オーガスタ・ナショナルGC最高ですね。

レス13 HIT数 3753 あ+ あ-

普通のサラリーマン
06/05/18 20:45(更新日時)

いやー。マスターズを見て寝不足になってましたよ。

それにしても、オーガスタはまさに世界の名プレイヤーが戦う

晴れの舞台ですよね。本当に美しい、深いグリーンに、咲き誇るきれいな花

真っ白なバンカー・・どれをとっても美しいコースですね。

一生に一度でいいからあんなコースでプレーしてみたいな。

タグ

No.12304 06/04/11 23:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/04/12 12:54
ミスター・ドラコン1 

スポンサー枠だとプレーできますよ。
あとは、過去の優勝者と一緒なら。

そういやどっかの旅行会社が企画してましたよ。

No.2 06/04/12 16:07
ゴルフ好き2 

>> 1 わー。きっとツアー代もいい金額になるのでしょうね
将来の夢にしたいもんです

  • << 4 何年か前のツアーで100万円は超えていたような気が・・・・ しかも飛行機はエコノミーです。ビジネスクラスにするとさらに、ン十万円アップかな(^^;)

No.3 06/04/12 19:21
ミスター・ドラコン1 

>> 2 確か、大統領でも叶えられない夢を叶えられる会社ってウリでしたよ。
電通関係の会社だったかと。

No.4 06/04/13 08:05
ゴルフ好き4 

>> 2 わー。きっとツアー代もいい金額になるのでしょうね 将来の夢にしたいもんです 何年か前のツアーで100万円は超えていたような気が・・・・
しかも飛行機はエコノミーです。ビジネスクラスにするとさらに、ン十万円アップかな(^^;)

No.5 06/04/14 02:44
普通のサラリーマン0 

>> 4 100万!

しかし、一生に一度ならいいかも。

国内ゴルフ50回分くらい?節約すればかなうんですよね。爆

No.6 06/04/14 09:11
ゴルフ好き4 

>> 5 でも、全英オープンで有名なセントアンドリュースなどはお金があってもラウンドできない場合があるんですよ。
それはプレーヤーのハンディキャップ。確かハンデ15以下ではまわれなかったはず。しかもJGA発行の正規のハンデ証明書で確認するとのことです。抜け道はあるんでしょうがね。

オーガスタの場合、ハンデ制限は聞いたことないですがどうなんでしょう?

No.7 06/04/14 14:28
ミスター・ドラコン1 

>> 6 オーガスタはプレーそのものがほぼ通常不可能だとか。

なにせマイクロソフトのビルゲイツですら会員になれなかったコースですから。

No.8 06/04/15 01:05
普通のサラリーマン0 

>> 7 世界一の富豪ビルゲイツが会員になれないなら、

僕は夢で終わりですね。 泣 

No.9 06/04/18 15:10
ゴルフ初心者9 

>> 8 初心者としての質問なんですけど…そのコースの会員とやらは入れるものと入れないものって何ですか?すみません、教えて下さい★

No.10 06/04/19 01:34
ゴルフ好き ( 70e )

>> 9 ゴルフ場の会員になると、メンバー価格でプレーが出来たり、

いってみればひとつのステータスで会員権を買っている人もいるのかな。
(会員になったことないので正直分かりません)

最近はプレー代も手ごろになって会員としてのメリットもあまりなくなってしまったような。 (+o+)

でも上の書き込みにかかれている世界的に有名なゴルフ場は歴史もあるし、
誰が会員になっているかというのもゴルフ場の価値として大事に思っているのかね。

No.11 06/04/19 09:38
ゴルフ好き4 

オーガスタの場合は、会員の順番待ちが多いそうです。ですからビルゲイツが突然会員になりたいと言ってきても、後ろに並ばされることになります。いくら有名人でも特例はなしということです。
でも、オーガスタは女性会員を許していません。これを、女性蔑視と叩くマスコミや団体もあり今後どうなっていくかはわかりません。個人的には、プライベート組織ですから別に女性会員はダメといってもいいと思いますが・・・・

No.12 06/04/19 12:43
ミスター・ドラコン1 

>> 11 相撲や天皇制や伝統あるものを平等の名のもとに、安っぽく制度改革するのはスマートやないね。

歴史や伝統や古人からの伝聞、大事にしたいやん

No.13 06/05/18 20:45
あや ( d6g )

>> 12 いろいろな考え方がありますよね。私は女性ですが、別に女性が入れない会員制クラブがあっても何も思わないですけどね。むしろ、男女平等がうたわれている世の中でそういう場所が一つくらいあると逆に伝統や信念を大事にしているのが伝わっていいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧