注目の話題
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
飲んでないからいいよ!‥?

不登校のなり方

レス55 HIT数 25396 あ+ あ-

中学生( 10代 ♀ )
09/12/14 08:57(更新日時)

気分を害されるならごめんなさい。

答えてくれる方だけ教えて頂けると幸いです。

不登校の皆様は、どうやって不登校になったのですか?
親は反対しませんでしたか?
怒りませんでしたか?
家族は?親族は?
どうやって説得し、どうやって不登校になったのですか?

No.1156398 08/08/26 05:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/08/26 06:37
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

家は親が家に帰って来ない家庭だったのでやりたい放題でした。
気が向いたらたまに学校いってたぐらい。
どうしたの?
学校行きたくないの?

No.2 08/08/26 06:42
中学生0 ( 10代 ♀ )

>> 1 回答感謝致します^^
行きたくない、ですね。
あんな奴等と同じ場所にも居たくない。
…けどまだ義務教育中ですし、匿名様のようにサボるわけにも行かないですよね。

昨日まで何の変わりも無く、元気に笑ってた子がいきなり不登校になったりするじゃないですか?
…ああいうのってどうやって親に許しをもらうんですかね?
是非秘訣を知りたくて。

No.3 08/08/26 07:17
匿名さん3 

家には、小学校低学年娘がいますが学校おもしろくないとは言いますが、行きたくないとは、まだ言わないので行かせてます。行きたくないと言えば、無理に行かせないつもりです。理由が あると思うので。主さんも、親御さんに、何故行きたくないか話してみたらどうですか⁉

No.5 08/08/26 15:27
匿名希望 ( 10代 ♀ GwGdj )

私はどちらかというと大人しいタイプの人間なんですが‥ある日クラスのリーダー格の子達に遠回しで文句を言われ(しかもクラス全員の前で💔)腹が立ち、「文句あるなら直接言えよ💢」と怒鳴りそのまま帰りました。で、アイツラとこれからも一緒に過ごすのか、疲れる‥と思いその日の内に母に理由を話し次の日から不登校になりました。
主さんが行きたくないのならちゃんと理由を親に話したほうがよろしいかと...☺憂うつな気持ちで学校を1日過ごすより家で自分の時間を作る方が気分も楽になりますよ✋

長文失礼しました💦

No.6 08/08/26 18:12
匿名さん6 

私は苛めにあってたので、それが原因でした。途中までは普通に行ってんですが、ある日(何が元か忘れましたが)今まで私にしてきた事は苛めか苛めじゃないか?ってクラス会議みたいになって。あまりにバカバカしいのでクラス会議中に帰りました。次の日から登校拒否。親も理解してくれたので。

No.7 08/08/27 14:44
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

やっぱしいじめかー。辛いね。
普段ニコニコしてる人って、学校では弱い所見せないけど、家ではかなり落ち込んで、くらいんじゃない。
だから、親がそれを察知して、無理して学校行かせないようにしてるとか。
君は親に悩み打ち明けられない?

No.8 08/09/01 21:46
高校生8 

何があったのか知らないけど、
不登校になるそれなりの理由があると自分でそう思うんだったら、
無理していく必要ないと思います。
私は、学校なんて死ぬほど息苦しい思いして無理に行くようなところじゃないと思うよ。

親も、ちゃんと話せばわかってくれないはずないと思う。

勉強は家でもできるしね。
「せめて~月までは頑張って学校通ってみるから」
とか
「家にいても、朝はいつもどうりの時間にちゃんと起きて活動する」

とか、ちょっとしたことでも
自分にけじめをつけるいみで、何か条件つきで親に頼んだら
私の親も分かってくれましたよ。

ちなみに、私は中1のときに、男子からのいじめとか、からかいで一時期不登校でした😖。

No.9 08/09/04 08:41
中学生9 

俺 現在


不登校

です

No.10 08/09/05 23:41
桃香 ( 10代 Pibqj )

私も不登校だったよ。

私は、好きなときに学校に行けて、先生にも特に何も言われなくて、テストも受けなくていい不登校時代はほんとに楽しかったですね★

だからってあの頃に戻りたいとは思いませんけど。
楽しかったことがある分、今その付けが回ってきています。

特に高校入試はきつかったですね・・・・
まあ、公立は元々受からないと思っていたので私立を専願で受けたのですが、私の受けた私立は県内で一番学力の高い学校だったので、専願だから受かるものではありませんでした。
実際、結構なかずの専願入試を受けた人が落ちましたね。

まあ、私は無事受かったんですけど。
今は200人ぐらいで定期テスト6位をキープしてます。←マジな話です。

私以外の私と同じ学校を卒業した不登校生の一人はゲーム好きで定時の通信の学校に通っていますが、ニートになりそうです。
ほかの子だと、↑と同じ定時の夜からの授業を受けてる子が一人いますね。ちなみにその子は、授業まではずっとバイトしてます。

もし、受験を控えている方がいらっしゃったら相談に乗ります!!
長くなって申し訳ありませんm(._.)m

No.11 08/09/14 00:09
中学生11 

不登校になったら一生後悔する(p_;)学校に行けるのは今だけだよ

No.12 08/09/29 02:17
中学生12 ( 10代 ♂ )

行きたくないなら行かなくても良いんじゃないかな~行ったって苦しいだけだしね~ 僕も不登校だったのでよくわかります 親は最初は行け 行ってくれ と言っていました だけどカウンセリングをうけるうちに焦らず 焦らずに変わっていきましたよ いまでは笑い話ですけど

No.13 08/10/07 10:48
中学生13 

私も不登校だよ。
親に言えないよね❓
怖いでしょ❓
だから、まず、イジメを受けてる事を、聞いてくれる所に電話するといいよ❓
何とか対処してくれるから。
ダメだったらまた、コメントしてね❓

No.14 08/10/07 20:53
匿名さん14 ( ♀ )

うちは小3の娘が不登校です。
夏休み終わり頃から頭痛がはじまり、どうやら精神的みたいです。
イジメや成績の遅れではありません。
学校側は頑張って来て下さいと言ってますが、頭が痛ければ授業も身につかないだろうし、返って学校嫌いになるのは目に見えているので、本人が行きたいと言わないなら、休ませる事を選択しました。
今後授業の遅れも気にならないと言えば嘘になりますが、子供の頭痛が治る事を最優先に考えて行こうと思います。
とは言っても、私自身も毎日葛藤ですけど。
すべての親が同じように考えるかは分かりませんが、自分の辛い気持ちをキチンと話せばご両親も分かってくれるのでは。

  • << 18 その小③の子供さんの症状は僕の不登校の時と同じです 医者は緊張などが原因だと言ってました 娘さんの肩を触ってみて下さい 多分固くなってると思うのですが 僕の場合この症状で医師から 精神身体制障害?っていわれました まあ、病名をつけるならなんですけど 焦らず頑張って下さい 焦って学校に行くと倒れますよ 僕みたいに

No.15 08/10/10 17:18
匿名さん15 ( 10代 ♂ )

>> 14 正直不登校は負け組だと思います。

不登校を進めるのはどうかと・・・

  • << 21 すみません💢 あの 不登校の人に失礼だと思いませんか⁉ 負け組とか酷いですよ😠 そんなんで決められたら、たまったもんじゃありません。

No.16 08/10/11 00:03
高校生16 ( 10代 ♂ )

15さんの言ってることは、間違いだと思います。
考え方が古いと思います。

No.17 08/10/11 00:03
高校生16 ( 10代 ♂ )

15さんの言ってることは、間違いだと思います。
考え方が古いです。

No.18 08/10/12 22:40
中学生12 ( ♂ )

>> 14 うちは小3の娘が不登校です。 夏休み終わり頃から頭痛がはじまり、どうやら精神的みたいです。 イジメや成績の遅れではありません。 学校側は頑張… その小③の子供さんの症状は僕の不登校の時と同じです 医者は緊張などが原因だと言ってました
娘さんの肩を触ってみて下さい 多分固くなってると思うのですが
僕の場合この症状で医師から 精神身体制障害?っていわれました
まあ、病名をつけるならなんですけど 焦らず頑張って下さい
焦って学校に行くと倒れますよ 僕みたいに

  • << 20 ありがとうございます。 また返信が遅くなりすみません。 辛い思いを経験されたんですね。 今はどうですか?なかなか治るものではないでしょうが、今も痛むのでしょうか? うちは、本人の希望で遅れて行き、授業も1日に1~2時間程出る様になりました。 でも頭痛は相変わらずなので辛いと言う日は休ませてます。 周りは行かせる様促していますが、痛むのは娘で周りの方ではないので、娘の考えを優先させてます。 色々教えていただきありがとうございます。

No.19 08/10/20 21:46
匿名さん19 ( 10代 ♀ )

不登校になるときっていちいち親どうやって説得しよう…とか考えないよ

No.20 08/10/21 21:23
匿名さん14 ( ♀ )

>> 18 その小③の子供さんの症状は僕の不登校の時と同じです 医者は緊張などが原因だと言ってました 娘さんの肩を触ってみて下さい 多分固くなってると思… ありがとうございます。
また返信が遅くなりすみません。
辛い思いを経験されたんですね。
今はどうですか?なかなか治るものではないでしょうが、今も痛むのでしょうか?
うちは、本人の希望で遅れて行き、授業も1日に1~2時間程出る様になりました。
でも頭痛は相変わらずなので辛いと言う日は休ませてます。
周りは行かせる様促していますが、痛むのは娘で周りの方ではないので、娘の考えを優先させてます。
色々教えていただきありがとうございます。

No.21 08/12/10 01:28
中学生21 

>> 15 正直不登校は負け組だと思います。 不登校を進めるのはどうかと・・・ すみません💢

あの 不登校の人に失礼だと思いませんか⁉

負け組とか酷いですよ😠

そんなんで決められたら、たまったもんじゃありません。

No.22 08/12/29 04:13
高校生22 ( 10代 ♀ )

ゥチは、中一の後半から今まで不登校やってます。
学校が嫌いとゆぅよりは
一部の人、先生、教室がダメでした。
原因は解らないケド、部活ではぶられたのがきっかけ

それから学校に行かなくなり、親にも色々言われたり聞かれたりした。でも結局何も相談出来ずにズルズルやってます。
親もなんとなく受け入れてくれた感じで…最初はフリースクールとか進められたケド全部無視して反応しなかったりとか自室に篭って昼夜逆転してたので…そのぅち親も何も言わなくなりました。親戚には親が相談してるかもダケドゥチは普通にしてます。
学校の話になったらさりげなく交わしたりして

ゥチが言っても説得力無いかもしれないけど…
今、相談出来る人が居るなら頼った方が良いですよ。
分かってくれる人は分かってくれます。実際ゥチの友達は理解が少ないケド…
理解してくれる人、何人か居ますよ!
それだったら頼るべき
一人で抱えたって解決出来ない問題はあります。
ゥチは散々逃げた揚げ句誰にも頼れなくて今一人で悩んでます。
頼る事は逃げじゃないです。
向き合わない事が逃げなんだと最近気づきました。

乱長文失礼しました。

No.23 08/12/31 21:48
匿名さん23 ( ♀ )

私は、不登校児の親です。


子供がいじめで辛い事が分かってたので辛さから逃してあげたかったので学校に行かせず不登校児が通う教室に行く事を勧めました。


今は、不登校脱出して普通に高校生活してます。

No.25 09/03/24 18:32
あおいさくら ( ♀ h4nhj )

こんにちわ😄

いろんな不登校の子供見てきましたけど 「子供を見ていない母親」と「子供の顔色を伺いご機嫌とりばかりする母親」の家庭に多いですね😓

いずれにしても 子供は悪くないですよ✌

  • << 31 それは言えてるかも。 だから子供が正直に親に相談できない。悪循環。 うちの子の学校も不登校になる子は親に原因ある子ばかり。 子供は悪くないどころか被害者だよ。

No.26 09/03/27 21:44
中学生26 

全然反対しなかった 幼稚園の頃からズル休みばっかしてて 中学の夏休み明けから不登校 教員がイヤな奴でね 母に最初は「夏休み明けの全校集会みたいなのめんどいから 今日休む」っつって休んでそれから朝起きんのメンドクなって行かなくなった ママは『千原ジュニアとかも1・2年 学校行かないで引きこもってて でも今芸能人なって 頑張ったりしてるから アンタも好きなことやりな』って言ってた。

No.27 09/04/11 11:09
高校生27 ( 10代 ♀ )

あたしは中1の2学期から不登校でした。
原因は、部活の子とトラブルを起こしたからです💦
やっぱり、最初は親も「学校🏫ちゃんと行け」と言ってましたが、相談室登校(学校🏫内にある相談室に登校する)なら許してくれましたよ🎵
主さんも、いきなり教室に行こうとせず、まずは保健室登校 などから初めてみたらどうですか⁉
そしたら、親も家に引きこもってよりはいいと考えてくれるかもしれません😊

No.28 09/04/18 19:46
フリーター28 ( ♂ )

僕は中学二年の秋から不登校になりました。今では完全な負け組です。

No.29 09/04/18 21:53
希咲 ( 10代 ♀ NJr0j )

私は不登校になったことはないですがうちは「学校嫌になったらいつでも休みいや」て感じです💧笑

何があったんですか🐱?

もしよければ教えてください💦

No.30 09/05/05 03:05
ぷち ( 10代 ♀ UPYgj )

わたしは不登校にならなかったけど
あいてを傷つける人間になった

No.31 09/05/06 00:42
名無し31 ( 30代 ♀ )

>> 25 こんにちわ😄 いろんな不登校の子供見てきましたけど 「子供を見ていない母親」と「子供の顔色を伺いご機嫌とりばかりする母親」の家庭に多いです… それは言えてるかも。
だから子供が正直に親に相談できない。悪循環。

うちの子の学校も不登校になる子は親に原因ある子ばかり。
子供は悪くないどころか被害者だよ。

No.32 09/05/15 01:48
匿名さん32 

最近のいじめゎ
地味ないじめが
多いですね~。
私も中2のとき
仲間はずれにされ
裏でゎ散々
愚痴を言い振り回され
当時ゎ学校にも
あまり行けなくて
死にたいと
まで思いました。

でも、私ゎ
負けたく
ありませんでした。
集団でしか
何もできない
小さい
しょうもない人達に。

私ゎ周りの人に
どぉ思われても
気にしないで
何を言われても
一切気にしないで
1人でもだまって
机に座ってました。

つらかったけど
そのうち
主犯の人ら以外の
人が私に話しかけて
くれて、その日以降
今でも連めるような
すごく仲のいい
親友になりました。


主犯の人とも
時が経てば
普通に話せる
くらいになりました。

いじめなんて
そのときだけです。
こっちが普通に
してたら
おもんなくて
そのうち
ターゲットゎまた
他の人に回ります。

負けないで
1人でも生きて行ける
強さを持ったら
いいと思います。

No.33 09/05/15 02:37
匿名 ( ♀ 2iGV )

まわりをいちいち気にしない事かな。何か夢とかもっていたらいいかも☝✨

No.34 09/05/20 23:36
高校生34 ( 10代 ♀ )

不登校って説得してなるものではないと思います。私スッゴく嫌だったんです。学校行くの。気付いたらなってました。

No.35 09/06/07 05:47
名無し35 ( ♀ )

 
 何故不登校になりたいか
 理由がわからないと
 なにも言えないんですが…
 
 とにかく悩みがあるなら
 正直に親御さん達に
 話した方がいいと思います
 

No.36 09/07/06 02:30
普通のおばさん36 ( 40代 ♀ )

私の娘、小5です。
『不登校』って言葉嫌いって言います。
私も『不良品』みたいで嫌だよね~って本気で言いました。
実際、完全に行かなくなったのは小4GW明けから。
小2から学校行きたくないって言ってました。
私なりに色々調べましたが、小中は校長裁量です。
高校からは全日だけでなく定時制や通信制があります。
大学も然りです。
私自身、高校時代に学校に行きたくても行けなくなりました。
勉強と人間関係に神経を磨り減らし、ボロボロでした。
幸い担任が通信制を勧めてくれ、大学も行きましたよ!
負け組?
言いたい奴は言ってれば…って正直思うよ。
私は勝ち負けにこだわらない。
どっちか言えば、勝ちだよ私達母娘。
DVが娘の学校嫌いの原因の一つだと思うけど、それも今は過去のこと。
ただトラウマはなかなかだけどね。
だいたい大人は仕事を外でするか家でするか選べるのに、どうして子供は一律学校?
私の経験と娘との話の中で、それがおかしい!!って思うんだ。

  • << 38 ようするに集団生活に馴染めないんでしょう? 人の言う事聞くのが嫌で人に合わせる心の余裕が無い。 学校行ったからって勝ちとか負けとか、そんなのはナンセンスだけど、 不登校だって自分も娘さんも勝ち組だとおもってるなら、わざわざレスする事無いよね? 大人だって景気悪い今、仕事なんて選んでいられない人の方が多いよ。 今の学校、かなりゆるい。 こんな教育環境で馴染めないのは問題あると思うよ。 少なくとも私は自分の子供が不登校にならないような育児してるし、人との関わり方は教えてる。自分の気持ちの整理の仕方も。 それだってかなり根気要るし、大変だよ。

No.37 09/07/06 11:59
高校生37 ( 10代 ♀ )

親とか説得する前に引きこもりになりましたよ。

No.38 09/07/06 23:12
名無し31 ( 30代 ♀ )

>> 36 私の娘、小5です。 『不登校』って言葉嫌いって言います。 私も『不良品』みたいで嫌だよね~って本気で言いました。 実際、完全に行かなくなった… ようするに集団生活に馴染めないんでしょう?
人の言う事聞くのが嫌で人に合わせる心の余裕が無い。

学校行ったからって勝ちとか負けとか、そんなのはナンセンスだけど、
不登校だって自分も娘さんも勝ち組だとおもってるなら、わざわざレスする事無いよね?

大人だって景気悪い今、仕事なんて選んでいられない人の方が多いよ。
今の学校、かなりゆるい。
こんな教育環境で馴染めないのは問題あると思うよ。
少なくとも私は自分の子供が不登校にならないような育児してるし、人との関わり方は教えてる。自分の気持ちの整理の仕方も。
それだってかなり根気要るし、大変だよ。

No.39 09/07/07 01:18
普通のおばさん36 ( 40代 ♀ )

>> 38 人の痛みがわからないままレスしてるとしか思えません。集団生活に馴染めない理由を書いてますよ。あなたの方針でも自分のお子さんが学校にいけない状態になったとして、あなたは無理強いして学校へ行かせるんですか?今の学校がゆるい??その認識が甘過ぎるか、あなたのお子さんの学校がよっぽど良い環境なんでしょうね。勝ちだとわざと書いたんですよ。書く必要があるから。負け組だって本気で思ってる方々がいるからです。今の学校の在り方がおかしい!と感じるから学校に行けなくなるんですよ。参観に行っただけで、やっぱり学校ってシステムは子供全員集めて画一的なことしていると何度思ったことか…。社会も厳しい分、学校もかなり疲れるところです。私は自分の娘を教育しようとか育児しようとか親目線で見ていません。一人の人間として向き合っているつもりです。あなたのような考えの方が世間様の常識ですよね。子供が喜んで学校へ行くなら何の問題もありません。行きたい気持ちがあるのに、実際行けない訳です。自信満々でレスされる訳ですから相当の自負がおありでしょう。人の痛みを考えてレス下さい。

  • << 45 そもそも、学校での集団生活は、一般社会のそれとは全然違います。一般的社会ではお互いを一つの人間として礼儀を尽くして尊重するのが協調性と呼ばれますが、学校では自分のいいたいことを押し殺して相手に迎合することが協調性と呼ばれます。よって、学校での集団生活に馴染んでも将来的に何の役にも立ちません。むしろ学校に行けば行くほど感覚がおかしくなるのです。だから、まともで優しい子供からいじめられて脱落します。これからは、子供を真人間にしたいなら、学校に生かせないくらいの方がいいんです。私は親に無理やり行かせられたので、逆に大きな挫折をしてしまいました。今は感覚が間違っている先生が学校を支配していて、良いことと悪いことがすり替わっています。いいことをしても嫌われて、悪いことをしても怒られません。最近は親にも先生にも叱られたことがないワガママな子供が教室を支配していて、逆によく躾られた子供が、変わっているとか、言いがかりを付けられて疎外されます。はっきりいって自分で教えた方がマシです。もう学校に行かせても、身につくものは醜悪な根性くらいです。わざわざ子供を悪人にするために行かせる筋合いはありません。
  • << 52 私も中学2年の娘が不登校ですけど負け組なんかと思った事ないょ!負け組って言い方は人としてどうかなって思います。 私の娘は周りからみたら性格が明るくて気持ちの優しい子供です。ただ独り娘な事もありワガママな所もあり✨周りの友達に自分自身をさらけ出す事が出来ず不登校になりました。 この先娘の将来が心配です。

No.40 09/07/07 03:47
普通のおばさん36 ( 40代 ♀ )

名無し31さん
あなたの方針を間違っているとは思っていません。
子供は確かに被害者です。
私達親にも問題があります。
心の余裕_それがあれば学校行けるだろうし、ここの主さんや学校に行ってない方々や経験者が、こんなに書き込む訳がないでしょう?
私達親にももちろん責任はあります。
調べられるだけ調べてみた結果、学校や社会の仕組みetc.各々いろんな事由が重なっています。
皆さんの意見や感想を良く読み込んでみて下さい。
もちろんあなたの意見も読み込んだつもりです。
どれが正しいとかどれが間違ってるだけじゃ、この世の中生きていけませんよね。
あなたの方針も、もちろん間違っていないと思います。
ただ、こんなに悩んでいる人がいる中でのレスとしてはトゲがあり過ぎるかと思います。
親に絶望している方もいる訳ですから。
とにかく、学校が万能とは思えません。
経験者&当事者として。
あなたのご意見で、世間様の偏見がハッキリしたと思います。
貴重な御意見ありがとうございます。
ここは主さん達の場所だということを、お互い認識しましょう。
色々な意見を聞きながら、より良い方向へ考えられるようにする場だと私は思っています。

  • << 42 その時を考え、子供には 「学校行ったら死んでしまうという位になったら不登校を許す」 と、言っています。 たぶん、不登校の問題を抱えた方々は、正にそこまでに至ってしまってるから不登校になってるのでしょう。 しかし、そこまで至ってしまった原因は、全く分からないものなのですか? 私は不登校児を見下すつもりは毛頭ありません。 その理由は、たまたまなのでしょうか、私の子供の通う学校の不登校児は、親に原因がある子ばかりだからです。 今の私の家庭環境も決して良い物ではないので、決して勝ち組などではありません。不登校問題は「明日は我が身」です。 だからこそそうならない様に試行錯誤しながらの日々です。 PTAの本部役員をする羽目になり、校長や教頭と今の学校教育や問題点を密に聞くようになり、「今の学校は甘い」というのは役員達の共通した意見でした。 それが「偏見」という」ものの種なのでしょうか?

No.41 09/07/08 00:38
名無し31 ( 30代 ♀ )

>> 40 不登校の子・その親御さん達は同じ境遇の人にしか分からないことかもしれませんが、
部外者には分からない事だと言って切り捨てます。

私も中学でイジメを受け、不登校(当時は登校拒否という言葉でしたが)にまでは至らないまでも、半ば保健室登校の身でした。

だからもちろん、不登校という問題を抱えた人の立場にはなれませんが、
逆に、登校していた理由は、親にも「いじめられてる・行きたくない」と言えない家庭環境だったからです。

私達の頃はみんなそうでした。不登校の子は今ほど多くなかった様に思います。
なぜあの時代に歯を食いしばれた人間という生き物が、現代では歯を食いしばらなくても良くなったのか、
もしよろしければ教えてください。

私は「行きたくない」と親に言えたり行動に移せるだけ幸せだと思います。
それでも私は社会で仕事をし、今生きています。

もちろん今元気に登校してる私の子が、ある日突然「学校に行きたくない・行きたいけど行けない」と言い出す日が来ないとは限りません。

その可能性は毎日頭の隅に置いています。

No.42 09/07/08 00:59
名無し31 ( 30代 ♀ )

>> 40 名無し31さん あなたの方針を間違っているとは思っていません。 子供は確かに被害者です。 私達親にも問題があります。 心の余裕_それがあれば… その時を考え、子供には
「学校行ったら死んでしまうという位になったら不登校を許す」
と、言っています。

たぶん、不登校の問題を抱えた方々は、正にそこまでに至ってしまってるから不登校になってるのでしょう。

しかし、そこまで至ってしまった原因は、全く分からないものなのですか?

私は不登校児を見下すつもりは毛頭ありません。
その理由は、たまたまなのでしょうか、私の子供の通う学校の不登校児は、親に原因がある子ばかりだからです。

今の私の家庭環境も決して良い物ではないので、決して勝ち組などではありません。不登校問題は「明日は我が身」です。
だからこそそうならない様に試行錯誤しながらの日々です。

PTAの本部役員をする羽目になり、校長や教頭と今の学校教育や問題点を密に聞くようになり、「今の学校は甘い」というのは役員達の共通した意見でした。

それが「偏見」という」ものの種なのでしょうか?

No.43 09/07/08 02:04
普通のおばさん36 ( 40代 ♀ )

やはりあなたのお子さんの学校は良い環境なんでしょう。校長と一度しか話す機会がありませんが、私に『お子さんこそ学校に来て、周りと切磋琢磨して成長してほしい』と言われました。子も孫もいる人が⤵校長と言う立場では仕方ないのでしょうか…辛い経験がある方なのにどうしてその時の痛みを悩んでいる方に寄添えないのでしょう…?DVで殺したい、死にたいという感情を僅か8歳で本気で持った我が子をやっと原因から引き剥がしても、トラウマはなかなか癒えません。加害者が認めないので、私が全身全霊を込めてケアをしているつもりです。どういうところが学校が甘いんですか?全然見当がつきません。確かに担任、支援員は1クラスの30数分の1の娘には過分な配慮を下さいます。教育委員会の臨床心理士さえ多様な価値感の中、学校へ行くだけが良いこととは思えないと明言しています。学校が甘かったら学校へ行けるとも思えません。学校のどういったところが甘いのか教えて下さいませんか?学校へ行けないことは本人、親、学校だけが理由ではありません。死ぬか生きるかの登校までお子さんを我慢させるくらい学校が価値のある所なんでしょうか?

No.44 09/07/22 03:47
普通のおばさん36 ( 40代 ♀ )

なんか私引かせちゃったみたいですね😥

すみません🙇🙏

でも、本当に甘いというかゆるい学校ってどんなカンジなんだろう…って本当に教えて欲しいんです。

私も娘も公立です。

私立だったらユルいのかなぁ❓

不登校のなり方…

私達の場合は、体調にモロに出るので…

行かないで家にいる方が若干楽だけど…

なんか自分を責めてしまって辛くてしんどいし…

すご~く頑張って行ったりしたら、学校内で倒れて保健室行きになっちゃう高校生でした😥

娘は娘で違うのですが…何分小5なもんで、なかなか上手く説明できず、本人も困っているようです。

私も当時は、どうして具合悪くなるんだろう…って自分の中で🔄🔄🔄

高1でそんなだったし、いろんな関連本読んだり調べたりしても、原因ってひとつじゃないんですよね😱

だから娘には娘の葛藤があるだろうし、原因探ししても…と思います😊

娘の話聞いてると、フツーの仕事場であることが学校でもあって、年齢が違っても悩みに縛られてしまって辛いんだなぁ…と思います。

これを読んでる主さん達はどんなカンジなんですか❓

No.45 09/07/22 09:32
匿名さん45 

>> 39 人の痛みがわからないままレスしてるとしか思えません。集団生活に馴染めない理由を書いてますよ。あなたの方針でも自分のお子さんが学校にいけない状… そもそも、学校での集団生活は、一般社会のそれとは全然違います。一般的社会ではお互いを一つの人間として礼儀を尽くして尊重するのが協調性と呼ばれますが、学校では自分のいいたいことを押し殺して相手に迎合することが協調性と呼ばれます。よって、学校での集団生活に馴染んでも将来的に何の役にも立ちません。むしろ学校に行けば行くほど感覚がおかしくなるのです。だから、まともで優しい子供からいじめられて脱落します。これからは、子供を真人間にしたいなら、学校に生かせないくらいの方がいいんです。私は親に無理やり行かせられたので、逆に大きな挫折をしてしまいました。今は感覚が間違っている先生が学校を支配していて、良いことと悪いことがすり替わっています。いいことをしても嫌われて、悪いことをしても怒られません。最近は親にも先生にも叱られたことがないワガママな子供が教室を支配していて、逆によく躾られた子供が、変わっているとか、言いがかりを付けられて疎外されます。はっきりいって自分で教えた方がマシです。もう学校に行かせても、身につくものは醜悪な根性くらいです。わざわざ子供を悪人にするために行かせる筋合いはありません。

No.46 09/07/24 01:53
普通のおばさん36 ( 40代 ♀ )

45さんの言ってることわかる気がする…🍀

娘はいじめには関係ないけど、私はセンセーのお気に入りとして贔されてるってイジメられてたわ💦

45さんがどの立場からおっしゃられてるかイマイチ💡と来ないんだけど…

先生方が間違って甘いから_ってこと❓

確かに娘の話す学校という所は恐ろしく神経を磨り減らすところであることは確かです。

ただ、先生一人一人個人としてお話下さると良くわかって下さる先生が多いです。

ただ、学校という組織に身を置く人間としては、学校を全否定できず、立場上の返事になってしまうという印象です。

でも45さんのように断言されると、やっぱ学校ムリに行かせることを止めて良かった~と思います😊🌈

No.47 09/08/09 01:52
名無し31 ( 30代 ♀ )

>> 46 多忙のためミクルを覗く事すら出来ず、書き込みも質問にも返事する事が出来なかった事をお詫び致します。

私の話は、
まず、貴女とは根本が違う為に反発する物なのではないかと感じました。

今の時代、いや、もしかしたら昔からなのかもしれませんが、

大人の世界は奇麗事や正義だけでは済まされず、
したたかさや打算など、純粋さだけでは生きていけない事が多いです。

私はそういう事を出産前に色々感じてしまい、今の子供に子供らしい純粋さが無い子が多く、純粋さを持っている子が行きづらい社会だと悟ってしまい

我が子にそういう「大人の事情」を教えてしまっているのかもしれません。
そして、それが普通の事だと、汚い社会を生きるための術を教える事を「普通」だと思っているのかもしれないと思いました。

「学校が甘い」というのは、子供達に対して集団生活での規律を昔ほど教え込まない事に対してもですが、

教師が教師という仕事に対しても…です。

現に、サラリーマン教師は増え、沢山の子の1日の大部分の時間を担ってる自覚は少なくなり、昔ほど生徒を見ようと全力を尽くす教師は少なくなってると思います。

No.48 09/08/09 02:07
名無し31 ( 30代 ♀ )

実際子供達が、子供のままでは生きづらい世の中である事には間違いないと思います。

しかし、大人になるともっと厳しい現実は沢山あって、ますます生きづらくなる可能性が無いとは言えないと思います。

全体的にとても良いクラスだったのに不登校になった子がいました。
その子は隣の学校で馴染めず、不登校になって転校してきた子です。
その子はまた転校し、3校目である学校でも馴染めず不登校になったそうです。

それは3校とも学校や教師や他の生徒が悪かったと言い切れるのでしょうか?
その子1人の為に社会全体が変わらなければおかしいのでしょうか?

大多数の子は楽しく学校に行っている。
それが間違いなことなのでしょうか?

No.49 09/08/10 02:12
普通のおばさん36 ( 40代 ♀ )

残念ながら大多数の子供は楽しく学校に行っていません。

貴方が私とスタンスが根本から違うと仰っしゃる意味がわかりました。

現実、本当に学校が楽しみな生徒は実際どの程度か自体の認識にこんなに開きがあるのです…。

サラリーマン教師の件は時代でしょうか。

転校を3回繰り返して尚学校に固執する方の気持ちが分かりません。

東京葛飾中学校は、フリースクールの公教育化を目指した東京都知事学校法人中学校認可私立中学校です。

学校にこだわるなら、そういう学校に通えば良いでしょうね。

京都or熊本etc.のようにフリースクールが活況でなければフリースペースを探しても少人数の在籍状況です。

学校や生徒を問うより今の学校制度自体、それこそ社会のあり方を問わねばならないでしょう。

転校3回しても不登校で何か不都合が出るなら個々のケースとして対応せざるを得ないでしょう。

私達は学校に固執していません。

今在籍している小学校は約週一で支援員が家庭訪問して下さり担任も約週一顔をみせて下さいます。

今現在の学校の対応で充分過ぎる位です。

来年度、校長や学年主任、担任でまた対応が変わります。

お忙しい中のレス有り難いです。参考になりました。

No.50 09/08/12 00:33
中学生50 ( 10代 ♀ )

私も不登校です。
小学生の頃から今まで7年弱。
最初は反対もされたし.
親や身内に怒られもしたし.
家に先生がきたりもした.
結果.今は学校関係者の声すら聞きたくなくなりました。
でも7年も不登校やってると.
開き直ってくるんで.
最初は引きこもってましたが.
今は普通に買い物行ったり.
家族と旅行行ったり.
趣味を楽しんだり.
親もその趣味が仕事になるように見守っててくれてます。
長くなってすみません😢🌀

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧