注目の話題
俺は正しい!まともだ!
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです

ヤバい、うちの貯金額

No.92 16/08/29 22:56
匿名31
あ+あ-

≫74

そりゃあ先を考えていないわけではないよ。
資金設計は表で作って履行してるから。
遣り繰り下手なら貯蓄自体が難しいんじゃない❓❓
住宅ローン金利やカーローン金利は高くないから、家は35年も長期で組まなければローンでいいと思うけど。
車は年利2.5%だけど、次は一括で買うために貯蓄をしてるよ。
家を一括返済って、いくら貯めてたの❓❓
ローンを払いながら贈与や相続なしだと、かなりの無理をしないと一括返済はできないよね❓❓
その貯蓄をほぼ全て家や車に費やして、医療リスクや失業リスクを省みないのはバランスが良いとは思えないんだけど・・。
遣り繰り上手で結構なことだけど、不測の事態も考えた方がいいよ。
医療保険も、医療費の支払いと保険の請求は2週間ほどタイムラグがあるから。
200万以上あるけど、生活資金の遣り繰りの問題ではなくて、入院手術、親の介護費増大の可能性、固定収入減の対応、教育資金の備え・・そんなところだよ。保険と併せてね。

85さんが言われてるように論点は将来の備えの必要額だと思ってるから、主さんの不安に思っていることは年齢や子の人数から教育資金や不測事態の資金ということじゃないのかな?

あとローンが終わっても修繕積立した方がいいよ。マンションでも室内の床下配管などは共用部の修繕積立とは別で積立てした方がいいし、一軒家だと定期的に外壁塗装をしなきゃならないからね。

92レス目(96レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧