ピアノの連弾について

レス4 HIT数 3193 あ+ あ-

クラシックファン( ♀ )
10/02/04 00:55(更新日時)

連弾が好きなのでよく友達と弾いてます🎹
が、いつも2ndパートなんです…
たまにはメロディの1stを弾いてみたいな~って思ってるんですけど…
先生がパートを決めるのでなんとも言えないです😥

連弾とかのパートってどういうふうに決めるんですか?
まさか適当に決めてるわけないですよね…

No.1236384 10/02/01 07:14(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/02/01 08:30
音楽大好き1 

ピアノの講師をしています😃私は連弾の曲を生徒に渡す時は、安定して弾ける子をセカンドにしています☺低音はとても重要なので🙋だけどいつも低音は嫌なのも解ります😚一度先生にお話してみてはいかがですか⁉主さんの気持ち気付いてないのかも知れないし☝なぜか理由聞いても良いし、メロディ弾きたいと自分のやりたい事を伝えても良いと思います🙋きっと主さんは上手なんでしょうね😊あなたの演奏でメロディのテンポが決まるし☺でも気持ちは先生にお話してみてね😃

No.2 10/02/01 13:00
クラシックファン0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとうございます🎵
そういう基準(?)なんですね💡
安定して弾けるということで安心しました✨

No.3 10/02/01 18:42
音楽大好き1 

>> 2 特に基準は無いのですが私はセカンドは必ず安定した演奏が出来る生徒にお願いしています😊セカンドばかりはやはり嫌だと言われハッとしました💦それ以来必ずソロも一曲演奏してもらってます💖頑張って下さいね😃

No.4 10/02/04 00:55
音楽大好き4 

せっかくレッスンに通ってるなら、上も下も弾きたいですね。それぞれの良さ、それぞれの勉強の意義がありますし。でも発表会とかだと、どうしても完成度を求められるから、向き不向きまたは習熟度の差によってパート決めるから、いつも上ばかりとか下ばかりになってしまうのでしょうね。発表会曲以外で、オプション的に先生にお願いしてみたら良いんじゃないかな?上の勉強もしてみたいからって言えば、おっ?やる気あって偉いわねって誉められるかもしれませんね。あと蛇足ですが、クラシックのオリジナル連弾曲(独奏とか歌とかをアレンジしたやつではなく、連弾そのものが原曲)を弾くのをお薦めします。単に上がメロ、下が伴奏というのではない、複雑に二人の音楽が関わり合っているような作り方がされていて、とても楽しく弾けます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧