「みわ」という名付け

レス34 HIT数 19706 あ+ あ-


2009/09/29 01:25(更新日時)

名付けのスレが沢山ある中すみません。
9ヶ月妊婦です。

女の子なので、やわらかいイメージの名前で、優しくて穏やかで、人に愛されるような子に育って欲しいと考え、心和ごむと書いて「心和→みわ」と名付けたいと考えています。
主人は響きや由来は気に入ってくれているのですが、「ここわ」と間違えられそうだから「美和」じゃダメなのかと言います。
みなさんのご意見お聞かせ下さい。

タグ

No.1145760 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.34

>> 33 レスありがとうございます✨
あれから自分側家族に相談した反応もいまいちだったので、また考え直し、同じ意味合いを持つ他の名前で皆が納得することができました😃
今は命名書を見ながら満足の日を送っています☺
あとは、この子がその名前のように育ち、将来誇りに思ってくれたらいいなと願っています✨

名付けは大変ですが、みなさまもよい名前が見つけられるよう祈りつつ、このスレを閉鎖させていただきます🙇
ご意見下さった皆さま、本当にありがとうございました☺

No.33

名付け、迷いますよね😠
しかも反対意見が旦那からなら「まぁ二人の子だしな…」と考え直す気にもなりますが、第三者(とくに義家族)から口出しされちゃうと例えもっともな意見でも素直にきけないというか…

すみません、スレに便乗して愚痴っちゃいましたが💦

心和ちゃん可愛いと思いますよ!意味もちゃんとしてるし、他の【今時】な名前に比べれば全然名前らしいと思います❗

ただ私の友達の「みわちゃん」(漢字は美羽)は、大学のときに顔よし性格よしの「三輪くん」とイイ感じになったのですが……まわりからものすごくからかわれていました💦
まぁ今は夫婦別姓もできますからね…

No.32

>> 30 主サン 初めまして😃 レス殆ど読んでませんが、心和 イイとおもいます🍀 私も2人目が女の子だったので、古風な名前にごだわり アレコレ悩み… レスありがとうございます。
名前ってほんとに悩みますね。30さんはいいお名前が見つかったみたいで羨ましいです。
私も納得できる名前が付けれるよう、ギリギリまで悩むつもりです。
ほんとに残り少なくなってきて、カウントダウンの日々です。応援ありがとうございました。

No.31

>> 29 心和 欲張りな名前、流行りに乗っかっている印象はあります。 性別もはっきりしないし… 美和で充分、主さんのおっしゃる意味は満たされている… ご意見ありがとうございます。
あれから親兄弟に相談しても、あまり好印象ではなかったので悩んでます。
もう少し時間あるのでまた考えようと思います。
ありがとうございました。

No.30

主サン 初めまして😃

レス殆ど読んでませんが、心和 イイとおもいます🍀

私も2人目が女の子だったので、古風な名前にごだわり アレコレ悩みました😥

候補の中に、心和←みお が有りました💖
結局、違う名前に決まりましたが…


主サンご夫婦の 納得する良い名前が決まるとイイですね🇯


残り少ない 妊婦生活も、是非満喫して下さいませ🐣

  • << 32 レスありがとうございます。 名前ってほんとに悩みますね。30さんはいいお名前が見つかったみたいで羨ましいです。 私も納得できる名前が付けれるよう、ギリギリまで悩むつもりです。 ほんとに残り少なくなってきて、カウントダウンの日々です。応援ありがとうございました。

No.29

心和

欲張りな名前、流行りに乗っかっている印象はあります。
性別もはっきりしないし…

美和で充分、主さんのおっしゃる意味は満たされていると思いますが。

  • << 31 ご意見ありがとうございます。 あれから親兄弟に相談しても、あまり好印象ではなかったので悩んでます。 もう少し時間あるのでまた考えようと思います。 ありがとうございました。

No.28

皆さん様々な意見ありがとうございます。
賛成の意見も嬉しいし、4さん、21さんのアドバイスもありがたいです。
21さんの②については、初めて聞いたので調べてみますね。
4さんのように姓名判断する等、考慮して、子どもが幸せな人生を送っていけるよういい名前を付けたいと思います。

No.27

>> 21 名前をつけるときの重大差は、名字とのバランス、決めるときには、順番があります。 ①漢字には、プラスとマイナス陽と陰があるので、交互につけるこ… ②は、パパとママの名前から、わりだして、五つの音が決められていて、そこから割り出して、相性をみるのです。
ここでは、あなたの本名出せないと思うので、自分で、調べて、割り出して決めた方が確実ですよね。
名前は、本当に重要です。
素敵な名前をつけてあげてくださいね。

No.26

>> 9 私もそれだけは避けたいです。 子どもが気に入ってくれることが一番大切だと考えています。 ひらがなも可愛いのですが、希望としては、せっかく日… せっかく日本人なんだから、漢字の意味は勿論ですけど、流行に流されてる名前はどうかと思いますよ。あと、ちゃんと専門家に見てもらったほうがいいかもしれませんね。
私なら、子ができたときに、とりあえず意味や漢字も考えますが、いわゆるDQNネームはつけません。あと、見に行って姓名判断してもらいます。

No.25

>> 21 名前をつけるときの重大差は、名字とのバランス、決めるときには、順番があります。 ①漢字には、プラスとマイナス陽と陰があるので、交互につけるこ… アドバイスありがとうございます。
言霊や陰陽五行、画数などのことで間違いないですか?②がよく解らないので教えてもらってもいいですか?
なかなか全てが良い名前といっていないのが正直なところです。
あまり変わった名前をつけると、病気や早死にするとも聞くので、悩ましいところです。

No.24

>> 19 ああ、そう言えば私もそうだったかも☺ しょっちゅう間違えられたり、大事な書類さえ記載ミスがあったりして、マイナス面ばかり残っていたけど、… なんかお仲間がいて嬉しいな💕
私 名前に 矢 がはいってるんですけど、よく 失 って間違えられてたんですよ😹

「親が子供に 失 ってなかなかつけないでしょ~😂」
「ほんまやなぁ、すまんすまん😃」
って感じで学校の先生とかバイトの人とかと仲良くなれてたなぁ。

性格かな(笑)

むしろいいネタというか 人とお近づきになれる武器 みたいなもんで、私は本当に親に感謝してますよ🙌

命名の意味もちゃんと聞いて感動したし、私にはもったいないくらいですぅ😚


主さんBabyも親の気持ちのわかる明るい子になるよ、きっと👌主さん好い人そうやもん👪

No.23

😆✋こんにちは

心和(みわ)(ここわ)
↑ ↑
どちらも可愛いです😆

美和←漢字が昭和ぽい😓

No.22

>> 19 ああ、そう言えば私もそうだったかも☺ しょっちゅう間違えられたり、大事な書類さえ記載ミスがあったりして、マイナス面ばかり残っていたけど、… そういっていただけると嬉しいです。
私も漢字も難しかったりで、若干字を間違われることも多々ありましたが、全然気にしてませんでした。
せっかくの一生ものだから、誇り持った方が幸せですよね。
15さんも誇り持って行きましょ。

No.21

名前をつけるときの重大差は、名字とのバランス、決めるときには、順番があります。
①漢字には、プラスとマイナス陽と陰があるので、交互につけること。
②パパとママとの相性も考え、名前の頭文字を決める。(五行の音です)
③人名に使われている漢字を選ぶ。
④画数そのものの画数、または、たして“0”の画数は、“凶”となるので、“0”を選ばない。
⑤書き順と、画数は違うので、正しい画数で計算する。
⑥名字と名前の漢字のバランスに注意をする。
⑦使用してはいけない漢字があるので、注意をする。⑧各総運に宿る「運命波乱年」もあり、これは、ものすごく当たるので、避けなければなりません。
ニュースで、『なんでうちの子が・・』『障害』『難病』『誰でもよかったと殺害』『ひき逃げ事故』『誘拐』『いじめ』と嫌なニュースがありますよね。全部名前を調べると当てはまってしまうのです。なので、慎重に考えなくてはなりません。

  • << 25 アドバイスありがとうございます。 言霊や陰陽五行、画数などのことで間違いないですか?②がよく解らないので教えてもらってもいいですか? なかなか全てが良い名前といっていないのが正直なところです。 あまり変わった名前をつけると、病気や早死にするとも聞くので、悩ましいところです。
  • << 27 ②は、パパとママの名前から、わりだして、五つの音が決められていて、そこから割り出して、相性をみるのです。 ここでは、あなたの本名出せないと思うので、自分で、調べて、割り出して決めた方が確実ですよね。 名前は、本当に重要です。 素敵な名前をつけてあげてくださいね。

No.20

>> 18 私もよく聞かれたくちです🙋 でも子供の時も学生の時も「名前なんて読むのお?可愛い名前だね~」なんて会話からお友達になれた子が多い(たいていそ… レスありがとうございます。
気持ちとてもよく分かります。
私人見知りしやすいですが、それで会話が始まって助かってました。今では周りが物足りなさを感じるそうです。
名前って、ステキな力を持っていますよね。

No.19

>> 18 ああ、そう言えば私もそうだったかも☺

しょっちゅう間違えられたり、大事な書類さえ記載ミスがあったりして、マイナス面ばかり残っていたけど、いい事もたくさんありましたね。

何だか主さんと2さんのレスを読んで、ちょっとほんわかしてしまいました☺

ありがとうございます☺

  • << 22 そういっていただけると嬉しいです。 私も漢字も難しかったりで、若干字を間違われることも多々ありましたが、全然気にしてませんでした。 せっかくの一生ものだから、誇り持った方が幸せですよね。 15さんも誇り持って行きましょ。
  • << 24 なんかお仲間がいて嬉しいな💕 私 名前に 矢 がはいってるんですけど、よく 失 って間違えられてたんですよ😹 「親が子供に 失 ってなかなかつけないでしょ~😂」 「ほんまやなぁ、すまんすまん😃」 って感じで学校の先生とかバイトの人とかと仲良くなれてたなぁ。 性格かな(笑) むしろいいネタというか 人とお近づきになれる武器 みたいなもんで、私は本当に親に感謝してますよ🙌 命名の意味もちゃんと聞いて感動したし、私にはもったいないくらいですぅ😚 主さんBabyも親の気持ちのわかる明るい子になるよ、きっと👌主さん好い人そうやもん👪

No.18

>> 17 私もよく聞かれたくちです🙋
でも子供の時も学生の時も「名前なんて読むのお?可愛い名前だね~」なんて会話からお友達になれた子が多い(たいていそう)から、名前に感謝感謝ですよ💕
いいきっかけになるんですよね😉

  • << 20 レスありがとうございます。 気持ちとてもよく分かります。 私人見知りしやすいですが、それで会話が始まって助かってました。今では周りが物足りなさを感じるそうです。 名前って、ステキな力を持っていますよね。

No.17

>> 15 すいません、横レスですけど… 最近は何でもフリガナはふってありますけど、まず何と読むのか確認されてからフリガナが振られるという事では? … 説明ありがとうございます。そうゆう意味かもしれませんね、なるほどです。
私も旧姓が珍しく、よくフリガナ振られたり、聞かれたりしていました。
でも、ありがたい雰囲気の名字だったし、いつもそこから会話が広がって、気に入っていました。今の名字がよくあるものなので、名前は意味深いものをと考えています。
ご意見ありがとうございました。

No.16

>> 14 名前って✨ 産まれ来る子供への、一番最初のプレゼントだと思います。 そのプレゼントは、一人に一つで一生使い続ける物だと思います。だから…パパ… 貴重なレスありがとうございます。心励まされます。
私も小学生のとき、名前の由来を作文に書く宿題で、初めて自分の名前の由来を母に聞き感動したこと、今でもはっきり覚えています。
そして子どもにもそうであって欲しいと感じています。
ステキな名前をつけれるよう、しっかり話し合い、二人が納得できるようしたいと思います。
温かい言葉ありがとうございました。

No.15

>> 12 レスありがとうございます。主人の言う通り、「心和→みわ」とは読めない意見が多いみたいですね。 できれば、「フリガナも最初は何て読むの?となる… すいません、横レスですけど…

最近は何でもフリガナはふってありますけど、まず何と読むのか確認されてからフリガナが振られるという事では?

私もちょっと変わった名前で、漢字だけだと必ず読み方を訊かれます。

他の分かりやすい名前の人は漢字だけなのに、自分の名前にだけフリガナが振ってあった事もありますよ💧

読めない名前を付けるとこうなります😂


でも「心和」ちゃんというのは素敵ですね。癒し系な感じで。

心を「み」と読むのは最近知りましたが、そのうち普通になるんでしょうね。

  • << 17 説明ありがとうございます。そうゆう意味かもしれませんね、なるほどです。 私も旧姓が珍しく、よくフリガナ振られたり、聞かれたりしていました。 でも、ありがたい雰囲気の名字だったし、いつもそこから会話が広がって、気に入っていました。今の名字がよくあるものなので、名前は意味深いものをと考えています。 ご意見ありがとうございました。

No.14

名前って✨
産まれ来る子供への、一番最初のプレゼントだと思います。
そのプレゼントは、一人に一つで一生使い続ける物だと思います。だから…パパとママが一生懸命心を込めて名付けたら✨きっと…子供さんは喜んでくれると思いますよ。
いつか子供さんに名前の由来そして産まれて来てくれて嬉しかった事をお話してあげて下さいね。

『心和』ちゃん良い名前です

  • << 16 貴重なレスありがとうございます。心励まされます。 私も小学生のとき、名前の由来を作文に書く宿題で、初めて自分の名前の由来を母に聞き感動したこと、今でもはっきり覚えています。 そして子どもにもそうであって欲しいと感じています。 ステキな名前をつけれるよう、しっかり話し合い、二人が納得できるようしたいと思います。 温かい言葉ありがとうございました。

No.13

>> 11 心をミと読む子が多くなってきているので、そのうち「万人読み」できる名前になっていきますよ😺時代がついてきます💪 いつまでも読めないとグズる… 背中を押す意見ありがとうございます。
私もそのように感じているので、同じ考えの方がいらっしゃって嬉しいです。

No.12

>> 7 皆さんが読める字の方が良いです。 親の希望も大事 だけど世間で通用する読みも大切だと思います。フリガナも最初は何て読むの?と言うのから始まり… レスありがとうございます。主人の言う通り、「心和→みわ」とは読めない意見が多いみたいですね。
できれば、「フリガナも最初は何て読むの?となる」と言うのが理解できなかったので、教えていただきたいです。

  • << 15 すいません、横レスですけど… 最近は何でもフリガナはふってありますけど、まず何と読むのか確認されてからフリガナが振られるという事では? 私もちょっと変わった名前で、漢字だけだと必ず読み方を訊かれます。 他の分かりやすい名前の人は漢字だけなのに、自分の名前にだけフリガナが振ってあった事もありますよ💧 読めない名前を付けるとこうなります😂 でも「心和」ちゃんというのは素敵ですね。癒し系な感じで。 心を「み」と読むのは最近知りましたが、そのうち普通になるんでしょうね。

No.11

>> 8 ありがとうございます。気に入って下さりとても嬉しいです。 私も人名読みで「み」と読むこと、最近「心優→みゆちゃん」など多いと、同じ意見で主… 心をミと読む子が多くなってきているので、そのうち「万人読み」できる名前になっていきますよ😺時代がついてきます💪

いつまでも読めないとグズる人たちだってそれが「普通」になっていきます。
今は変化についていけないだけです👄

(万人読みできる名前に固執するなら日本人皆太郎と花子でいいんじゃないかと思いますけどね(笑))

改名の心配するような特異奇抜な印象もないですし、何が問題かもわかりません😊

あなたが誰より一番呼ぶ名前です。
あなたと赤ちゃんの絆になる名前です。
後悔のないよう✋

  • << 13 背中を押す意見ありがとうございます。 私もそのように感じているので、同じ考えの方がいらっしゃって嬉しいです。

No.10

>> 4 万人が読める名前でないと子供がかわいそうだと思います。 美和で、いい名前だと思います。ここわ、って・・・ちょっと。 レスありがとうございます。
「美和」も可愛いし、こちらの方がポピュラーだとも思うんです。
ドリカム好きだし…
悩んでます。
ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。

No.9

>> 6 13歳のお嬢さんで、自分の名前が読んでもらいにくい変わった名前だから改名したいというようなスレがありましたよ。 個性的な可愛い名前をという親… 私もそれだけは避けたいです。
子どもが気に入ってくれることが一番大切だと考えています。

ひらがなも可愛いのですが、希望としては、せっかく日本人なのだから、意味ある漢字で付けてあげたいなと考えています。
ただ、自分の名付けの感覚が考えすぎてわからなくなってしまっているので、第三者のご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • << 26 せっかく日本人なんだから、漢字の意味は勿論ですけど、流行に流されてる名前はどうかと思いますよ。あと、ちゃんと専門家に見てもらったほうがいいかもしれませんね。 私なら、子ができたときに、とりあえず意味や漢字も考えますが、いわゆるDQNネームはつけません。あと、見に行って姓名判断してもらいます。

No.8

>> 2 心は人名読みでは ミ と読むそうですし、いまはそう読ませているお名前も見掛けますから問題ないと思います。 最近は病院でもカルテに振り仮名つ… ありがとうございます。気に入って下さりとても嬉しいです。

私も人名読みで「み」と読むこと、最近「心優→みゆちゃん」など多いと、同じ意見で主人に言ってきかせてるところです。
漢字も読みもとても気に入っているので、どちらも捨てがたくて。
背中を押して下さる意見、ありがとうございました。

  • << 11 心をミと読む子が多くなってきているので、そのうち「万人読み」できる名前になっていきますよ😺時代がついてきます💪 いつまでも読めないとグズる人たちだってそれが「普通」になっていきます。 今は変化についていけないだけです👄 (万人読みできる名前に固執するなら日本人皆太郎と花子でいいんじゃないかと思いますけどね(笑)) 改名の心配するような特異奇抜な印象もないですし、何が問題かもわかりません😊 あなたが誰より一番呼ぶ名前です。 あなたと赤ちゃんの絆になる名前です。 後悔のないよう✋

No.7

皆さんが読める字の方が良いです。
親の希望も大事
だけど世間で通用する読みも大切だと思います。フリガナも最初は何て読むの?と言うのから始まりますから

  • << 12 レスありがとうございます。主人の言う通り、「心和→みわ」とは読めない意見が多いみたいですね。 できれば、「フリガナも最初は何て読むの?となる」と言うのが理解できなかったので、教えていただきたいです。

No.6

13歳のお嬢さんで、自分の名前が読んでもらいにくい変わった名前だから改名したいというようなスレがありましたよ。
個性的な可愛い名前をという親心もわかりますが、子供がそんな悩みを背負うのは可哀想です。
「みわ」ちゃんはいい名前だと思います。
いっそ、ひらがなでも可愛いじゃないですか。

  • << 9 私もそれだけは避けたいです。 子どもが気に入ってくれることが一番大切だと考えています。 ひらがなも可愛いのですが、希望としては、せっかく日本人なのだから、意味ある漢字で付けてあげたいなと考えています。 ただ、自分の名付けの感覚が考えすぎてわからなくなってしまっているので、第三者のご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

No.5

>> 1 心和で、ここわ で、いいと思う。 心和がとにかく非常に良いので、なにもみわにこだわらなくても。 漢字を気に入って下さり嬉しいです。
ありがとうございます。
本を見ていろいろ考えていると、何が普通で何がおかしいのかこんがらがってしまって、自分とは異なる意見もありがたいです。

No.4

万人が読める名前でないと子供がかわいそうだと思います。
美和で、いい名前だと思います。ここわ、って・・・ちょっと。

  • << 10 レスありがとうございます。 「美和」も可愛いし、こちらの方がポピュラーだとも思うんです。 ドリカム好きだし… 悩んでます。 ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。

No.3

>> 1 心和で、ここわ で、いいと思う。 心和がとにかく非常に良いので、なにもみわにこだわらなくても。 こだわりがあるからスレたててるんだと思うけど🍏
私はその想いに賛成です🍎

No.2

心は人名読みでは ミ と読むそうですし、いまはそう読ませているお名前も見掛けますから問題ないと思います。

最近は病院でもカルテに振り仮名つけるし、学校では漢字より読み方が重要ですから(友達は名札見て名前呼ばないでしょ🎵)、呼びやすい名前なら全くいいと思いますよ😊
可愛いです😉

安産祈ってます❤

  • << 8 ありがとうございます。気に入って下さりとても嬉しいです。 私も人名読みで「み」と読むこと、最近「心優→みゆちゃん」など多いと、同じ意見で主人に言ってきかせてるところです。 漢字も読みもとても気に入っているので、どちらも捨てがたくて。 背中を押して下さる意見、ありがとうございました。

No.1

心和で、ここわ
で、いいと思う。
心和がとにかく非常に良いので、なにもみわにこだわらなくても。

  • << 3 こだわりがあるからスレたててるんだと思うけど🍏 私はその想いに賛成です🍎
  • << 5 漢字を気に入って下さり嬉しいです。 ありがとうございます。 本を見ていろいろ考えていると、何が普通で何がおかしいのかこんがらがってしまって、自分とは異なる意見もありがたいです。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

関連する話題

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧