注目の話題
この誘い方って好意が見えてしまっていますか?
子供に甘える父親
フリーターについて

ドライブは無駄遣い…

No.12 14/02/26 07:02
名無し12 ( ♂ )
あ+あ-

こういったご質問/ご相談は、日本ならではのものかもしれません。

元来、自動車というのは、ヨーロッパ王侯貴族の遊具だったのです。

当時は、移動手段や輸送手段としての実用には馬や馬車が使われていました。

自動車は値段が高い上に、操作が複雑、故障が多くメンテナンスが大変、スピードが遅く、馬や馬車に劣るなど、実用性には欠けていたのです。

やがて信頼性、操作性、動力性能が飛躍的に向上したのに伴い、馬や馬車にとって代わる実用品として認められていったのです。

こうした歴史的背景がある国々では、ドライブは、正当な趣味として、昔から認められいるはずです。

ところが日本では、戦後、初めから実用品として普及し始めました。

当初は誰もが買えるものでもなく、買えない人の妬みも手伝い、自動車そのものを罪悪視する価値観が、正義論として大手を振ってまかり通る風潮すら生まれました。

「ご趣味は?」と聞かれ、「ゴルフ」「マージャン」「パチンコ」「競馬」などと言えば、大人の正当な趣味として人々に認められますが、ウッカリ「車」「ドライブ」などと答えようものなら、怪訝な顔をされたり、場合によっては眉をひそめて、しかめっ面をされかねない風潮すら生まれたのです。

パチンコ = 庶民の為のささやかな娯楽。

車 = 贅沢品。

こうした歴史的背景がある日本では、車やドライブを楽しむということは永遠に市民権が得られず、肩身の狭い思いことなのかもしれません。

しかし趣味というのは、個々人の自分自身の楽しみの為のものです。

他人に迷惑を掛けない範囲でしたら、何を選ぼうが一向に構わないのです。

これを言うと「自動車は排気ガスやCO2を撒き散らして環境に良くない」などという人も現れるでしょう。

しかしそれを言っていたら「庶民の為のささやかな娯楽」とされるパチンコだって、原発や火力発電所を稼動して作られた電気を消費しているのです。






12レス目(37レス中)
このスレに返信する

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧