヒガミ』というと言葉が過ぎる気がしたので、うらやましいと書いたのですが、、、うまく気持ちが伝わらない文章ですみませんでした。。。 前の方のレスにも書きましたが、この友人とは中学以来の付き合いで、よく連絡を取り合う仲です。さらに同じ時期に母親になったので、お互いにライバル視している部分が多少ありました。 でも、赤ちゃんの成長は人それぞれ、子育ても人それぞれ、ですね。私なりの赤ちゃんとのお出かけ方法を見つけていきたいと思います。 長くなりましたが最後に、『そのお友達が外出を控えて、ストレス溜まりまくれば主さんは嬉しいですか?』……これは全然嬉しくありません。 私のスレがこのような伝わり方をしてしまうとは、、、本当に文章力がなくて申し訳ありませんでした。。。

No.4 10/02/24 07:55
♀ママ4 

私は1ヶ月半ごろ初めて抱っこで散歩に行きました。
温泉などはあまり動かないうちに行ったほうがママパパは楽とききますね。
ベビーバス持っていったのかな…

マック等混雑する場所は赤ちゃん可哀想ですね。

だけどできる範囲の気分転換は必要と思います😄
て自分本位ですが、散歩は赤ちゃんも気持ち良さそうにします💕
やはりウィルス性の病気感染等、まだまだ気を付けないといけないので人混みは避けたほうが良いですよね★

散歩とか、ママだけで行くならちょっとしたお茶くらいになっちゃうけどね!

主さん、座敷があるあまり混雑しなそうなお食事屋さんにご主人と行ったりなら気分転換になるんじゃないかな。
私はよくしてましたよ。
でももし泣いたら…って思うからランチ等時間を外しました。

逆にズリバイはじめたり、立っちしだすと外食は難しくなります😁

いずれにせよ、よそはよそ、うちはうち😌
もう少し経ってから活動し出しても決して遅くはないと思いますよ😄

  • << 9 主です。丁寧なレスありがとうございます。 『もう少し経ってから活動し出しても決して遅くはない』……と聴いて、気持ちが楽になりました。赤ちゃんのためにも、色々な場所に連れ出した方がいいのかな、、、などと考えてしまって。。。 近所でも、外に出れば赤ちゃんも気分転換になりますよね。うちは毎日のお散歩コースがあるので、今のうちはそれでもいいか、と思えるようになりました。 ……私はこんなクヨクヨ母親ですが、幸い旦那はアクティブ父親なので、休日はよくお出かけします。お座敷ごはんは、赤ちゃんのお宮参りでやりました。広いしゆったりできていいですよね。しかし赤ちゃんは、慣れない場所で大泣き。。。 これから徐々に、お出かけ範囲を広めていきたいと思います。

No.5 10/02/24 11:07
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 温泉はいろんな菌があるからよくないと言いますよね😅 そのお友達凄いですね😅 わたしも、もうすぐ3ヶ月の子がいますが、ノロウイルスやインフル… 主です。やさしいレスありがとうございます。マイペースで、、、と言ってくださり、気分が楽になりました。

今はまだ赤ちゃんも小さく、不安な気持ちもあるので、あまり遠くに出かけるのはやめておきます。赤ちゃんがもう少し大きくなったら、私の考えも変わってくると思うので、そうしたら色々お出かけしてみます。

No.6 10/02/24 11:21
♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 自分は自分。人は人。人がしてるの見て不快に思うのならば自分はしなければいいんじゃないかな❓ 主です。レスありがとうございます。

『不快』というと言葉が過ぎる気がしたので、うらやましいと書いたのですが、、、うまく文章で伝わらなくて申し訳ありません。。。

確かに、『自分は自分、人は人』ですね。この友人は、中学時代からの仲なので結構親しくしています。同じ時期に母親になったので、少しライバル視していた部分がありました。

でも、赤ちゃんの成長は人それぞれ、子育ても人それぞれ……ですよね。焦らずに、マイペースで過ごしていきたいと思います。

No.7 10/02/24 11:47
♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 お出掛け、自由ですよ😥そんなに人が気になる?理解不能だなぁ… 別に皆さん自己責任でお出掛けしてると思いますよ💦それなりに、ケガや病気に注意… 主です。理解不能……なのに、レスしてくださりありがとうございます。

『ヒガミ』というと言葉が過ぎる気がしたので、うらやましいと書いたのですが、、、うまく気持ちが伝わらない文章ですみませんでした。。。

前の方のレスにも書きましたが、この友人とは中学以来の付き合いで、よく連絡を取り合う仲です。さらに同じ時期に母親になったので、お互いにライバル視している部分が多少ありました。

でも、赤ちゃんの成長は人それぞれ、子育ても人それぞれ、ですね。私なりの赤ちゃんとのお出かけ方法を見つけていきたいと思います。

長くなりましたが最後に、『そのお友達が外出を控えて、ストレス溜まりまくれば主さんは嬉しいですか?』……これは全然嬉しくありません。

私のスレがこのような伝わり方をしてしまうとは、、、本当に文章力がなくて申し訳ありませんでした。。。

No.8 10/02/24 11:50
匿名さん8 ( 30代 ♀ )

上に子どもがいるのでわりと出掛けますよ。大変だけど家にずっとこもってても上の子が可愛そうだし。マクドやミスドよくいきます。赤ちゃんが泣いたときすぐ移動できるから😃

  • << 10 主です。レスありがとうございます。 上の子がいると、下の子も連れて歩かないといけないですよね。 お客さんが多い店に行くと、私がグズなので焦ってしまいます。。。いろんな場所へのお出かけ、徐々に慣れていきたいと思います。

No.9 10/02/24 12:14
♀ママ0 ( ♀ )

>> 4 私は1ヶ月半ごろ初めて抱っこで散歩に行きました。 温泉などはあまり動かないうちに行ったほうがママパパは楽とききますね。 ベビーバス持っていっ… 主です。丁寧なレスありがとうございます。

『もう少し経ってから活動し出しても決して遅くはない』……と聴いて、気持ちが楽になりました。赤ちゃんのためにも、色々な場所に連れ出した方がいいのかな、、、などと考えてしまって。。。

近所でも、外に出れば赤ちゃんも気分転換になりますよね。うちは毎日のお散歩コースがあるので、今のうちはそれでもいいか、と思えるようになりました。

……私はこんなクヨクヨ母親ですが、幸い旦那はアクティブ父親なので、休日はよくお出かけします。お座敷ごはんは、赤ちゃんのお宮参りでやりました。広いしゆったりできていいですよね。しかし赤ちゃんは、慣れない場所で大泣き。。。

これから徐々に、お出かけ範囲を広めていきたいと思います。

No.10 10/02/24 12:24
♀ママ0 ( ♀ )

>> 8 上に子どもがいるのでわりと出掛けますよ。大変だけど家にずっとこもってても上の子が可愛そうだし。マクドやミスドよくいきます。赤ちゃんが泣いたと… 主です。レスありがとうございます。

上の子がいると、下の子も連れて歩かないといけないですよね。

お客さんが多い店に行くと、私がグズなので焦ってしまいます。。。いろんな場所へのお出かけ、徐々に慣れていきたいと思います。

No.11 10/02/24 12:43
匿名さん11 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃
スレ内容とはズレてしまいますが、気持ちわかります💦

私の場合、私妊娠5ヶ月友人妊娠3ヶ月💡
私は悪阻がひどく最近まで寝てばかり💧友人は悪阻がなくバイト💡
友人への羨ましさ、反対に妊娠してるのに立ちっぱなしバイトなんていいの❓
と、人事なのに自分が出来ない事のストレスを、自分の枠にはめて否定してしまっていました😔

私もどこかでライバル視していたんでしょうね💦
友人とはいえ人事なのになぜそう思ってしまうのか…。同じような思いを持った方(←違ったらスミマセン)がいらっしゃって、ついレスしてしまいました💦

  • << 16 主です。レスありがとうございます。気持ちがわかると言ってくださって、とても嬉しいです。 なんで友人は抵抗なく出かけられるのに、私にはできないんだろう……これじゃあ、うちの赤ちゃんはかわいそうなのかな……と色々考えてしまって、かなり気分が落ち込んでいたので、共感してくださって励みになりました。 人と比べたくなくても、比べてしまう時ってありますよね。「そんなの人それぞれなんだから!」って言われるの分かってるんだけど、ついついスレ立ててしまいました。 妊娠中なのですね。元気な赤ちゃんが生まれてくることを願っています。お体大事にして、過ごしてくださいね。

No.12 10/02/24 12:45
♀ママ12 

今1才9ヶ月のママです🎵うちは2ヶ月にならないうちにお出かけしました😁💦ちょうど夏だったのでインフルエンザとかの心配も無かったし💡
もし生まれたのが秋~冬だったら出かけません😱💦一人目の子は何かと不安だし友達と比べちゃう気持ち分かります😃
『いいなぁ☺うちもいつか行こう🎵』って思うようにしてます✨

  • << 17 主です。やさしいレスありがとうございます。 一番身近なママ友でもある友人なので、比べたってしょうがないって分かってはいるんですが、、、ついつい比べてしまって。。。 「いいなぁ~うちもいつか行こう」って、私も思うようにします。赤ちゃんの負担にならない程度に、徐々に行動範囲を広げていきたいです。

No.13 10/02/24 18:39
ふたりのママ ( vQm0F )

気持ちわかりますよ~
私も一人めの時は神経質に引きこもりつつ、出先で見た人は羨ましく…支援センターを通じてできたママ友はフットワークが軽い人で、二人目は割と早くからつられて出かけてます(笑) 自分が誘う方なら3ヶ月がいるなら自宅とかにしますけどね(笑) 私もあんまりエネルギーがある方じゃないから、見てて羨ましく思いますよ晥

  • << 18 主です。やさしいレスありがとうございます。 友人はとにかく行動的な人で、ランチやお茶など誘ってくれるのですが、今はまだ私がその誘いについていけなくて。。。なんか私は出遅れてる??……って不安になっていました。 でも、そういえば昔からその友人はエネルギッシュだったし、私はといえば彼女に後押しされて色々やってこれたので、その構図は今も変わらないってことかな、、、って妙に納得したりもしています。 私は私のペースで、徐々にお出かけ範囲を広げていきたいと思います。

No.14 10/02/25 00:45
匿名さん14 ( 20代 ♀ )

厳しい意見もありますね💦

私も主さんと同じでした😊
うちは10月産まれだったので3ヶ月の頃はインフルエンザや風邪が怖くて、近所にお散歩位でした。食品の買い物も人が少ない朝に行ったり。
どうしても一人目は必要以上に神経質になりますよね😚 そのおかげか今息子は1歳4ヶ月で、風邪や熱を出した事ありません💪 私は今だに2時間以上息子連れて車移動はしていません。心配で💦 私の性格でしょうね。 友達は生後1ヶ月の👶と牡蠣焼き場に行ったりしてて、すごいなぁ😲と思ってました。その勇気(?)とバイタリティーが羨ましかったです。 でも私の👶には無理。そんなもんですよね~😂
今二人目妊娠中ですが、二人目は一人目のようにはいかないでしょうね😚だから二人目はたくましい子になるのかな☺

お互い何事も自分らしく、無理せずゆっくりいきましょうね~☺

No.15 10/02/25 00:59
匿名さん14 ( 20代 ♀ )

しつこくすみません🙇

息子と外食する時はお店に事前に電話してから伺うようにしてました😊

月齢やオムツを代えるスペースがあるかどうか、離乳食持ち込み可なのか。うちは混合だったのでミルクのお湯も対応してくれるかどうか(図々しいお願いですが、このお願いを快く受けてくれる所はお店の良さに安心できました)
また電話での対応でも赤ちゃん連れに優しい店員さんかわかりますし。安心して行けますよね☺ 皆当たり前かな?

私は大雑把な性格ですが息子の事となると細かくなるようです😭

長々とお邪魔いたしました🙇

  • << 19 主です。丁寧なレスありがとうございます。「私も一緒」と言ってくださって、気持ちが軽くなりました。 友人は普通なのかぁ……私はただそれを妬んでるだけだったのかぁ……変なスレ立てちゃったなぁ……と後悔していたところだったので、余計救われました。 赤ちゃん連れで外出する時って、かなり気をつかいますよね。おむつはどこで替えよう・おっぱいはいつあげよう・ぐずって泣き出しちゃったらどうしようetc. 案ずるより産むが易し、な時もありますが、あぁ~やっぱりやめとけばよかった~、、、な時もあったりして。。。 私も出かける時は、事前に確認できることはしてから行くようにしようと思います。自分のペースで、徐々にお出かけにも慣れていきたいと思います。

No.16 10/02/25 23:08
♀ママ0 ( ♀ )

>> 11 こんにちは😃 スレ内容とはズレてしまいますが、気持ちわかります💦 私の場合、私妊娠5ヶ月友人妊娠3ヶ月💡 私は悪阻がひどく最近まで寝てばか… 主です。レスありがとうございます。気持ちがわかると言ってくださって、とても嬉しいです。

なんで友人は抵抗なく出かけられるのに、私にはできないんだろう……これじゃあ、うちの赤ちゃんはかわいそうなのかな……と色々考えてしまって、かなり気分が落ち込んでいたので、共感してくださって励みになりました。

人と比べたくなくても、比べてしまう時ってありますよね。「そんなの人それぞれなんだから!」って言われるの分かってるんだけど、ついついスレ立ててしまいました。

妊娠中なのですね。元気な赤ちゃんが生まれてくることを願っています。お体大事にして、過ごしてくださいね。

No.17 10/02/25 23:20
♀ママ0 ( ♀ )

>> 12 今1才9ヶ月のママです🎵うちは2ヶ月にならないうちにお出かけしました😁💦ちょうど夏だったのでインフルエンザとかの心配も無かったし💡 もし生ま… 主です。やさしいレスありがとうございます。

一番身近なママ友でもある友人なので、比べたってしょうがないって分かってはいるんですが、、、ついつい比べてしまって。。。

「いいなぁ~うちもいつか行こう」って、私も思うようにします。赤ちゃんの負担にならない程度に、徐々に行動範囲を広げていきたいです。

No.18 10/02/25 23:43
♀ママ0 ( ♀ )

>> 13 気持ちわかりますよ~ 私も一人めの時は神経質に引きこもりつつ、出先で見た人は羨ましく…支援センターを通じてできたママ友はフットワークが軽い人… 主です。やさしいレスありがとうございます。

友人はとにかく行動的な人で、ランチやお茶など誘ってくれるのですが、今はまだ私がその誘いについていけなくて。。。なんか私は出遅れてる??……って不安になっていました。

でも、そういえば昔からその友人はエネルギッシュだったし、私はといえば彼女に後押しされて色々やってこれたので、その構図は今も変わらないってことかな、、、って妙に納得したりもしています。

私は私のペースで、徐々にお出かけ範囲を広げていきたいと思います。

No.19 10/02/26 00:07
♀ママ0 ( ♀ )

>> 15 しつこくすみません🙇 息子と外食する時はお店に事前に電話してから伺うようにしてました😊 月齢やオムツを代えるスペースがあるかどうか、離乳… 主です。丁寧なレスありがとうございます。「私も一緒」と言ってくださって、気持ちが軽くなりました。

友人は普通なのかぁ……私はただそれを妬んでるだけだったのかぁ……変なスレ立てちゃったなぁ……と後悔していたところだったので、余計救われました。

赤ちゃん連れで外出する時って、かなり気をつかいますよね。おむつはどこで替えよう・おっぱいはいつあげよう・ぐずって泣き出しちゃったらどうしようetc.

案ずるより産むが易し、な時もありますが、あぁ~やっぱりやめとけばよかった~、、、な時もあったりして。。。

私も出かける時は、事前に確認できることはしてから行くようにしようと思います。自分のペースで、徐々にお出かけにも慣れていきたいと思います。

No.20 10/02/26 04:39
匿名 ( 40代 ♀ 4wF3F )

こんにちわ➰人それぞれだとは思いますが もし主さんが私の娘だったら....1~2ヶ月の子を人混みに連れて行くのはやめなさい☝って言うかな➰赤ちゃんにとっては雑音でしか無い人混み 夜泣きの原因にもなりますょ☝その他にも色々ね😊 穏やかな日中 少しのお散歩で十分 周りに気を使いながら 赤ちゃんを気使いながらだと主さんが疲れてしまう➰連れ歩くのはも少し暖かくなってからでも良いのでは❓😊 子育て大変と思うと全て大変に感じるから➰自分のペースで無理無く☺ 因みに私は三人子育て終了ベテラン❓😂ママ(笑)周りと比べず 自分なりの子育てをね☝☺頑張って下さいね➰

No.21 10/02/27 09:35
♀ママ0 ( ♀ )

>> 20 主です。レスありがとうございます。私の母も、まったく同じことをアドバイスしてくれたので、お返事読んで安心しました。

うちの子はかなり音に敏感で、ちょっと物音がしただけでビクッと起きてしまうので、あまり人混みには連れていけません。

しばらくは、近所のお散歩などで気分転換してあげて、慣れてきたら遠出してみたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧