注目の話題
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
警察はもう捜査してないんでしょうか?
60代後半の男性はなにしてる?

「イヤぁんバカぁんダメぇん」な隣国たちと野党たち

No.219 14/06/05 15:16
Oo.(^。^)y-~ ( 50代 ♂ AbCf )
あ+あ-

≫213

対馬を我が領土と言い張る根拠は嘉吉条約かな?


嘉吉条約(癸亥約条)は、1443年に対馬宗氏と朝鮮の間で結ばれた条約。


対馬宗氏に、日鮮交易の独占的な窓口を与える代わりに歳貢船を50隻に制限し(ただし実質無制限の例外あり)、その代わりとして官位と歳賜米・豆200石を与えるモノ。

対馬守護は代々、少弐氏が勤めており、宗氏はその被官であったが、少弐氏は、九州探題や大友氏との戦いで急速に勢力を落とし、この頃には度々対馬に逃げ込むようになっていた。そのため、対馬宗氏は、宗主である少弐氏のため、太宰府回復の為に九州に出兵をしたがっていたが、その都度、李朝が妨害工作を行うため、これに対処する必要があった。
また李朝は、倭寇対策として対馬の手を必要としており、ここに利害が一致した。
つまり本来の主人(少弐氏)の為に結ばれたもので、李朝と形式的な主従関係にあったのは宗氏宗家のみであり、対馬ではない。

この時代の対馬は、今だ少弐氏の勢力下にあり、代官である宗氏が少弐氏(幕府ではない)と李朝に両属していたにすぎず、対馬が日本領であることに変わりはない
しかし、応仁の乱の1469年、大内氏の離間策と肥前で宗氏が大敗した事により、と少弐氏と宗氏の間は疎遠になり、少弐氏は龍造寺氏を頼るようになり、宗氏は大内氏に属した。
その後内乱に陥り、秀吉に属し江戸時代にいたる
李朝からの歳賜米は、江戸幕府末期まで送られていた
対馬宗氏と朝鮮の間ではこの後も何度か断交しており、そのたび約条を結びなおしている(三浦の乱、秀吉の朝鮮征伐など)

219レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧