注目の話題
世帯年収1,500万円は負け組?
店員を気に入ってる?
好きって言わせようとしてくる

元旦勤行について

No.38 14/01/24 19:51
名無し1
あ+あ-

≫37

でも、聞くと結局は自分の為に折伏をしている人が多いです。

折伏=幸福に繋がる。
今の自身を良くしたいから行っている人もいます。

最初は相手の為にって思っていたのが、段々と自身の宿命転換させる為に折伏をしている人がいます。

口では相手の為と言っても、実際は自分自身の為に行っている。

だから、折伏をすれば、全てが上手く行く様になると語る。

周りもそうなってしまう。

これでは、全く意味がない様に思えます。

自分自身よりも先ずは、友人や知人が困っている事が救われなければ、何の為に御本尊が存在しているのか?

法華経とは、自分自身の為に行っては無益だと思う。

確かに今は良いかも知れません。

救われる自分自身があれば、しかし、過去、現在、未来を説く法華経は、 目先の為に行っているのでは、全く意味がない御本尊です。

法華経は次の生まれて来る時に更に善き場所、釈迦や空海やイエスや日蓮などが住まう場所にたどり着く必要がある事を願っています。

その真意を知らず、全く私利私欲や利他に頼っては、本当の法華経の行者とは言えないのではと最近思うようになっています。

確かに今は苦しい時で、 藁でも掴む思いで御本尊を頼っているのが、我々なのかも知れないです。
御本尊を頼るのでは、駄目です。

先ずは自分自身を信じる心を育む必要が先です。
自分自身もそうですが、何処かしら、自分自身を信じ切れて無く、自分自身は何をやっても駄目だと思ってしまう事もありますが、それは、御本尊を信じていない事と同じで、自分自身もまた仏の子であります。

それ故、自分自身を卑下しては、御本尊を卑下しているのと同じになってしまいます。

上行は生きとし生けるもの全てに仏性が具わっていると仰せです。

仏性とは、釈迦と同じになれる要素を含んでいる。

仏の子であると同じです。

それを責めたり卑下してはならないのです。

自分自身の心を守る事を心掛けて行く方が間違いなく良い方向へ向かいます。

御本尊はその仏性(心も含む)守る為にあるのです。
その言葉が南無妙法蓮華経なのです。

周りがそんなの唱えるより、仏道修行、釈迦の教えを真っ当した方が良いなどと言うが、それは信じた人がやれば、良いだけで、 我々は南無妙法蓮華経の仏ですので、南無妙法蓮華経で輪廻してます。全く別の縁であり、畑違いです。

38レス目(211レス中)
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧