注目の話題
助けてください、もう無理です
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

車、何がいいか

No.11 18/02/03 10:15
かに男 ( xeh5Sb )
あ+あ-

後出しになってしまい申し訳ございませんが、譲れる点、譲れない点を優先順位で考え直してみました。
※個人的な感覚なので、以下に挙げる車が性能が劣っているわけではなく、性能や評価が極めて高い車です。

①「圧迫感」…前に乗っていた日産コンパクトカーの運転席がゆったりめで、エスケープを選んだ理由でもあります。
中古ハリアーやプリウスなどトヨタ車全般に言えることですが、燃費重視はフロントガラスの傾斜がキツく、運転席の機材が張り出し、圧迫感や窮屈さを感じます(逆に燃費は素晴らしいです)。
試乗したフォレスターも若干感じますが、許容範囲です。

②「視認性と車高」…エスケープが比較的に高いほうなため、平均より高めであればOKです。

③「操作性(運転のしやすさ)」…これもエスケープの操作性が比較的に高いほうで、その前の日産コンパクトカーは更に車と一体感があり、バック駐車は一度でドンピシャだったため、意のままに動く感触を大切にしています。
フォレスターはエスケープほどではないですが、感触が良かったです。
パジェロやエスティマ、プレミオ、プリウス、マークXは悪くはですが、個人的に若干劣る感じがします。

④「価格」…今までは200万以下が基準。でも、それでは難しいから痛いけど300万以下か、どうしても欲しければそれ以上か…。400万以上なら、数字を作ってからにします。

⑤「燃費」…理想はリッター15キロ以上。しかし、現実的にはカタログ燃費で良くて13~4キロ、エスケープの実走行で7~9キロなので、他のメリット次第では許容できます。

⑥「外観」…個人的にダサいと思う車は好きではありません。

11レス目(38レス中)

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧