総合失調症に、ついて、教えてほしい。

No.4 16/01/15 06:27
患者さん4
あ+あ-

妄想や幻覚に関する仮説。
妄想や幻覚は、脳の発振現象に相当すると思う。
脳に求められる役割は、外界の変化に対して適切な応答をすることだ。
脳は、様々な応答を試す。
運良く幸せになった応答は、正しい応答の可能性が高いとして、
同じ応答を繰り返しやすく脳は変化する。
運悪く不幸せになった応答は、間違っている可能性が高いとして、
再現しにくいように、脳は学習する。

しかし、単純に脳を変化させていると、運悪く、
外界からの入力がないのに出力ばかりを続ける発振回路が脳にできてしまうこともあり得る。
そこで、睡眠を使って、そういった発振を刈り取る。
レム睡眠で、まず、脳を自走状態にして、発振の疑いの濃い過活動な神経接合に印を付ける。
ノンレム睡眠で、印を付けた神経接合を弱める。
それを繰り返して、発振しにくく、脳を戻す。
断眠実験で、被験者に幻覚が多発したことからも、睡眠の役割が推測できよう。
また、強度の学習が脳を疲れさせて、眠気を誘うことからも睡眠の役割が窺える。

一旦は、発振しやすくなった脳を、発振しにくく戻すには、
長期間の安定した睡眠を取れる生活が必要なのではないか?
疲れて、脳が妄想し始めたかもしれないと感じたら、
再発の危険を意識して、積極的に睡眠を取ることも必要かもしれない。

最新
4レス目(4レス中)
このスレに返信する

女性の病気・生理掲示板のスレ一覧

女性特有のあなたご自身の病気、生理の相談などについてはここで!匿名だから気軽に相談。病気だけでなく、普段気になっている身体のこと、自由に投稿してみてください。🤒🤧😷🤢

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧