家庭学習🆙

レス10 HIT数 3885 あ+ あ-


2010/07/16 14:55(更新日時)

4月から小3息子を持つ母です😃家庭学習についてどうぞお教えください✨ ①教科書完全準拠のお薦めの教材、テストや授業で自信をつけたいです💪
②ドラゼミを続けていますが、市販ドリルで中学受験対応、またはお薦めのハイレベル的なもの🆙 塾には通いたくないと言っています。帰宅後、宿題を済ませお友達と遊んだりお稽古に行き、夕食後に教科書準拠のドリル、ドラゼミ。 塾の代わりと言ってはなんですが、特定の曜日週1日に②のドリルも含め約1時間を私が教えて行くつもりです。
ドリル等でご存知な事、または他にアドバイスお待ちしております。どうぞ宜しくお願いいたします😃。

タグ

No.1252430 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

小3の時は幼稚園からしていたチャレンジ3年生を私と一緒にしてました。

小4は近所の塾に通いました。

小5から大きい塾に中3まで通いました。

東京のお友達は小4から厳しい塾に通ったそうで地域性も有りますね。

No.2

>> 1 早速のレスありがとうございます☺ 3年生までは家庭学習のみのつもりでいます。
チャレンジは、学習しているお子さん多いですね😃私も興味があったのですが子供の意志でドラゼミを続けています。 地域性。その通りです。

No.3

それなら予習をさせたら❓
ハイレベルといっても子供さんがどのレベルにいるのかもわからないから、アドバイスのしようがない。
全国模試で何位なの❓
目指すのは中学受験だけ❓

No.4

>> 3 ご意見ありがとうございます😃
全国模試は受けていません💦 学校の授業で自信をつけさせたいので教科書完全準拠のもの、プラスαでお薦めの教材等を検討しているところです😃

No.5

うちも四月から小3です。二年生になってから、ソロバンを始めました。集中力をつけるためです。あと、毎晩本を読んでいます。読解力と想像力がつくと良いな~と😁
上の子も同じようにしました。うちの子供たちには、あっているようです。
お子さんに合うやり方が見つかると良いですね。

No.6

>> 5 レスありがとうございます😃
寝る前にお母さんの声で読み聞かせ。。子供は本当に安心して眠りにつけるんですよね✨♈我が家もそうしています。 算盤ですか、計算も早いでしょうね。本当に子供によっての合うやり方でしょうね✨アドレスありがとうございました。

No.7

中学受験対応のドリルならチャレンジはどうでしょうか❓コースに寄ってドリルを選べたと思いますが…


塾の先生に
『全ての教科の基本は国語だと🏠で音読をやるように。出来れば色々な本を読むといい。』言われましたよ。

私自身が本が好きなのでこどものともって本を定期購読してました。送料はかかりますが、値段も一冊300円ぐらいで色々な本が届いて親子で楽しめて良かったですよ💕

No.8

>> 7 レスありがとうございます🍀
チャレンジやってます😃
普通コースですが😃
応用コースも選べますよね。来学年考えてみようかな。
ありがとうございます😊
もうすぐ夏休み✨
有意義に楽しく過ごせたらいいな🍀

こどもの友、早速調べてみます‼

ありがとうございます✨

No.9

はじめまして😆
現役の高校生です✋

私は、小学生の頃からZ会の通信教育をやってます✨
Z会はお薦めですよ❗

レベルは高いですが力がつくので、中学受験の際も塾と並行しながら続けていました👀


中学受験を考えるのであれば、4、5年生から塾に行くのがやはり良いかと…
中学受験の内容は小学校で習う勉強とはかけ離れていますので💦

No.10

>> 9 高校生さんからのレス、嬉しいです😃
ありがとうございます🎵

Z会ですか✨思考力が高まりそうですよね。中学受験されたのかな?
今は、学校が終わりお友達と遊び宿題をやり、習い事に行き、帰宅し疲れています💧

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧