交通事故について

レス56 HIT数 2780 あ+ あ-

匿名
18/08/01 22:54(更新日時)

先日、車両事故を起こしてしまいました。
そこでいろいろと、悩んでいることがありますので
お力添えをいただければと思い、質問致します。

事故状況は
T字路での右折(私)と直進(相手)の物損事故です。
道路は信号機のない同幅、私のいた方の道路に
止まれ表記がありました。交通量はほぼなく
直進道路が少しカーブがかかったT字路です。
私は徐行でしたが、相手側は法定速度(30km)より
スピードは出ていたと思います。

私の左右確認が甘く直進していた車の後方側面に
衝突してしまいました。
一時停止はしていたので、ゆっくり入って
行った感じになります。


相手側の主張は
T字路に入るまで私が出てくることはなく
そのまま通り過ぎようとした所に
後ろ側面に衝突されたので防ぎようがなかった。
回避できるような場面ではなかった。
なので自分には過失がない。とのことでした。

直進する側が優先になるので
私に非があるのは重々承知しており
反省もしております。
そのことも相手側にもお伝えはしました。

事故が起きてすぐ相手の安否を確認し
警察に連絡、保険会社同士での話し合いに
なりました。

しかし上記の通り、7対3では納得がいかず
相手側は過失がないと主張し
10対0を求めてきました。

車両が動いている同士での10対0はあり得ますか?


相手側もスピードを出していたことも
考えると過失がなかったわけではないのかなと
考えましたが、スピードが出ていたという
証拠を探しだし立証するは難しいと聞きましたし
私が出なければ起きなかった事故なので
相手側の主張を受け止め、保険会社に
相談した方が良いのでしょうか?
10対0にならないのであれば9対0にして
もらえるよに相談した方がいいのでしょうか?


ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

タグ

No.2682560 18/07/25 23:09(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/07/25 23:16
名無し1 

>保険会社同士での話し合いになりました。

なんで主さんが出てくる?

なんの為の保険会社?

  • << 13 回答ありがとうございます。 お相手側からの連絡があり 質問の内容を言われました。 保険会社同士での話し合いですとは 伝えましたが、支払いはしないといわれ そのことは保険会社にもお話をしまた。

No.2 18/07/25 23:17
名無し2 ( ♂ )

まぁ、面倒くさい相手みたいだし金を出すのは保険会社だから、さっさと終わらせたいなら、別に主が10で折れるのも選択肢としてはありだろう。

私としては、絶対に相手の過失も認めさせるべきだとは思うが。
交差点で双方前方向に進んでいたのに、片方には過失がないなんてあり得ない。

  • << 14 回答ありがとうございます。 10対0で折れることも可能なのですね。 保険会社からも止まってないかぎり 過失は必ずあると言われました。 少しでも認めてもらえるように こちらも保険会社ともう一度 相談してみようと思います。 ありがとうございます。

No.3 18/07/25 23:18
名無し3 

相手が何キロだったかは、車体の傷の具合からわかるものでは。
あなたが徐行ならなおさら。

  • << 27 ご回答ありがとうございます。 車体の傷で大体のスピードは わかるそうですが、それを証拠に するのは難しいそうです。 車の破損具合をディーラーに見せたときも 相手がスピードだいぶ出してたね とは言われましたがそれを証拠には できないねともいわれました。 保険会社の方としっかりと 相談をしようと思います。 ありがとうございます。

No.4 18/07/25 23:24
名無し4 ( ♀ )

3回程 経験あります。


7・3ですね!
折れて
8・2

相手からの電話?
話さないようにしましょう
もうお相手さんとは
話をする必要なし

保険屋さんに任せる

負けないようにね



  • << 12 ご回答ありがとうございます。 保険会社同士での話し合いでは 7対3.こちらに非があるので8対2 というお話でしたが、 お相手から直接、支払いはしたくない。 全額負担してほしいとのことでした。 保険会社に一任していると話しましたが 支払いたくない。と一点張り…… 保険会社にもその趣旨を話し、お任せは しています。 やはり、相手と直接コンタクトをとったのが いけなかったのかなと…… ありがとうございます。 負けずに頑張りたいと思います。

No.6 18/07/25 23:26
名無し6 

主さんドライブレコーダーは、見れないんですか?


保険の人とドライブレコーダーの映像を見て、分析してください。


No.7 18/07/25 23:30
匿名0 

>> 6 スレ、ありがとうございます。
ドライブレコーダーは付いて
おりませんので、確認の仕様がないのが
現状です。

  • << 10 また相手から電話あったら 録音した方がいいです。 脅すような言葉があれば 犯罪です。 立場が逆転しますよ。

No.8 18/07/25 23:31
名無し8 

一方が完全に停止の場合のみ10対0が成立だと思います。

ほんの少しも動いていない
「完全に停止状態」です。

それ以外に10対0はなかったような気がします。必ず知識ある方に確認をした方がいいです。

過去に事故に遭ったことがあります。
10対0で、相手方が10でした。
その事故の内容は、赤信号で完全停止していたこちら側に相手方が突っ込んできた、という内容です。

  • << 15 少し調べてみました ですが、あくまで参考までにお読み下さい Q過失割合は警察が決めるのですか Aいいえ、過失割合を決めるのは警察ではありません。 事故の連絡をすると警察官が現場に駆けつけ、現場確認と当事者からの状況確認を行い、事故の事実を記録してくれます。 しかし、その後の過失割合の決定に警察が介入することはありません。 過失割合の決定は民事上の問題のため、当事者が契約する保険会社が協議し決定するのが一般的です。 Q過失割合はどのように決めるのですか A当事者双方に過失のある事故の場合、通常は当事者が契約している保険会社の担当者が話合い、過失割合を決定します。 その話合いの基準となるのは、過去の裁判例です。 実際の事故と類似した過去の裁判例を基準として、実際の事故状況に応じて割合を修正しながら決定していきます。 裁判例という基準があるため、契約する保険会社などによって過失割合の交渉が有利・不利になるということはありません。 Q交通事故証明書には過失割合が書いてありますか Aいいえ、交通事故証明書に過失割合は書かれていません。 交通事故証明書は、交通事故の発生日時、発生場所、当事者等の事故発生の事実が記録された文書です。 事故後に警察へ届出を行うと、警察からの情報に基づいて、自動車安全運転センターの各都道府県事務所が発行しています。 なお、交通事故証明書は郵送、インターネット、あるいは自動車安全運転センターの窓口で申請することで入手できますが、手数料が発生します。通常は保険会社が取得しますので、ご自身で取っていただく必要はありません。 Q駐車場内での事故の過失割合は必ず50%:50%なのですか Aいいえ、駐車場内での事故だから過失割合は必ず50%:50%、ということはありません。 駐車場内での事故も、一般道路での事故と同様に、個々の事故状況に応じて類似の事故の裁判例を基準にし、過失割合を決めていきます。 Q動いている車同士の事故だと両方に過失があるのですか Aいいえ、動いている車同士だからといって、必ずしも双方に過失割合が生じるわけではありません。 過去の裁判例では、センターラインオーバーや赤信号無視の事故では基本過失割合が100:0となっています。
  • << 16 ご回答ありがとうございます。 やはり10対0にするには 完全な停止状態でないといけないのですね。 しっかりと、保険会社のかたとも 話し合いをしていきたいと思います。 ありがとうございます。

No.9 18/07/25 23:34
匿名 

>> 5 削除されたレス 先程のスレはタイトルが不適切だったため、消去せて頂き、改めて立てさせて頂きました。なのではじめのほうにご回答いただいたコメントは読めておりません。申し訳ございません。
自分は正しいと思うお馬鹿ちゃんでは
ないです。
しかし、気分を害したのであれば
申し訳ございませんでした。
気をつけます。

No.10 18/07/25 23:36
名無し4 ( ♀ )

>> 7 スレ、ありがとうございます。 ドライブレコーダーは付いて おりませんので、確認の仕様がないのが 現状です。 また相手から電話あったら
録音した方がいいです。
脅すような言葉があれば
犯罪です。
立場が逆転しますよ。

  • << 22 ありがとうございます。 今後、連絡をとることがあれば 録音するようにします。

No.11 18/07/25 23:37
名無し11 ( ♀ )

私は車線変更の時に確認不足で隣車線の車と接触したことがあります。
動いている車同士ですが、どう考えても私が悪いと思ったし、何と言っても相手に怖い思いをさせてしまい車に傷をつけてしまって申し訳なくて、保険屋さんに「10-0でいいです。」と言って処理してもらいましたよ。

  • << 23 ご回答ありがとうございます。 保険会社にお話すれば 10対0にもしていただけるのですね。 貴重なご意見ありがとうございます。

No.12 18/07/25 23:40
匿名 

>> 4 3回程 経験あります。 7・3ですね! 折れて 8・2 相手からの電話? 話さないようにしましょう もうお相手さんと… ご回答ありがとうございます。
保険会社同士での話し合いでは
7対3.こちらに非があるので8対2
というお話でしたが、
お相手から直接、支払いはしたくない。
全額負担してほしいとのことでした。

保険会社に一任していると話しましたが
支払いたくない。と一点張り……
保険会社にもその趣旨を話し、お任せは
しています。

やはり、相手と直接コンタクトをとったのが
いけなかったのかなと……
ありがとうございます。
負けずに頑張りたいと思います。

No.13 18/07/25 23:50
匿名 

>> 1 >保険会社同士での話し合いになりました。 なんで主さんが出てくる? なんの為の保険会社? 回答ありがとうございます。

お相手側からの連絡があり
質問の内容を言われました。

保険会社同士での話し合いですとは
伝えましたが、支払いはしないといわれ
そのことは保険会社にもお話をしまた。

No.14 18/07/25 23:54
匿名 

>> 2 まぁ、面倒くさい相手みたいだし金を出すのは保険会社だから、さっさと終わらせたいなら、別に主が10で折れるのも選択肢としてはありだろう。 … 回答ありがとうございます。
10対0で折れることも可能なのですね。

保険会社からも止まってないかぎり
過失は必ずあると言われました。
少しでも認めてもらえるように
こちらも保険会社ともう一度
相談してみようと思います。
ありがとうございます。

No.15 18/07/25 23:55
名無し8 

>> 8 一方が完全に停止の場合のみ10対0が成立だと思います。 ほんの少しも動いていない 「完全に停止状態」です。 それ以外に10対0… 少し調べてみました
ですが、あくまで参考までにお読み下さい



Q過失割合は警察が決めるのですか

Aいいえ、過失割合を決めるのは警察ではありません。
事故の連絡をすると警察官が現場に駆けつけ、現場確認と当事者からの状況確認を行い、事故の事実を記録してくれます。
しかし、その後の過失割合の決定に警察が介入することはありません。
過失割合の決定は民事上の問題のため、当事者が契約する保険会社が協議し決定するのが一般的です。


Q過失割合はどのように決めるのですか

A当事者双方に過失のある事故の場合、通常は当事者が契約している保険会社の担当者が話合い、過失割合を決定します。
その話合いの基準となるのは、過去の裁判例です。
実際の事故と類似した過去の裁判例を基準として、実際の事故状況に応じて割合を修正しながら決定していきます。
裁判例という基準があるため、契約する保険会社などによって過失割合の交渉が有利・不利になるということはありません。


Q交通事故証明書には過失割合が書いてありますか
Aいいえ、交通事故証明書に過失割合は書かれていません。
交通事故証明書は、交通事故の発生日時、発生場所、当事者等の事故発生の事実が記録された文書です。
事故後に警察へ届出を行うと、警察からの情報に基づいて、自動車安全運転センターの各都道府県事務所が発行しています。

なお、交通事故証明書は郵送、インターネット、あるいは自動車安全運転センターの窓口で申請することで入手できますが、手数料が発生します。通常は保険会社が取得しますので、ご自身で取っていただく必要はありません。

Q駐車場内での事故の過失割合は必ず50%:50%なのですか
Aいいえ、駐車場内での事故だから過失割合は必ず50%:50%、ということはありません。
駐車場内での事故も、一般道路での事故と同様に、個々の事故状況に応じて類似の事故の裁判例を基準にし、過失割合を決めていきます。

Q動いている車同士の事故だと両方に過失があるのですか
Aいいえ、動いている車同士だからといって、必ずしも双方に過失割合が生じるわけではありません。
過去の裁判例では、センターラインオーバーや赤信号無視の事故では基本過失割合が100:0となっています。

  • << 18 調べて頂きありがとうございます。 動いてるからといって必ずしも 過失があったというわけでもない。 ということもあるのですね。 私が悪いのでどうこう強くは言えませんが…… 保険会社の方ともしっかり 話し合いをしたいと思います。

No.16 18/07/25 23:57
匿名 

>> 8 一方が完全に停止の場合のみ10対0が成立だと思います。 ほんの少しも動いていない 「完全に停止状態」です。 それ以外に10対0… ご回答ありがとうございます。

やはり10対0にするには
完全な停止状態でないといけないのですね。
しっかりと、保険会社のかたとも
話し合いをしていきたいと思います。

ありがとうございます。

No.17 18/07/25 23:58
名無し17 

一停無視と一緒じゃないの。主さんはきちんと相手に謝罪し、ご迷惑をおかけしました。と頭を下げる立場なんだよ。


これ以上相手にも過失があると主張するなら多分相手はキレて、人身にして来るだろうから免停も覚悟してね。


まあ、一時停止も出来ないなら乗らない方がいいんだけどね。

  • << 21 ご回答ありがとうございます。 厳しい意見ありがとうございます。 こちらからはしっかりと謝罪しましたが 謝罪が足りないということと 私の方からは貴方にも過失があるとは 一切、発してはおりません。 保険会社同士での話し合いの中で 過失の割合がというお話です。 言い訳をすること自体が逃げてることと かわりないので しっかり、保険会社にこちらに非があるので ということはお話します。 安全運転を心がけていきます。 ありがとうございます。
  • << 28 無知な人がコメントするとこんなレスになるんだ! 主さんこのレスは無視しなよ! 8さんが詳しく書かれています。 主さんは相手から直接何かを求められたら即答せず保険屋に任せてあります…と主張すれば良いだけです! 保険屋も個人間の取引は嫌がります

No.18 18/07/26 00:01
匿名 

>> 15 少し調べてみました ですが、あくまで参考までにお読み下さい Q過失割合は警察が決めるのですか Aいいえ、過失割合を決め… 調べて頂きありがとうございます。
動いてるからといって必ずしも
過失があったというわけでもない。
ということもあるのですね。

私が悪いのでどうこう強くは言えませんが……
保険会社の方ともしっかり
話し合いをしたいと思います。

No.19 18/07/26 00:01
主婦19 

えー!
相当な偏りがない限り、10対0はほぼほぼないと事故に携わった時に聞きましたよ。相当な正当がない限り必ず、相手側にも過失が発生すると。それは9対1 であっても10対0は滅多にないはずです。主張して下さい。

  • << 24 ご回答ありがとうございます。 いろいろな面からみて、あとは ご意見を頂いて やはり自分に非があるので 10対0でもおかしくないのかなと。 保険会社の方ともお話をして 主張してみようとは思います。 ありがとうございます。

No.20 18/07/26 00:06
名無し5 

主さんさ…

自分の方に停止の標識があって、自分の左右の確認が甘く、相手の後方部分にぶつかってって、自分で言ってるでしょ!

それってある意味、当たり屋と同じだよ

  • << 26 ご回答ありがとうございます。 一時停止の標識はなく道路に 表記してありました。意味は一緒 ですね、すみません。 故意にぶつけたわけではなくても 後方にぶつかれば当たり屋と 一緒なのですね。肝に命じます。 保険会社の方にもきちんと話し合いを しようとも思います。 ありがとうございます。

No.21 18/07/26 00:09
匿名 

>> 17 一停無視と一緒じゃないの。主さんはきちんと相手に謝罪し、ご迷惑をおかけしました。と頭を下げる立場なんだよ。 これ以上相手にも過失があると… ご回答ありがとうございます。
厳しい意見ありがとうございます。

こちらからはしっかりと謝罪しましたが
謝罪が足りないということと
私の方からは貴方にも過失があるとは
一切、発してはおりません。
保険会社同士での話し合いの中で
過失の割合がというお話です。

言い訳をすること自体が逃げてることと
かわりないので
しっかり、保険会社にこちらに非があるので
ということはお話します。


安全運転を心がけていきます。
ありがとうございます。

No.22 18/07/26 00:12
匿名 

>> 10 また相手から電話あったら 録音した方がいいです。 脅すような言葉があれば 犯罪です。 立場が逆転しますよ。 ありがとうございます。
今後、連絡をとることがあれば
録音するようにします。

No.23 18/07/26 00:13
匿名 

>> 11 私は車線変更の時に確認不足で隣車線の車と接触したことがあります。 動いている車同士ですが、どう考えても私が悪いと思ったし、何と言っても相手… ご回答ありがとうございます。
保険会社にお話すれば
10対0にもしていただけるのですね。

貴重なご意見ありがとうございます。

No.24 18/07/26 00:16
匿名 

>> 19 えー! 相当な偏りがない限り、10対0はほぼほぼないと事故に携わった時に聞きましたよ。相当な正当がない限り必ず、相手側にも過失が発生すると… ご回答ありがとうございます。

いろいろな面からみて、あとは
ご意見を頂いて
やはり自分に非があるので
10対0でもおかしくないのかなと。

保険会社の方ともお話をして
主張してみようとは思います。

ありがとうございます。

No.25 18/07/26 00:16
名無し4 ( ♀ )

主さん、
事故ってショックですよね

故意にする訳 無いものね


しっかり保険屋さんに相談し
納得しなければ
示談をしなければ良いこと!

早く解決しますように〜


  • << 29 ご回答ありがとうございます。 私も初めての事故だったので…… 故意ではなかったものの そのような意図があるとの意見もあり やはり、自分の犯してしまったことに 改めて深く反省しております。 優しいお言葉ありがとうございます。 しっかりと保険会社の方ともお話をして 解決できればと思います。 ありがとうございます。

No.26 18/07/26 00:19
匿名 

>> 20 主さんさ… 自分の方に停止の標識があって、自分の左右の確認が甘く、相手の後方部分にぶつかってって、自分で言ってるでしょ! それ… ご回答ありがとうございます。
一時停止の標識はなく道路に
表記してありました。意味は一緒
ですね、すみません。

故意にぶつけたわけではなくても
後方にぶつかれば当たり屋と
一緒なのですね。肝に命じます。

保険会社の方にもきちんと話し合いを
しようとも思います。
ありがとうございます。

No.27 18/07/26 00:25
匿名 

>> 3 相手が何キロだったかは、車体の傷の具合からわかるものでは。 あなたが徐行ならなおさら。 ご回答ありがとうございます。
車体の傷で大体のスピードは
わかるそうですが、それを証拠に
するのは難しいそうです。

車の破損具合をディーラーに見せたときも
相手がスピードだいぶ出してたね
とは言われましたがそれを証拠には
できないねともいわれました。

保険会社の方としっかりと
相談をしようと思います。

ありがとうございます。

No.28 18/07/26 00:30
名無し28 ( ♂ )

>> 17 一停無視と一緒じゃないの。主さんはきちんと相手に謝罪し、ご迷惑をおかけしました。と頭を下げる立場なんだよ。 これ以上相手にも過失があると… 無知な人がコメントするとこんなレスになるんだ!
主さんこのレスは無視しなよ!
8さんが詳しく書かれています。
主さんは相手から直接何かを求められたら即答せず保険屋に任せてあります…と主張すれば良いだけです!
保険屋も個人間の取引は嫌がります

  • << 30 ご回答ありがとうございます。 保険会社を通さずの要求に 対しては、保険会社に任せてありますと主張はしましたが 払いませんと一点張りでした。 そのことも保険会社にお話はしましたが。 連絡をとるのは辞めて、保険会社の方に しっかりお任せしようと思います。 お優しいお言葉もありがとうございます。 いろんなご意見を頂いて、私もしっかりと 真摯に受け止めております。 お気遣いありがとうございます。

No.29 18/07/26 00:47
匿名 

>> 25 主さん、 事故ってショックですよね 故意にする訳 無いものね しっかり保険屋さんに相談し 納得しなければ 示談をしなけ… ご回答ありがとうございます。
私も初めての事故だったので……

故意ではなかったものの
そのような意図があるとの意見もあり
やはり、自分の犯してしまったことに
改めて深く反省しております。

優しいお言葉ありがとうございます。
しっかりと保険会社の方ともお話をして
解決できればと思います。

ありがとうございます。

No.30 18/07/26 00:52
匿名 

>> 28 無知な人がコメントするとこんなレスになるんだ! 主さんこのレスは無視しなよ! 8さんが詳しく書かれています。 主さんは相手から直接何か… ご回答ありがとうございます。

保険会社を通さずの要求に
対しては、保険会社に任せてありますと主張はしましたが
払いませんと一点張りでした。
そのことも保険会社にお話はしましたが。
連絡をとるのは辞めて、保険会社の方に
しっかりお任せしようと思います。

お優しいお言葉もありがとうございます。
いろんなご意見を頂いて、私もしっかりと
真摯に受け止めております。
お気遣いありがとうございます。

No.31 18/07/26 03:04
匿名31 

主さんが10対0でいいですと言っても保険会社は過失認めないし払いません。

この場合相手の0主張を認めたとしても8対0です。

それでも相手が残り2割出せと言われたら主さんが自腹切ることになります。

早く丸く収めたいならそれしかない。
保険会社は余分に払いたくないし、相手も2割の過失認めたら主さんの車の修理代も負担しないといけなくなるから認めないでしょうね。
ましてや後ろに突っ込まれたなら尚更納得いかないでしょう。

保険会社が同じならどっちの保険で払おうが一緒なので10対0もあり得ます。(11番さんは多分このパターン)
それか相手があっち系のヤバイ人ぐらい。

そうでなければ契約者が勝手に過失割合決めても絶対応じませんから、相手とは話しないで保険会社に任せてください。

いくらごねても過失割合を認めなければ修理できないので、相手が折れるのを待つと思いますよ。

  • << 35 ご回答ありがとうございます。 そうなのですね。 保険会社の方ともそこを含め しっかりお話しようと思います。

No.32 18/07/26 04:08
鬼嫁 ( 30代 ♀ 7vTxSb )

要するに追突ですよね?
私でも10対0でごねますよ。
スピードがでていたのは関係ないと思います。
前方不注意では?

  • << 36 ご回答ありがとうございます。 追突てはありません。 側面ですので。 警察の方からも前方不注意と 左右確認不足との指摘を受けています。

No.33 18/07/26 05:51
匿名33 

これが、車同士ではなく相手が人間だったらと思うと…怖い。

左右の確認を怠り、標識逃すなら、
運転は避けた方が良いかと。

  • << 38 ご回答ありがとうございます。 対人であった場合であれば 車同士でも非常に悪いことしたと 反省しております。 説明の通り、標識はありません。 停止線のみになります。

No.34 18/07/26 06:52
名無し17 

例えば、これで相手に過失1割がついたとして、相手はもらい事故なのに保険料等級アップや免責料で5万円~10万円の負担なんだよ。


だから相手は怒っているんだよ。そこら辺は心にとめないと。あと何故相手が30キロの速度超過をして居る危険な所に、何故車を出す?


普通速度が速い、あの車は危険と思ったらやり過ごすし車は出さないよね?言って居る事は疑問だね。要は見て居なかっただけでしょう。


それだけ相手に迷惑を掛けている自覚をもたないと。同じ立場ならそりゃ腹立つわ。

  • << 37 ご回答ありがとうございます。 保険を使えば 等級は上がる事はないですよね? 下がりますよね。 車の修理代などはすべて保険会社から出ますが 結局、保険を使えば次回からの 保険料が上がる、ということで 支払い拒否をしているというご意見ですか。 しっかり受け止めさせていただき 保険会社の方ともお話しようとも思います。 ありがとうございます。

No.35 18/07/26 06:58
匿名 

>> 31 主さんが10対0でいいですと言っても保険会社は過失認めないし払いません。 この場合相手の0主張を認めたとしても8対0です。 それ… ご回答ありがとうございます。

そうなのですね。
保険会社の方ともそこを含め
しっかりお話しようと思います。

No.36 18/07/26 07:14
匿名 

>> 32 要するに追突ですよね? 私でも10対0でごねますよ。 スピードがでていたのは関係ないと思います。 前方不注意では? ご回答ありがとうございます。
追突てはありません。
側面ですので。

警察の方からも前方不注意と
左右確認不足との指摘を受けています。

No.37 18/07/26 07:18
匿名 

>> 34 例えば、これで相手に過失1割がついたとして、相手はもらい事故なのに保険料等級アップや免責料で5万円~10万円の負担なんだよ。 だから相手… ご回答ありがとうございます。
保険を使えば
等級は上がる事はないですよね?
下がりますよね。
車の修理代などはすべて保険会社から出ますが
結局、保険を使えば次回からの
保険料が上がる、ということで
支払い拒否をしているというご意見ですか。
しっかり受け止めさせていただき
保険会社の方ともお話しようとも思います。

ありがとうございます。

No.38 18/07/26 07:21
匿名 

>> 33 これが、車同士ではなく相手が人間だったらと思うと…怖い。 左右の確認を怠り、標識逃すなら、 運転は避けた方が良いかと。 ご回答ありがとうございます。
対人であった場合であれば
車同士でも非常に悪いことしたと
反省しております。

説明の通り、標識はありません。
停止線のみになります。

No.39 18/07/26 14:42
匿名39 

一時停止をして車が来ているのに出るのは全く確認できていないですよね
後側にぶつけているというのは止まって確認できてれば来ている事はハッキリわかる
これを主が自分の保険屋に伝えて10:0で通してくれと言えば通ります
保険屋は少しでも払いを少なくしたいだけで割合が変わっても主の保険料は上がるし特に変化はない
車両に入ってればお金を使わず自分の車も直せるしね
ちゃんと相手にも菓子折もって謝罪行っておけば人身になっても厳罰にはされないだろうし

  • << 41 ご回答ありがとうございます。 自分に非があるのでお話して10対0にして 欲しいと保険会社にもお願いはしましたが それはできないと言われました。 もし、0にするのであればお互い 自分の車だけを保険を使って治す という交渉になりますと言われました。 相手側が気が立っているのと 私も衝突で体も痛く(自業自得ですが) お詫びをしに行った際にトラブルを 招かないように、お詫び状を添えて 菓子折りを配送しております。 保険会社にもお話を通しております。 保険会社に全てお任せしています

No.40 18/07/26 14:52
匿名40 

保険の知識もないのに
相手となぜ連絡とってしまったのですか?
後方にぶつけているのが何よりの、証拠ではないでしょう
そして悪いと理解しつつ
納得できないって反省してないんじゃないの?と思えますよ。
人間口だけではなんとでも言えますからね。

保険屋同士パワーバランスもありますし、無理押し通す保険屋も実際いますし、素人が口挟むのはよくないと思いますよ。

  • << 42 ご回答ありがとうございます。 お怪我はないかと謝罪をしたときに 相手の方に言われたので 私からは一切、そのことについては 触れておりません。 菓子折りを配送し、お詫び状も 送っております。 側面ですので、前から後ろかは 関係ないと保険会社に言われましたが 違うのでしょうか? 私が非があるのでお相手を0にして 欲しいともお願いしましたが それはできないと言われました。 私は口を挟んんではいませんし お相手から言われたことに対しても 全て保険会社の方にお任せしていると 伝えています。それでもと 保険会社を通さず、私に直接言ってきて いるのでどうしたらいいのかと…… あとは連絡は取らずに 保険会社に任せて下さいと言われたので お任せしてあります。

No.41 18/07/26 19:07
匿名 

>> 39 一時停止をして車が来ているのに出るのは全く確認できていないですよね 後側にぶつけているというのは止まって確認できてれば来ている事はハッキリ… ご回答ありがとうございます。
自分に非があるのでお話して10対0にして
欲しいと保険会社にもお願いはしましたが
それはできないと言われました。
もし、0にするのであればお互い
自分の車だけを保険を使って治す
という交渉になりますと言われました。

相手側が気が立っているのと
私も衝突で体も痛く(自業自得ですが)

お詫びをしに行った際にトラブルを
招かないように、お詫び状を添えて
菓子折りを配送しております。

保険会社にもお話を通しております。
保険会社に全てお任せしています

No.42 18/07/26 19:13
匿名 

>> 40 保険の知識もないのに 相手となぜ連絡とってしまったのですか? 後方にぶつけているのが何よりの、証拠ではないでしょう そして悪いと理解し… ご回答ありがとうございます。
お怪我はないかと謝罪をしたときに
相手の方に言われたので
私からは一切、そのことについては
触れておりません。
菓子折りを配送し、お詫び状も
送っております。


側面ですので、前から後ろかは
関係ないと保険会社に言われましたが
違うのでしょうか?

私が非があるのでお相手を0にして
欲しいともお願いしましたが
それはできないと言われました。

私は口を挟んんではいませんし
お相手から言われたことに対しても
全て保険会社の方にお任せしていると
伝えています。それでもと
保険会社を通さず、私に直接言ってきて
いるのでどうしたらいいのかと……
あとは連絡は取らずに
保険会社に任せて下さいと言われたので
お任せしてあります。

No.43 18/07/26 19:22
旅人43 

保険屋と
警察に聞けば
解決します

  • << 45 ご回答ありがとうございます。 しっかり保険会社と警察の方にも お話伺いたいと思います。

No.44 18/07/26 20:34
名無し44 ( 40代 ♂ )

損害保険会社におまかせで大丈夫ですよ。被害者が保険会社通さずに直接加害者側に連絡してくるのも常識外です。恐らく主さんの保険会社と被害者側の意見が平行線でラチが開かないから主さんに連絡するのだろうが、金を出すのは保険会社です。納得しないなら被害者側で裁判起こすしかない。話の内容を私の経験から考えると、お互い動いた状態で10:0は無いな?良くて9:1か8:2悪くて7:3の過失割合とは考える。ドラレコの画像でもあれば変わるかも知れないが10は無い。保険会社によっては交渉のサジ加減が厳しいとことそうでも無いとこもあり、今回の被害者側のように納得しない事例もある。結局事故で誰も得はしないと思う。解決にはちょっと時間は掛かるかも知れませんが、保険会社も示談交渉では百戦錬磨のプロですから大丈夫でしょう。

  • << 46 ご回答ありがとうございます。 お相手からの直接的な連絡は 今後は一切受け取らず、保険会社の方に お任せする方向でと言われました。 いろいろとお話をお伺いしたり 自分も調べてみたりしましたが 今回の事故は 法律上も10対0になる条件は 満たしていないようでした。 非があるのは私なので0でも良いとの 意見は保険会社の方にお話しましたが それは難しいとのご回答も頂きました。 あとは保険会社の方にしっかりと お任せをして、解決にむけて 自分自信も真摯に受け止めていきたいと思います。 ありがとうございます。

No.45 18/07/26 20:57
匿名 

>> 43 保険屋と 警察に聞けば 解決します ご回答ありがとうございます。
しっかり保険会社と警察の方にも
お話伺いたいと思います。

No.46 18/07/26 21:03
匿名 

>> 44 損害保険会社におまかせで大丈夫ですよ。被害者が保険会社通さずに直接加害者側に連絡してくるのも常識外です。恐らく主さんの保険会社と被害者側の意… ご回答ありがとうございます。
お相手からの直接的な連絡は
今後は一切受け取らず、保険会社の方に
お任せする方向でと言われました。

いろいろとお話をお伺いしたり
自分も調べてみたりしましたが
今回の事故は
法律上も10対0になる条件は
満たしていないようでした。
非があるのは私なので0でも良いとの
意見は保険会社の方にお話しましたが
それは難しいとのご回答も頂きました。

あとは保険会社の方にしっかりと
お任せをして、解決にむけて
自分自信も真摯に受け止めていきたいと思います。
ありがとうございます。

No.47 18/07/26 21:36
匿名31 

保険だと絶対10対0にならないから主さんに直接言ってるんです。

別に常識外ではありません。
あくまで保険会社は示談代行サービスです。
弁護士を立ててるなら、代理人の弁護士でなく主さんに言ってきたらそれは常識外です。

実際自分に過失がない被害事故や相手のように自分は悪くないからと0主張するなら保険会社は示談交渉してくれないので、自分で交渉するか弁護士特約使って弁護士に任せて交渉してもらう事になります。

だから相手は保険会社では話にならないから直接言ってくるのでしょう。

保険会社は判例を基に過失を出していて、出来るだけ支払い額を少なくしたいので主さんが全額出してと言っても簡単には応じないでしょうね。

相手の修理代だけでなく、主さんの車の修理代のうち過失分も回収できないことになりますからね。

それと10対0になるとレンタカー費用も負担しないといけなくなります。
こうやって揉めて過失割合が決まらない事には修理できないので、その間も含めてレンタカー費用が発生します。

1日7000円でも1ヶ月修理に掛かればレンタカー代だけで21万になりますからね。

0主張してくる相手だから尚更保険会社は認めたくないでしょうね。

修理見積もりはそれぞれいくらなんですか?

たいした額でないなら保険を使うと翌年から三年間上がる保険料を考えると自腹切った方が得になります。

相手の過失分の2割の額もたいしたことないなら主さんが払っておしまいにするのもありですね。

あまりにも修理代が高ければ保険使うしかないので、何を言われても保険会社に任せてますからと相手にしない方がいいです。

そもそも標識がなく停止線だけだったと言っても、主さん側が合流だから相手の方が優先で主さん側に過失があるのは変わらないですからね。
そこは言い訳できないでしょう。

No.48 18/07/26 22:05
匿名 

>> 47 ご回答ありがとうございます。
私に非があるので過失を少なくして欲しいなどとは思っておりませんし、
保険会社の方にも
交渉はしておりますが0にする場合は
お互い、自分の車だけを治すという
方向での話し合いになりますと言われました。


大した金額でなければ
自腹もとは思いますが……
お相手は修理に出しているという
お話でしたがまだ金額が出ていないとの
ことでした。
私の方は鑑定人による査定の結果
税抜き24万と言われました。
そこから、ディーラーとの交渉で
金額を決めていくそうです。
私の方は保険をつかっても
3年間の支払いの方が安く済むので
しっかり治そうとは思っています。

相手の方はどうかはわからないので
保険会社の方からの連絡待ちに
なっています。

No.49 18/07/27 15:30
名無し49 

ともかく、保険会社に任せた方がよいです。
直に相手とやり取りしない方がよいよ。




  • << 51 返信遅くなりました。すみません。 今は、相手の方とも連絡はとっておりません。保険会社にお任せしています。 ありがとうございます。

No.50 18/07/28 01:42
匿名50 

10対0はどちらか停止してなければあり得ません!弁護士特約ついてない?弁護士に相談してみて!

  • << 52 お返事遅くなりすみません。 弁護士特約には入っておりません…… 加害者でも弁護士を立てることは 可能なのでしょうか?
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧