この話の意味わかったらおしえてください❗おねがいします✋

レス48 HIT数 9429 あ+ あ-

名無し
10/09/01 23:10(更新日時)

タイトル◆先生のノート


小学生の頃、塾に通っていた
そこは1対1の個人形式で、先生(以下、A先生)の自宅二階で行われていた


A先生は若く物静かだが、時には冗談を言ったり私のためにピアノを弾いてくれたりする気さくな面もあった
先生は、よくお気に入りの歌を口づさみながらノートに何かを綴っていた


塾ではときどき1時間程度のテストがあった
その間、A先生は庭の草花に水をやったり廊下でピアノを弾いたりしていた


もうすぐ私はA先生と同じ年齢になろうとしている


今でもふと先生の大きな家や談笑したこと、庭の草花の香りを思い出すことがある
そう、今聴いているこの音楽も先生の家でよく流れていた


もうすぐ日が暮れる
私がニ階に置いてきたものを彼女はもう見ただろうか
私は椅子に腰掛けたまま、先生の大好きな曲を口づさんだ


ベランダには少女が立っている


END


意味わかりますか❓❓
おしえてください❗✋

No.1248370 10/02/15 05:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/02/15 06:18
名無し0 

主です
話の意味さっぱりです
A先生の他に先生いますよね?
そこもよく理解できません


なにか少しでもわかるかたお願いします(_ _)

No.2 10/02/15 06:35
名無し2 ( ♀ )

これって怖い話なの?😲

ベランダに少女が…
ってトコに何かあるのかな😲

私が思ったのは普通に
A先生の年齢頃に、教え子であった子が先生になっている☝

ぐらいしか…😠

No.3 10/02/15 06:40
社会人3 ( 20代 ♀ )

A先生と同じ年齢になった主人公は、昔と同じように、今度は自分の家の二階で、塾をしているのかも知れませんね

No.4 10/02/15 06:42
名無し0 

2番さん ありがとうございます

怖い話のサイトでみつけた話なのです。何十回読んでも納得いくオチがわからずにいます😠

登場人物4人いそうな気がしてます

1 A先生
2 先生
3 塾に通ってる子
4 ベランダの少女

No.5 10/02/15 06:50
名無し0 

3番さん ありがとうございます

そうかなっ
たしかにA先生の年齢になれば同じ職につけますもんね…


けど
モヤモヤして晴れません😣💦

タイトルの『先生のノート』はノートがキーワードだからかな❓と思ったり、2階に置いてきたものって何よ⁉て感じです

No.6 10/02/15 09:18
やじ馬6 ( ♀ )

先生のノートに、「私」が名前を伏せて、こっそりラブレターを綴り、置いてきた。
少女は、先生と「私」の子供。
2人は結婚したのです。 ↑と最初は思ったんだけど、怖い話じゃないですね

No.7 10/02/15 10:44
匿名7 ( 30代 ♀ )

難しいな~

「私」は女で少女の頃に死んでるんじゃない?
生きてれば先生と同じ年ってことで。
で、ベランダにいるのは死ぬ前の自分⁉

ノートの意味はわかりません💧

No.8 10/02/15 10:52
名無し0 

6番さん ありがとうございます

なるほど💡
先生は男で「私」と結婚
ノートに想いを綴って実った


そうすると、いいお話で、たしかに怖くないですよね💨


あーもう( ̄□ ̄;)
難しすぎる話でわけわかりません😭気になってしかたない

No.9 10/02/15 10:59
名無し0 

7番さん ありがとうございます


うわぁー
死んでるとか💦怖い話として成立する雰囲気ですよね👌

私も誰か死んでるんじゃなかろうかと思ったりしてたんです


ノートが本当に謎なのです🌀なんなんだろ

No.10 10/02/15 11:41
社会人 ( 20代 ♀ 7zoaj )

先生は病気持ちで体調のいい日は日記を書いていた。
先生の事が好きだった主人公はテスト中、先生のノートの後ろのページから先生へ想いを綴っていた。
先生はしばらくして亡くなった。彼女はまだ10代の少女だった…………❓

No.11 10/02/15 12:12
遊び人11 ( ♀ )

先生と私は同一人物❓ 私とベランダ少女も同一人物❓時を越え巡り巡っている話❓怖い話というより不思議な奇妙な話になるのかなあ。

No.12 10/02/15 14:09
遊び人12 ( 20代 ♂ )

ノートは母から子への教え。草木は子供の成長。

亡き母へのオマージュでは?

母になった今ふと想う事‥みたいな
違うかな💦

  • << 16 あっ ベランダに立ってる少女は草木ね‥ って違うから 別にいいか💦 💨

No.13 10/02/15 15:27
名無し13 ( 20代 ♀ )

「私が二階に置いてきたものを彼女はもうみただろうか」

私=犯罪者
置いてきたもの=先生の遺体
彼女=ベランダの少女

ノート=遺書かダイニングメッセージ?

とか?

  • << 23 13番さん ありがとうございます うわぁ‼‼すごーっ‼ ありそう。その推理すごいです 本文最後のほうの『彼女はもう見ただろうか』が気になってて『彼女』て誰⁉状態だったんですよー ベランダの少女ってのありですよね

No.14 10/02/15 16:00
エル ( 20代 ♂ iUHYi )

先生は、自宅で塾をしていたが、10年以上前に死んでいる。(小学生の私と先生との年齢差は、少なくとも10歳以上。年齢が同じになるってことは、それだけ経っている。) 私は、当時の2階の教室に何かを置いてきたがノートではない。ノートなら教室に何年も残されることはない。机に落書きをしたのかも。先生が歌ってた歌詞あたりを。私は、今塾が見えない場所にいる。(ふと大きな家を思い出すから) でもベランダの少女のことを見ている。 つまり、この少女は自分の家のベランダに立っているので自分の娘。 自分の娘を同じ塾に通わせているということになる。自分の娘もこの歌の歌詞の落書きを見ているのかなって。
先生のノートという題名は、先生が好きな歌を歌いながらノートに何か書いていたな、という思い出から付けられただけで、ノートにこだわる必要ないかな。むしろそのとき歌っていた歌が本命だと思う。色々な解釈が可能だから、奇妙→ホラーになっただけで、実はホラーでも何でもなく思い出話。

  • << 24 14番さん ありがとうございます なるほど(・ω・) これは、作り手がわざと細工して奇妙に仕上げただけであり、本来は怖い話でもなんでもない話☝あーなるほど 私この話にめっちゃ遊ばれた❓😢😢

No.15 10/02/15 23:05
耳かき ( f0hV )

>> 14 え⁉ それが答えなの❓
それともだだのエルさんの見解❓

  • << 18 ただの見解です😁 文章をできるだけ素直な形で分析してみました。

No.16 10/02/15 23:12
遊び人12 ( 20代 ♂ )

>> 12 ノートは母から子への教え。草木は子供の成長。 亡き母へのオマージュでは? 母になった今ふと想う事‥みたいな 違うかな💦 あっ
ベランダに立ってる少女は草木ね‥

って違うから
別にいいか💦
💨

No.17 10/02/15 23:21
匿名7 ( 30代 ♀ )

再です
何度も読み返したけどまったく意味わかんない💦

怖い話なんですよね?
一般の方が書いたもの⁉抽象的で文章力がなさすぎっ💢
意味分からなすぎてイライラしてきたからだれか解明して~😫

  • << 25 17番さん 再どうもありがとうございます☆ 怖い話集サイトの管理人さんが、いろんな所で読んだり聞いたりした話を集めたらしいです そのサイト内に沢山の話があったけど、拾い先(聞き先)はわかりません💀原作者が素人かどうかもまったくわからぬ💧 この話読んでからずーっとモヤモヤして、モヤっとボールすでに100個は脳内でぶち投げてます( ̄○ ̄;) へるぷみー😢

No.18 10/02/16 00:11
エル ( 20代 ♂ iUHYi )

>> 15 え⁉ それが答えなの❓ それともだだのエルさんの見解❓ ただの見解です😁 文章をできるだけ素直な形で分析してみました。

No.19 10/02/16 00:46
名無し19 

【A先生】は女性で、語部の【私】は男性かなと思うんですが😥

それだとピアノを弾いたり草花に水をやったりなどがしっくりくるし、若い先生だったことからみて、【私】が先生のノートに恋心を書き記してきたのではないかと……

【私が残してきたもの】《恋心》
【彼女はみただろうか】《A先生は~》

ベランダの少女は同じ職についた【私】の生徒、もしくは娘かな~❓

と思ったんですが……


ホラーじゃなくなっちゃいますけど😔


無理矢理ホラーにするなら、先生の家に少女の遺体を隠し(広いから)、夕暮れになりその少女の霊がベランダに現れたとか😠

ノートにはその事を書いてあるとか……

  • << 26 19番さん ありがとうございます 「私」が男の可能性も十分考えられますもんね💡そう、でも・・・怖い話じゃなくなっちゃう 死体隠す系にしたら確かに怖い。そうなのかな

No.20 10/02/16 05:23
名無し0 

10番さん ありがとうございます


というコトは・・・


「私」とベランダの少女は同一人物❓「私」の幽霊❓

もうすぐ先生と同じ年齢になろうとしてるのは…❓❓生きてたらってコトかな

No.21 10/02/16 05:26
名無し0 

11番さん ありがとうございます


えっ (・ω・;)
妄想てコトになります❓


わかんない😭😣

No.22 10/02/16 05:29
名無し0 

12番さん ありがとうございます


んー。そうだと、とってもあたたかくて美しいお話ですよね


なぜ怖い話のサイトにあったんだろ🌀🌀謎すぎます

No.23 10/02/16 05:35
名無し0 

>> 13 「私が二階に置いてきたものを彼女はもうみただろうか」 私=犯罪者 置いてきたもの=先生の遺体 彼女=ベランダの少女 ノート=遺書かダイニ… 13番さん ありがとうございます

うわぁ‼‼すごーっ‼
ありそう。その推理すごいです


本文最後のほうの『彼女はもう見ただろうか』が気になってて『彼女』て誰⁉状態だったんですよー

ベランダの少女ってのありですよね

No.24 10/02/16 05:42
名無し0 

>> 14 先生は、自宅で塾をしていたが、10年以上前に死んでいる。(小学生の私と先生との年齢差は、少なくとも10歳以上。年齢が同じになるってことは、そ… 14番さん ありがとうございます


なるほど(・ω・)


これは、作り手がわざと細工して奇妙に仕上げただけであり、本来は怖い話でもなんでもない話☝あーなるほど


私この話にめっちゃ遊ばれた❓😢😢

No.25 10/02/16 05:51
名無し0 

>> 17 再です 何度も読み返したけどまったく意味わかんない💦 怖い話なんですよね? 一般の方が書いたもの⁉抽象的で文章力がなさすぎっ💢 意味分から… 17番さん
再どうもありがとうございます☆


怖い話集サイトの管理人さんが、いろんな所で読んだり聞いたりした話を集めたらしいです

そのサイト内に沢山の話があったけど、拾い先(聞き先)はわかりません💀原作者が素人かどうかもまったくわからぬ💧


この話読んでからずーっとモヤモヤして、モヤっとボールすでに100個は脳内でぶち投げてます( ̄○ ̄;)


へるぷみー😢

No.26 10/02/16 05:56
名無し0 

>> 19 【A先生】は女性で、語部の【私】は男性かなと思うんですが😥 それだとピアノを弾いたり草花に水をやったりなどがしっくりくるし、若い先生だった… 19番さん ありがとうございます

「私」が男の可能性も十分考えられますもんね💡そう、でも・・・怖い話じゃなくなっちゃう

死体隠す系にしたら確かに怖い。そうなのかな

No.27 10/02/16 09:18
やじ馬6 ( ♀ )

分かった13さんのがヒントになりました坥
「私」はずっと好きだった先生(女性)に久しぶりに会いに行った。 そして2階で先生を殺害した。彼女=ベランダの少女で、先生の娘。 今、先生の自宅で椅子に座りながら音楽を聞いている。
ノートは、当時先生が好きだった人(少女の父親)への思いを綴ったもので、ある日「私」は、テスト中に先生のノートを盗み見た。先生の気持ちを知ってしまった「私」は…数年後、先生を、もしくは先生の夫も殺した。

  • << 29 27番さん ありがとうございます わー😲すごぉー‼ 私びびってます。怖い。ちょっと咳こみました。動揺してます そうか❗て気持ちになる。なんか解決にかなり近付いた気持ちです ベランダの少女は母親の死体をぼう然と見てる☝こわっ💦

No.28 10/02/16 12:11
名無し19 

再です🙇

実は【A先生】が少女を殺害しており、ノートに先生は犯罪禄を記していた❗
テスト中に【私】がそれを読んでしまい少女の遺体を二階に置いてきた❗

そして同じ年齢になった時に、よくかかっていた曲をかけ(しかも日が暮れる頃に)先生が口づさんでいた歌を口づさんだ事で殺された少女がベランダに現れた👻


というのはどうですか❓😚

  • << 30 28番さん 再ありがとうございます きゃあーッッ💦😱😱 すごい推理力(・ω・;) テスト中、先生が部屋にいないのってミソですよね。それは「私」がノート読むチャンスなわけで❗ ベランダの少女は幽霊⁉😲現れたんですね。 いろんな方が様々な回答くれたので正直混乱してます。あと、かなりびびってます。怖い😭

No.29 10/02/16 12:45
名無し0 

>> 27 分かった13さんのがヒントになりました坥 「私」はずっと好きだった先生(女性)に久しぶりに会いに行った。 そして2階で先生を殺害した。彼女… 27番さん
ありがとうございます


わー😲すごぉー‼
私びびってます。怖い。ちょっと咳こみました。動揺してます

そうか❗て気持ちになる。なんか解決にかなり近付いた気持ちです

ベランダの少女は母親の死体をぼう然と見てる☝こわっ💦

No.30 10/02/16 12:57
名無し0 

>> 28 再です🙇 実は【A先生】が少女を殺害しており、ノートに先生は犯罪禄を記していた❗ テスト中に【私】がそれを読んでしまい少女の遺体を二階に置… 28番さん
再ありがとうございます


きゃあーッッ💦😱😱
すごい推理力(・ω・;)

テスト中、先生が部屋にいないのってミソですよね。それは「私」がノート読むチャンスなわけで❗


ベランダの少女は幽霊⁉😲現れたんですね。


いろんな方が様々な回答くれたので正直混乱してます。あと、かなりびびってます。怖い😭

No.31 10/02/16 17:59
エル ( 20代 ♂ iUHYi )

>> 30 人間っていうのは、見えない物や理解できないことを怖れながらも強く興味を持ってしまうもんなんです。 あの穏やかな思い出話ですら、解釈次第でホラーになる😁 人間の想像力ってすごいですね。

  • << 37 31番さん ありがとうございます 作者は不思議な話に仕立てあげただけなんでしょうか❓😠

No.33 10/02/16 19:35
名無し33 ( ♀ )

本題とそれて
全く関係ない事なんですが…
廊下でピアノを弾いたりっていうのが不自然だと思いました。

例えアップライトピアノだったとしても
家の廊下にピアノを置くでしょうか?

よっぽど廊下が広いお宅だったとしても、そこにピアノを設置しているのは何とも不自然だなと思いました。
私自身
音楽の仕事をしていて
家にグランドピアノ二台、アップライトピアノが一台あるのですが、廊下にピアノ…ん?と思ってしまいました。

無関係な事ですみません💦気になってしまったので…🙇

  • << 38 33番さん ありがとうございます ふふふ(´艸`)私もです👀 ずっとそこはひっかかってました☝ 廊下なんて狭い所でピアノなんて不自然すぎる 話のオチとは無関係だろうから流してました😊

No.34 10/02/16 21:00
匿名7 ( 30代 ♀ )

>> 33 あ、わたしもそれ思った‼‼

あとテスト中に先生部屋にいなきゃだめでしょ~って💨

それも訳あり⁉
怖い話てゆうか、ミステリー😱

  • << 39 34番さん テスト中、先生が退室するのはミソだと私は思っています💡 なんとなくそんな気がしてます

No.35 10/02/16 22:36
匿名 ( O9bXi )

再です。

No.30さんの意見に、似てしまうかもしれませんが、この『先生のノート』は、読む人によって、解釈が違って、良いように書かれているのだと思います。

作者は、皆で好きなように連想して欲しかったのでは、ないのでしょうか。
そして、このような場で、皆で見解を話し合って、ひとつの解釈が出来上がる。
そんな感じを受けたので、勝手に自分も、何度も読み返して、先生・A先生・私・少女が、登場人物とし、色々と想像しております。

検索してみましたが、アクセス拒否されました。



駄文、失礼いたしました。

  • << 40 35番さん ありがとうございます そうかもしれませんね😃 ひとつの答えにおさまらない話として仕上げた可能性は十分ありますね☝頭使うし、みんなで楽しめるし🎆 ま、私ときたら、かなりびびってしまいましたが・・・💦

No.36 10/02/17 00:17
名無し19 

読み手次第の話なのはたしかですよね~😔

しかし❗
色々考えるのが楽しくなってきちゃいましたので、またまたレスしてしまいました😂

💡考察(ホラー編)

【A先生】は小説を書き綴っていた。
ノートには殺害方法やその時の様子などが書き綴ってあり、それはとても生々しかった。
テスト中に小学生の【私】はそれを読んでしまう。

時が経ち【A先生】の年齢に近ずくと、その頃の事を思い出してしまいある衝動にかられる…。

個人指導の塾を開き【A先生】同様ノートを記し曲をかけ塾をしている二階に置き、テストをさせるため部屋を出て歌を口づさみながら待っている…。

【少女】はノートを見ただろうか…

【少女】をどのようにノートに記そうかと考えながら……



【A先生】塾の先生なだけ。
小学生に先生のノートは衝撃的過ぎて【私】は殺人者になる。
【少女】は次の犠牲者。

こんなホラー編はどうでしょうか😁


背徳の想い編なんかも考えちゃいますね~😁


主さん楽しい題材をありがとうございます✌😁

  • << 41 36番さん ありがとうございます こちらこそ、レス頂きありがとうございます😚🎵 みなさんの膨らむ推理に脱帽❗このようなオチ不明な話が他にもあるので、またスレ立てます(ここに書くとごちゃ②になりそうなので)

No.37 10/02/17 06:57
名無し0 

>> 31 人間っていうのは、見えない物や理解できないことを怖れながらも強く興味を持ってしまうもんなんです。 あの穏やかな思い出話ですら、解釈次第でホラ… 31番さん ありがとうございます


作者は不思議な話に仕立てあげただけなんでしょうか❓😠

No.38 10/02/17 07:02
名無し0 

>> 33 本題とそれて 全く関係ない事なんですが… 廊下でピアノを弾いたりっていうのが不自然だと思いました。 例えアップライトピアノだったとして… 33番さん ありがとうございます


ふふふ(´艸`)私もです👀
ずっとそこはひっかかってました☝

廊下なんて狭い所でピアノなんて不自然すぎる


話のオチとは無関係だろうから流してました😊

No.39 10/02/17 07:04
名無し0 

>> 34 あ、わたしもそれ思った‼‼ あとテスト中に先生部屋にいなきゃだめでしょ~って💨 それも訳あり⁉ 怖い話てゆうか、ミステリー😱 34番さん
テスト中、先生が退室するのはミソだと私は思っています💡


なんとなくそんな気がしてます

No.40 10/02/17 07:09
名無し0 

>> 35 再です。 No.30さんの意見に、似てしまうかもしれませんが、この『先生のノート』は、読む人によって、解釈が違って、良いように書かれている… 35番さん ありがとうございます


そうかもしれませんね😃


ひとつの答えにおさまらない話として仕上げた可能性は十分ありますね☝頭使うし、みんなで楽しめるし🎆


ま、私ときたら、かなりびびってしまいましたが・・・💦

No.41 10/02/17 07:13
名無し0 

>> 36 読み手次第の話なのはたしかですよね~😔 しかし❗ 色々考えるのが楽しくなってきちゃいましたので、またまたレスしてしまいました😂 💡考察(… 36番さん ありがとうございます


こちらこそ、レス頂きありがとうございます😚🎵


みなさんの膨らむ推理に脱帽❗このようなオチ不明な話が他にもあるので、またスレ立てます(ここに書くとごちゃ②になりそうなので)

No.42 10/02/17 14:15
名無し0 

主です。

みなさん、別の話でしっくりこないのがあるので、もうひとつスレ立てました

⚠話の意味わかる方お願いします⚠その2というスレです

お暇な時にでも、よろしくお願いします。結局またオチのない話なのかもしれないけど、気になってるので立てました😣

No.43 10/02/17 14:48
ヒマ人43 ( 20代 ♀ )

A先生を思いながらA先生が大好きだった歌を唄うところから、主人公のA先生への恋心のような憧れがわかる。

塾へ通ってた時から数年後、A先生は娘を授かった。
しかし、A先生は結婚はしておらず、主人公はA先生のノートを盗み見る。
そこにはA先生の世間には言えない男性(不倫)への愛が綴られていた。
主人公にとってA先生は清潔で無垢なマリア様のような存在だった。
裏切られたように傷ついた主人公は、A先生を殺める。

ベランダにいる少女は主人公にA先生を思い出させる存在。A先生の代わりになる存在であるA先生の娘。

主人公は今は少女を自分の理想のマリア像に育て上げている。

二階に残してきたのは、伝えられなかったA先生への思い。

とか、どうでしょうか?

No.44 10/02/18 06:07
名無し0 

>> 43 43番さん ありがとうございます


うわぁー❗これまた凄い❗
ありえるから怖いです

なんでそんな想像力(推理力)豊かなんですか❓💦びびります私


置いてきたもの=恋心だと、『彼女はもう見ただろうか』がハテナになりますが、けど凄いです‼😱😱

No.45 10/02/18 14:25
名無し0 

_・)主です

上げさせて頂きます

No.46 10/06/09 13:37
ヒマ人46 

はじめまして
書き込みさせて頂きます
多分主人公は先生の家に行ってすぐに帰ったんだと思う
もし先生の家に居るのなら
二階に置いてある
となるはず
あと一階に居るのならベランダは無いはず
音楽は先生が歌ったり弾いたりしていない時も聞こえていたのでは?

No.47 10/08/28 13:51
A橋本善哉 ( 30代 ♂ zLJb1b )

あなたにきがあったのでは?

No.48 10/09/01 23:10
匿名 ( ♂ Y45jj )

余計な想像はせず、文章の解析のみをする

「私はA先生と同じ年齢になる」という事はA先生は死亡している可能性が高い。生きているなら、A先生の前に「あの時の」又は「あの頃の」という前文が必要だ。「もうすぐ日が暮れる」「彼女はもう、私が置いてきた物を見ただろうか?」日が暮れる頃には、私が置いてきた物を、見ているかも知れない(見てないかも知れない)
これだと、彼女はまだ生きているようだ。
ここで一つキーワードがある。「A先生」の他に、「先生」という表記があるという事だ。これは「A先生」と「先生」は別人であると考えた方がいいだろう。なぜなら、もし同一人物なら「以下A先生」という表記は、この文章からすると、全く必要ないからだ。「彼女」とは「先生」であり、お気に入りの歌を口ずさみ、ノートに何かを綴っていたのも先生だ


疲れた。続きはまた今度😄✋

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧