注目の話題
ピルを飲んで欲しい
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
60代後半の男性はなにしてる?

日米関係史。

No.25 19/09/30 02:22
旅人5 ( ♂ )
あ+あ-

≫21

エチオピアについては余り詳しくないが、日本という国家の「歴史」は6世紀頃から始まる。「歴史」と「神話、伝説」は全く別。
「歴史」と認められる為には、単に伝説を書いた文書ではダメで、考古学的な発掘による証拠が必要。これが厳密な学術の立場。
古代エジプトやギリシャ、ローマの場合、しっかり年代測定機で発掘された遺跡を調べた上で、紀元前の歴史が認められている。

日本の場合は邪馬台国も紀元後、しかも未だに発掘しても九州か近畿地方かも判明しない。しかも邪馬台国の名は紀元後の中国の三国志の時代の文書に出てくるだけ。つまり日本では文書すら発掘されておらず、中国の歴史書の記述が頼り。

もう少し前(紀元後だが)の北九州で発見された漢が与えた金印が、倭のナの国の王へ、と漢字で書かれているが、これが日本で発掘された最古のモノ。ナの国とは北九州の小さな街や村を集めた国で、日本国みたいに広い国では無かった。

つまり発掘による証拠か、近隣の当時の先進国(日本から見たら中国やインド)の疑いない文書に書かれていない限り、日本国の歴史はせいぜい古墳時代からのもの、更に国家としての正確な証拠は6世紀くらいからというのが、現代の歴史学の見解だ。

同じくいくら旧約聖書に載っていても、モーセより前については単に伝説とされ(証拠がないから)、アブラハムもノアも、さらにはアダムやエヴァも聖書にあるような人物としての存在は否定されている。

25レス目(51レス中)
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧