注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
娘と親どちらが悪い?

発達障害相互理解研修3

No.401 14/06/29 02:00
匿名211
あ+あ-

≫389

私のレスが必要なレスがいくつか舞い込んだようですが……まずは枝葉のレス(重要度の小さいレス)の方から😅

ええっと……
あの問題の出し方でピンと来ないようなら……問題の意味(内容)はほとんど同じのまま、別の問題の出し方をしますので……それで説明してみてくれませんか?😅
(注:表記について
「a^b」とは、「aのb乗」を意味します。例えば、
10^2=100
12^2=144
2^3=8
3^3=27
2^5=32
3^5=243
2^16=65536
……と、なります)

【問題】
以下のように、1~10000までの平方数の並んだ数列がある。

1、4、9、16、25、36、49、……、9801、10000
(1^2、2^2、3^2、4^2、5^2、6^2、7^2、……、99^2、100^2)

この数列について、以下の問に答えよ。

1.この数列の中に、「1の位の数字が2である数字」は何個あるか。また、「1の位の数字が8である数字」は何個あるか。

2.この数列に出てくる数字の、総和を考える。

1+4+9+16+25+36+49+……+9801+10000=【?】

この総和(【?】に当てはまる数字)の、1の位の数字はいくつか。
もちろん、計算機や高校数学の公式(Σk^2=~)を使ってはならない😅



……これなら、大丈夫でしょうか?😓
気付けば簡単ですが……考えてみると、結構面白い問題ですよ😋

401レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧