注目の話題
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
マッチングアプリで知り合って、、
まじでムカつく店員

ならし保育期間の仕事は?

レス6 HIT数 9683 あ+ あ-

♀ママ
10/02/04 00:19(更新日時)

保育園の利用開始より先に、仕事が決まった方に質問です。

私の地域は待機が多く、最初は無認可に預けながらって方も多いのですが。途中から、認可に入れた場合ってならし保育期間はどうするのでしょうか?
だいたい二週間くらいだそうなのですが、そんなに仕事は休めないし。

待機が多くて就活中ってだけだと、認可に入れる可能性はかなり低いようで😢

みなさんの経験談を聞かせて下さい。

No.1238422 10/02/03 17:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/02/03 17:27
♂ママ1 ( ♀ )

仕事場に事情を話して慣らし保育中は早退してました。
近くに身内がいなかったので💦

誰か迎えは頼めないのですか❓

No.2 10/02/03 17:35
♀ママ0 

>> 1 レスありがとうございます✨

お迎えをお願いできる人はいないんです。身内は県外だし、主人も仕事なので。

保育園の方に聞いたら、入園が決まってから仕事を探して下さいって言われました。でも、仕事が決まってないと、入園できないんですよね😞

No.3 10/02/03 18:02
♂ママ1 ( ♀ )

>> 2 そうですね‥💧

一応職場の方とは話し合いましたか❓入社日を調整してもらうとか。私は面接時に慣らし保育の話をしてたので協力してもらえましたが‥

2週間の慣らし保育とゆうのはあくまで目安ですよ😥うちは慣れるまで約一ヵ月かかり、慣れてからも2ヶ月位は風邪を引いたり移されたりで休みや早退ばかりでした💦
身内の協力が無いなら職場でなんとかしてもらえないと働けません。厳しいですが🌀
空きが無いのが現状で、旦那さんがいるなら尚更優先順位が下がりますし💦

認可外に預けた方が早いと思いますよ😠

  • << 5 再レスありがとうございます。 ごめんなさい、私の書き方が悪かったですね。 まだ仕事が決まったわけではないんです。面接を受けている段階で、保育園も見学や申請はしているけど決定していないし。 ただならし保育の話が出た時に、保育園が決まってから仕事を探すように話されたので、みなさんはどうされているのか聞きたくてスレを立てさせてもらいました。 本当に、職場の理解がないと難しいですよね。認可外も検討してみます!

No.4 10/02/03 18:23
匿名さん4 

>> 3 こんにちは🎵私はママではないですが、認可保育園で保育士をしてました。慣らし保育ですが、仕事が決まるまでは認証や託児所に預けてそこで仕事が決まり、認可に移ってくる人もいますよ。その場合、うちの園では親御さんと相談し、どうしても他にお迎えが頼めない場合や仕事が早退できない場合のみ慣らし保育は無しで初日から1日預かっていました。その場合どうしても子どもさんは泣いたり、ご飯食べなかったりと色々とありますが、じきに慣れます。逆にどんなに時間をかけて慣らし保育をしてもなかなか馴染めない子もいます。なのでもう一度職場や旦那さまご家族と話し合いどうしても無理な場合は園に相談してみてはいかがですか❓それでも慣らし保育はやって頂きます‼なんて園は今後も親御さんの都合も考えずに行事や面談をいれてくる可能性があるので、入園を考え直した方がいいかもしれません。働く親御さんにとってよき理解者であり、共に育つ手助けができる保育園でありたいと日々思います。

  • << 6 レスありがとうございます😄 そうですね、保育園に相談してみるのが一番でしょうね。 今日お話を聞かせて頂いた園は、わりとならし保育の進め方が決まっているようでした。最初のうちは、お昼に迎えに行ったら、給食を母親が食べさせてお帰り。そこから、30分ずつ伸ばしていくという感じに。 でも融通がきかないわけじゃないでしょうし、相談してみた方がいいですね。 詳しいお話ありがとうございました!

No.5 10/02/04 00:04
♀ママ0 

>> 3 そうですね‥💧 一応職場の方とは話し合いましたか❓入社日を調整してもらうとか。私は面接時に慣らし保育の話をしてたので協力してもらえましたが… 再レスありがとうございます。

ごめんなさい、私の書き方が悪かったですね。
まだ仕事が決まったわけではないんです。面接を受けている段階で、保育園も見学や申請はしているけど決定していないし。

ただならし保育の話が出た時に、保育園が決まってから仕事を探すように話されたので、みなさんはどうされているのか聞きたくてスレを立てさせてもらいました。

本当に、職場の理解がないと難しいですよね。認可外も検討してみます!

No.6 10/02/04 00:19
♀ママ0 

>> 4 こんにちは🎵私はママではないですが、認可保育園で保育士をしてました。慣らし保育ですが、仕事が決まるまでは認証や託児所に預けてそこで仕事が決ま… レスありがとうございます😄

そうですね、保育園に相談してみるのが一番でしょうね。
今日お話を聞かせて頂いた園は、わりとならし保育の進め方が決まっているようでした。最初のうちは、お昼に迎えに行ったら、給食を母親が食べさせてお帰り。そこから、30分ずつ伸ばしていくという感じに。

でも融通がきかないわけじゃないでしょうし、相談してみた方がいいですね。
詳しいお話ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧