注目の話題
人生で一番聴いた曲教えてください!
告白を断った私が悪いの?
距離を置くことになりました。

虐待の責任を親だけに求める事に疑問

No.114 19/03/13 16:16
匿名114 ( 20代 ♀ )
あ+あ-

子供のせいにするしかないくらい周りから追い詰められてて助けを求めることも出来ない環境が悪いよ。金銭的な問題やシングルマザーなんてわざわざ言うまでもない。

ベビーシッターは有るとはいえ日中預けられても夜間起こされ小刻みにしか睡眠を取れない睡眠不足ってだけで人は気がおかしくなる。それなのに料理も服も手作りにしたり一日中ニコニコ張り付いてだっこして腱鞘炎になったと言う真面目な親もいる。核家族化してるから一人で抱え込みやすい。虐待が起きた場合だと頼れるような親じゃない可能性が高いし、実家がすぐ近くとも限らない。

真面目な親なら正解ってわけでもなく、スパルタでどこまでもハードルを上げて子供に冷たくする親もいる。この前の受験の為に勉強させられてた女児は親が子供へ途方もなくハードル高い要求をしたのが悪い。
受験の話で言うならば睡眠時間を削らせてまで勉強させてたらしいから、優秀にさせたいのに睡眠が大事だっていう知識も得られなかった環境も問題なんだよね。

母乳信仰みたいな母親は〜すべきみたいなのとか子供は〜すべきみたいなのをみんなで減らさないと虐待は減らないよ。

ただ虐待をする親っていうのは責めなくてはいけない。虐待は連鎖するって言われてる中で虐待する親を肯定したらその親が虐待された過去のことも肯定することになるからね。

子供が悪いって話が出ると障害児の話は出るけど、親の高齢が原因になると言われているから結局遅く子作りした親、そこから仕事漬けにさせてる社会が悪いみたいな話になる。どのみち弱者である子供のせいにしなきゃいけない時点でもう何かおかしいんだ。

114レス目(120レス中)
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧