元旦勤行について

No.40 14/01/27 00:20
名無し1
あ+あ-

≫39

勿論、信じて良いです。
仏性はどなただでも具わっています。

例え悪党だとしても、テロリストでも、具わっています。

仏に成る素質は、平等ですから。

それを信じる事とは自分自身を信じる事と同じです。

潜在的能力。

人に出来ても、自分には出来ないって思っている事は自分自身を信じてないのと同じ。

自分自身を信じる事と心を大切にする事が一番大事な事です。

これをしないで、仏法を行っても、形式だけになってしまいます。

功徳が出る出ないは全く関係ないのです。

折伏するのに功徳だけではないです。

勿論、体験をした方が説明をしやすいですが、では何故、主さんは御本尊様を信じるのですか?

功徳も出ないのに。
勿論、自分自身も生まれてから一度も功徳はないですよ。

自分自身は功徳を貰う為に唱えている訳ではありません。

自分自身はこの世に生まれて来た訳は、法華経を自分自身の手で実際に目に見える様にする為。
そうすれば、嫌顔しても信じるしか無くなる。

標を示す為です。

発迹顕本は、誰にでも出来ます。

ただ、信じる事と心を豊かにしなければ、出来ないですが、自分自身を先ずは信じる事です。
そして、心を守る事をして行けば、発迹顕本は出来ます。

仮の似姿は、負の心だと思って間違いないです。
本地を顕す事は、本来の自分自身の姿、仏と心を一つに解脱した自分自身がそこには居る。

だから、御本尊様は嘘は付かないです。

自分自身はそれを生まれた時から既に知っていました。

生まれた時から最期しか見ていないです。

短距離走もそうかも知れませんが、スタート地点からゴールしか見ないですよね。

たとえ、途中で躓いたとしても、自分自身の力を信じて最後まで全力で走る。

あれと似ています。

人生の途中は何でも良いんですよ。

最期さえ、ちゃんと出来ていれば、心を守る事と自分自身を信じる事。
これが本来の仏が唯一遺した事でとても重要であります。

欲にかられ、我を見失い、全て忘れてしまって、ただ、形だけ荘厳にしても、中身はボロボロでは、釈迦の前では、ボロボロの姿でしかない。

端から見れば、外見や財産など、ボロボロに見えるけども、中身は全く違うのです。

これが、仏法者と普通の方々の違い。

心を第一に考え行動する。

穢れてはならないのです。

40レス目(211レス中)
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧