注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
俺は正しい!まともだ!
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます

【配偶者控除廃止】主婦が本格的に働く時代が到来か‼

No.55 14/06/15 00:35
匿名さん55 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

とりあえず、ここは日本なんだし、国民である以上皆平等に納税の義務は果たすべきだと思う。税額だって所得に合わせて決まるんだから、平等じゃないかと思う。

成人するまでは親の扶養。
結婚したら夫の扶養。

天涯孤独になったらどうするんでしょう。

結婚て、自立した者同士がするものだと思うし、いざという時支え合うものだと思うけど、長年子供が~介護が~と言って専業してきた人は、誰の扶養にも入れない状況になった時、どうするのか。

成人した子供の扶養に入れてもらってる知人がいますが、正直有り得ないし、子供の幸せの足枷になってると思わざるを得ない。


既婚子持ちでバリバリ働いてる女性はほとんどが親に頼りながら仕事してるよ。



このようなレスも見受けられましたが…決めつけは如何なものかと。


うちは、フルタイム正社員で6歳と4歳の子供がいますが、両実家県外だし、頼れる人は誰もいません。


でも仕事してます。1日欠勤したことも今まで一度もない。遅刻や早退はありますが。


そもそも誰かを頼る気で子供を産んでないし、万が一の時にでも、何があっても、養育する義務があるわけですから、自分自身が自立できていないと親になる覚悟はできなかったです。


近くに両親、義両親が住んでいても、まだまだ現役世代で皆働いていますから、頼るなんてできないですし、私と同年代の方の親御さんなら、ほとんどが現役ですよ。


職場の同僚や先輩、昔からの友人など考えてみても、ご主人がほぼ出張の人、ご主人の通勤時間が2時間以上かかっている人、ご主人がなかなか休みが取れない人…いろんな働く母親がいますが、遅刻や欠勤などほとんど見られないです。


まるで仕事以外のこと、家事育児を自分でしていないかのように受け取れました。

私からしたらそんな家庭の方が稀に思います。


55レス目(224レス中)
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧