注目の話題
彼氏に誕生日を偽られ?ました。
どうしても結婚したいです。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

原発スレで、安倍や統一教会の件でレスしてた人達

No.39 13/10/03 13:28
通行人39 ( ♂ )
あ+あ-

≫30

そうでしたね。
その節は詳しい話をありがとうございました。

私も立ち位置は、主さんとほぼ重なります。


因みに宗教で言えば、生長の家は中曽根元総理の奥様が深く信仰なさっていて、自民党本部だったか、議員会館で超党派だったか忘れましたが、創始者の谷口雅治氏が招かれて、日本国家創世と世界観、教育論、そして治世の要衝について、100名をはるかに超える国会議員の前で延々数時間教示したとある。

その間、議員は退席・離席なく、ただただ真剣に聞き入ってしまってた。

まあ中曽根さんの回顧録の中の話だから、議事録やレコーダによるものではないが。

に、してもなぜ一介の宗教家が国会議員を前に延々治世について語れるし、わざわざ議員会館か党本部まで招かれたか?

それは谷口雅治氏が宗教家であると同時に、哲学者としての側面が多分にあったことが大きく、宗教の範疇に収まらなかったからだと考えられている。

今の生長の家の話ではない。
あくまでも、昔話だが。

だから政治というのは、やはり字の意味を紐解く必要があります。

すなわち政治とは、
政=まつりごと
治=おさめる

であり、

「まつりごと」とは、たてまつること=「奉る事」
即ち神事であります。

従って為政者たるもの、人の世のリーダーシップを発露すべき立場にあるものは、やはり人類の創造主である神=即ち御親の心を抱いて、人々の日々の暮らしが安寧であるように、奉仕の心でまつりごとをとりおこなえ、という事なのでしょう。

私は思います、政治とは、ある種の宗教ではないかと。


だからもともと政教分離は政治にそぐわない。

日本はその点、見事に神話の流れの中で天皇家という神職の最高位に位置する存在と、幕府のような治世を司る存在が並立し、権威と権力がバランスしていたのだと思います。

そのような日本の原点回帰こそが必要だと説くのが生長の家であり、天理教であるわけですが、気をつけなければならないのは、創価学会は天皇とは池田大作ですからね💧


天皇家を出すとすぐに右翼のレッテル張りに躍起になるバカが現れますが、日本人は天皇家なくして語れない民族なんです。それは日本人とは人の道に迷った時に立ち返る存在として、天皇家があるからです。

世界を見渡しても比類無きアイデンティティなので、離れて見える所からはあまりにも美しく、近いところから見れば、存在が大きすぎて威圧感があるのです、中韓には。

39レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧