注目の話題
勝手に再配達の日時を変えられたとき
子供いるから無職になって生活保護
不機嫌な態度になる夫との接し方について

旦那が子供に対しての愛情を感じられません。

No.13 17/02/16 08:31
名無し13
あ+あ-

中学生2人の母親ですが、親なら誰もが子供に愛情がわいて当然!みたいな固定観念をとっぱらってみては?
私は母親ですが母性ないですし、子供達が1〜2歳の頃のグズグズ泣きは、うるさいなーと思ってました。
でも産んだからには育ててきました。
仕事もしてきましたし、家事もしてきました。
PTAの役員もやりましたし、7年間旗振り当番もやりました。
親も人間で、主さんと旦那さんは性格も違いますよね。
旦那さんは育児は積極的じゃないかもしれないけど、主さんとお子さんのために毎日身を粉にして働いてくれてるじゃないですか。
子供がいて、奥様に専業主婦してもらうだけのお給料を持って帰ってくるってそんなに簡単なことではないですよ。
疲れていると気持ちに余裕もなくなりますし、子供がグズグズ泣いてると耳障りなこともありますよ。
主さんも毎日家事育児に疲れてると思いますが、家にいればお子さんがお昼寝した時など少し横になることもできますし、家事も調子が悪い日は手抜きしようと思えばできますが、仕事はそういうわけにはいかないので、旦那さんの疲れているのとはまた違うと思います。
もう少しお互いに思いやりを持てばうまくいくんじゃないでしょうか?
因みにうちも子供達が幼い頃はドライヤー使用していませんでしたが、風邪もあまり引かない子供達でしたよ。

13レス目(14レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧