親元に居ていいと思いますか?

レス7 HIT数 2702 あ+ あ-


2010/02/10 20:41(更新日時)

大学生の頃税理士を目指していて浪人していたのですが、父が病気したのと弟の進学でお金がかかるため、地元の深夜営業もするスーパーに既卒で就職しました。
ですが、3年で体を壊してしまい、現在実家に戻っています。

父は復職しており、母もパートに出てますが生活は成り立っています。

自分はバイトで月10万しか稼げておらず、実家には3万だけ入れて、残りで自分にかかるお金を賄っている状態で、夜は税理士の勉強をしている次第です。

このまま甘えてていのか疑問に思います。

どう思われますか?

No.1244332 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

親御さんやみなさんの生活に支障が無いのなら主さんの将来の為、暫くは資格収得を第1に考えて良いと思います。

私なら親として子供の将来が不安の方が辛いです。

No.2

シッカリした目標があればいいのではないですか。


ただし期限は必要と思います。

No.3

甘えていいと思いますが必ず資格とって親に恩返ししてください

No.5

家にお金も入れているのなら、独立できるまではお世話になってもいいと思います

No.6

ただ遊んでいる訳ではないのですから、当然 お世話になっていても良いと思いますよ

勉強、頑張ってくださいね。

No.7

私の大学時代のゼミは司法試験を目指してる人が多かった。

在学中には受かる筈もなく、約半数は就職せず、実家にて勉強を続けていた。

「受かったら目一杯親孝行する。」親にも友人にも宣言した人多し。

卒業後5~6年位で受かる人は受かり、残りの大半は司法書士になった。

実体験を述べました。


主さん、難関国家資格受験の為なら親元にいてもおかしくはないと思います。

但し、あと何年位で受かるか、自分で考えてみて、親御さんに「〇年後迄世話になりま

す。」と区切りを言った方がいいかも。

勉強頑張って下さい。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧