注目の話題
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
俺は正しい!まともだ!
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます

曜日の不思議

No.42 13/11/10 10:32
名無し42 ( 20代 ♀ )
あ+あ-

天動説での順序に並べた七曜の順序(円周点線)と曜日の順序(星型実線)
天動説での太陽系モデルでは、七曜は、地球から見た角速度が速いものほど地球に近く、月・水星・金星・太陽・火星・木星・土星の順に並んでいると考えた。しかし、曜日の順序は、この順番またはその逆というわけではなく2つおき(3つめごと)に遡っている。

元来、七曜は、1曜が1日ではなく1時間毎に地上を守護すると考えられた。これがプラネタリーアワーである。プラネタリーアワーの順序は、地球から最も遠い土星に始まり、内側へと進む。きっかり24時間後、即ち翌日の第一時間目の守護星は、3つ前(あるいは4つ後)の太陽となる。以下、順に土星、太陽、月、火星、水星、木星、金星、そしてまた土星が各日の第一時間目の守護星になる。第一時間目の守護星は、同時にその日一日の守護星ともされ、その日は守護星の名を以て呼ばれるようになった。こうして、現在の曜日の順が決まった。

42レス目(89レス中)
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧