注目の話題
娘と親どちらが悪い?
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
法的規制厳しくなってきた

発達障害相互理解研修3

No.387 14/06/28 21:50
通行人0 ( 20代 ♂ )
あ+あ-

巡回しました。

うーん。立ち歩く子が多かったり脱法ハーブに手を出すサラリーマンがいたりと、こんな世の中ではありますが、全てを定型の人のせいにするのもなんか違うような。

世の中発達障害と定型発達ばかりではないですからね。

HSPって知ってますか?Highly Sensitive Personの略で、発達障害でもグレーゾーンでも定型発達でもない人だそうです。彼らは人の裏の気持ちや場の空気などに敏感すぎるゆえに、色々な苦労をしているそうです。

発達障害者は能力の凹凸が激しく、その凹凸の傾向は似ていることも多いですね。その能力の凹凸を折れ線グラフにしたところを想像してください。僕は能力の凹凸が発達障害と真逆の折れ線グラフになっているような人を「重度の定型発達」と定義していたつもりなんですが、定型発達とはそもそも能力の凹凸が均等であること、つまり折れ線グラフではなく平坦なグラフになっていることを言うんですよね。となると、また別のネーミングが必要になりそうです。HSPのように。

もちろんHSPの人が立ち歩く子や脱法ハーブを吸う人と言っているわけではなく、「発達障害でも定型発達でもない」ことの例として挙げさせていただきました。

名無しや211さんに考えてもらうと良さそうですね。あとよろしくお願いします。

早いですが、今日はお休みなさい。

387レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧