注目の話題
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
マイナンバーカードを持ってない人へ

大学受験対策になるもの。

No.5 15/10/31 02:29
匿名5
あ+あ-

有名国立大を出た近所のお兄さんは塾にも予備校にもいかず、定期的に届く添削つきの物をボロボロに擦りきれるまで、繰り返し繰り返し何度も何度も復習したそうだよ。
使いすぎて冊子だったのに分裂したとか…
進研ゼミじゃなかったみたい。(その人は、内容が薄いって言ってた、それじゃ受験は物足りないって言ってた、学校の予習復習は充分使えるって。)

もう一人の同大学を卒業した先輩(←今酔っ払い笑)は塾にも予備校にも行って、進研ゼミもこなしたって。人によりけり参考程度に。

問い合わせれば各社サンプルくれるよ?
そのあとの勧誘が凄いけど笑

サンプルじゃ決められなければ教材は年間契約しないで、毎月毎月支払って数ヵ月間お試ししてみては?
月刊購読の教材は、学校とはカリキュラムが合わなかったり、進み具合が前後してたり(関東が本社なら関東の教科書が基になってる、関西が本社なら関西等々)、授業の予習に間に合わず、授業では既に終わった数ヵ月後の冊子に組み込まれていることもあります。

これらは半年以上継続購入しなければ気づかないよ。
契約前に確認してね。

完全受験勉強用の「復習用」なら心配いりません。

あと別の私大だけどもう一人いた笑、カリキュラムの進捗が全然違う2社の教材をとってたって。
学校の予習に間に合う方で予習、間に合わず後から届く方で復習してたって。

間に合わなかった方は、別の物を早く学ぶだけだから、別の物は予習に使って……と、相互利用してたって、そんな使い方もあるらしいよ。



5レス目(10レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧