注目の話題
法的規制厳しくなってきた
娘と親どちらが悪い?
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )

いじめられる人にも問題があるとは

No.335 18/11/09 13:42
名無し187
あ+あ-

≫333

方法は別にいじめじゃなくてもいいのでは?
横レスすいません。
頑なに「論点がズレてる」と言われるのでレスを読んでおりましたが
そもそもの主さんのスレ内容を読めばわかると思いますがご自身が論点からどんどん脱線して
ご自分のスレかのように持論展開しながらほかの方々の意見をねじ伏せようと奮闘しているように見えますよ?
主さん不在じゃないですか。

手段がいじめだからいじめは100%悪い。
話し合いで解決しないからと無理やり自分の人権を絡めてきて「自分の人権が侵害されているから人権を回復しないと!」っていじめを正当化するのは
「喧嘩を売られて買ってやったんだから相手しろよ」みたいな当たり屋やヤンキー敵発想ですよ?
そもそもいじめられる側の問題は個人の問題であってそれをわざわざ「不快だ!解決しろ!」と絡んでいかなくてもいいのですよ。
いじめられた側に意図的な悪意があって原因を作ってるのであればそれは被害者面したいじめっ子であっていじめられっ子と思っている応戦したほうが
被害者なのでいじめられっ子なんですよ。だからどちらにしてもいじめっ子が100%悪い構図は変わらず立場逆なだけです。
つまり悪意や意図がなく作為的に人に不快感を与えていないのであればそれは「いじめられてしかるべき原因」にはなりえないのです。

例えばですが教室で鼻くそをほじっている子がいたとしてそれをたまたま人に見られたことがきっかけで
「あいつは鼻くそほじるきもい奴だ」とみんなに触れて回ってその子がいじめられるという構図があったとして
これは別に周りに吹聴する必要はないし鼻くそをほじっているのが気になったならティッシュを渡してあげればいい話。
いじめをする理由の正当性はゼロなんです。

例えば女の子のリコーダーをなめている男子を見つけてしまい「あいつ気持ち悪い」となったとしたら
これはそもそもリコーダーをなめている男子が女の子をいじめたことになります。そのあと「あいつきもいから全員無視な!」
とかなるのは勝手ないじめに対する報復であってその行動は正当性を帯びません。
つまりいじめという行為は立場入れ替わるだけですべて100%悪いのであってそれと原因に対する問題解決とは別案件です。
適切な対処対応が求められるわけでいじめは解決策でも対応策でもなんでもありません。
いじめが100%悪いというのはそういう事です。

335レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧