注目の話題
法的規制厳しくなってきた
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

発達障害相互理解研修3

No.377 14/06/28 07:15
石鹸 ( 40代 ♀ 1uJuj )
あ+あ-

皆さんおはようございます🙇

のんさん、お子さん、みんな回復して、良かったですね。

めぐさんとこも、おち着いたかな?

看病、お疲れ様です。


今、小学校は、私達のその時代からは、変わり果てています。

通学班もめちゃくちゃで、並んでるとはいい難い。

学校では、何クラスかはザワザワしていて、
そこへ応援のため、
支援員や教頭、専科の先生まで出払い、
職員室は空。

特別支援コーディネーターも、担任を持ってるから、
相談など、する時間ない。


厳しい事情の中では、
文句ではなく、
やはり、たずねたり、意見をするのは、必要だと思いました。

事情を話せば、見に行くのも可で、

先生はありがたい、と言われてました。


私は、クラスをみてくれた親と連絡をとり、
仲良く、気負わず、無理せず、できる範囲で、
せっかくだから、同じ方向むいて、
みんなで手をつないで、応援して行こう!

という方向になり、
希望がわいています。

最初、役員さんから、クラスの状態が大変、
ときいたとき、
責められてる気分になり、

発達障害の子供の親は、毎日頑張って接しても、
今日明日にどうこうなるもんじゃないのに、
とか、

親がでしゃばるのはどうか、とか、
自分に何ができるか、
とか、
頭で考えてばかりでした。

でも、自分の目で現実をみて、
悩んでる暇ない、
アクション起こさなきゃ!と思いました。


ただ、今は、連絡網にも、前後の人しか、番号が出てないから、

親同士、連絡のとりようがないです。


ちなみに、夫に話したら

「僕が行って、怒鳴りまわす!」

と言ってました💀

377レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧