注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
法的規制厳しくなってきた
娘と親どちらが悪い?

来年介護福祉士受験

No.62 14/07/10 22:52
おしゃべり好き38
あ+あ-

≫61


精神障害者が従業員として働くのは、難しいと思います。

利用者が高齢者、同じ障害者。
高齢者でも同じ精神疾患者の人もいます。

同じ障害者同士(従業員と利用者)

理解できそうで実際は難しい。
家族でも同じ事が言えます。

母親が鬱病、子供が知的障害者。
従業員同士でも、差別はいけないと思いますが、その人だけに特別扱いする訳にもいきません。

だって、仕事なんですもの…
人と携わる職業ですから、人の命を預る以上は利用者に対しても、変な影響を与える訳にもいかないでしょう。

主役は利用者。
従業員は支援する脇役。
自分らしい生き方をしたい利用者を障害者である従業員は、何処まで自分と言うものを支えていけるか?

華族介護と仕事での介護。
自分の親だったら…
配偶者の親だったら…
相手の立場になって考えていかないと、
自分も同じ持病持ちだからと思っていたら、仕事にはなりませんよね?

その見極めが難しい。
この職業を転職にしたいなら、自分は病人であると言う、考え方を捨てないと難しいと思います。

だったら、従業員ではなく、最初から利用者でいた方が良いでしょう。
従業員で働く意味がないと私は思う。


最新
62レス目(62レス中)
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧